dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来週、地鎮祭の後ご近所にあいさつ回りをします。(もちろん入居前にもするつもりです)
わたしの家を建てる両隣と裏3軒(真裏とその両隣)は挨拶しようと思うのですが、よく「向こう三軒」といいますよね。向かいは歩道と2車線の道路で離れているのでどうしようか迷っているのでアドバイスをお願いします。
また、あいさつ回りのとき持参する品の表書きは「粗品」と「ご挨拶」どちらなのでしょうか?

A 回答 (3件)

 もし、町会があって、「班」という形式があるのなら、同じ班のお宅には必ずご挨拶を。



 向う側は挨拶なしでいいと思いますよ。
    • good
    • 0

うちは3件となりくらいから問い合わせされましたので


声かけは3件となり程度までしておけばと思います
表書きは粗品で、200円程度の洗剤でした。
普段の付き合いにもよるでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
住宅の線引きが難しいですよね・・・
今回は一応土地が接しているところにしておきます。

お礼日時:2009/05/07 13:59

土地柄にもよるでしょうが、質問者さんのお考え通りで良いのではないですか。


あと町内会の役員や世話役の人にも挨拶しておいた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
地鎮祭は工事のための挨拶のようなのでご近所5軒にしておこうかと思います。
入居のときには町内会長さんなどにも挨拶にいこうと思います。

お礼日時:2009/05/07 13:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!