dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

漢和辞典で「惺」という感じを調べた所、
辞書の中に
(陸游詩)
 鶯語惺惺野雉驕
と書いてありました。
これはどういった意味なんでしょうか????
詳しい方教えてください。

A 回答 (2件)

No1です。

返事が遅くなって申し訳ございません。
結構中国語の素養を持っていますね。それとも漢文の素養?
私は久しぶりに漢詩を訳しますが、ご参考になればうれしいです。
《初夏道中》
桑間甚塾麥齊腰 ⇔桑の実がみずみずしく、麦が腰の高さになり
鶯語惺惺野雉驕 ⇔鶯の声が美しく歌い、キジが元気であり
日薄人家晒蠶子 ⇔日が高くなり、農家は蚕のまゆをさらし
雨餘山客買魚苗 ⇔大雨が上がり、客が幼魚を買い纏める
豊年随處倶堪樂 ⇔豊作の年はいたる所で楽しみが多く
行路終然不自聊 ⇔旅道にて終始退屈であり
獨喜此身強健在 ⇔身の健康のみが喜ばしい
又搖團扇著絺蕉 ⇔またうちわをあおぎボロ<農家の服?芭蕉布で作られた服>を着ている
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信大変遅くなってしまし申し訳ありません。
こちらの質問に付き合っていただき本当にありがとうございました。
とても参考になりました、本当にありがとうございます。

お礼日時:2009/08/01 17:14

難しい質問ですね。


「惺」という言葉はいろいろな意味を持っています。
(陸游詩) 鶯語惺惺野雉驕
では、「惺惺」は声が美しいという意味に当たります。
この詩文の意味は「鶯の声が美しくて、キジが元気よく。」という意味です。「驕」は一般的に、おごり高ぶるという風に解釈しますが、ここでは元気よくと訳したほうが相応しいでしょう。

お答えになるのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答遅くなりすいません。
早速の回答ありがとうございました。
たびたびの質問ですが
鶯語惺惺野雉驕の詩を調べたら
《初夏道中》
桑間甚塾麥齊腰 鶯語惺惺野雉驕 日薄人家晒蠶子 雨餘山客買魚苗
豊年随處俱堪樂 行路終然不自聊 獨喜此身強健在 又搖團扇著絺蕉

と言う詩の一部とわかりました。

桑の間にはよく稔った麦が腰の高さになっており
鶯は鶯は美しくなきキジは元気であり
日が家に差し込むと蚕をさらし
雨の後では幼魚を買い放流する
豊作の年はいたる所で楽しみが多く
道を行くと喜びはつきない
健康であることを喜び
うちわをあおぎボロを着ている

と訳してみたのですが、いかがでしょう?
yfsさんならどう訳されますか?
再度質問ですいませんがよろしくお願いします。

お礼日時:2009/05/09 18:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!