
ホンダ ディオ AF25 に乗っています。
バッテリー寿命で、セル回りが悪く、もっぱらキック始動してました。
ところがある日キックでも始動できなくなり、実験として自家用車バッテリーとケーブル接続したところ、キックでもセルでも始動できる事を確認しました。
ここから質問です。
以前知恵袋で、スクーターはバッテリー完全放電時でもキック始動できるとの回答を読ませていただいたことがありますが、
この車種AF25では、ダメなのでしょうか?
例えば低電圧でオートチョークが働かなくなり、結果的に始動できないという事でしょうか?
上記実験で、バッテリーを交換すれば解決しそうですが、キック始動出来ない事が何か不具合を暗示しているようなので、高価バッテリー購入に踏み切れないでいます。
詳しい方、教えてください。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>以前知恵袋で、スクーターはバッテリー完全放電時でもキック始動できるとの回答を読ませていただいたことがあります
その通りです。
バッテリーが完全放電していても、キックでエンジンがかかります。
エンジンがかかると、発電機からの電気でプラグ・ウインカー・ヘッドライトなども正常に動作します。
>この車種AF25では、ダメなのでしょうか?
駄目では、ありません。
>低電圧でオートチョークが働かなくなり、結果的に始動できないという事でしょうか?
可能性は、極めて低いですね。
>高価バッテリー購入に踏み切れないでいます。
その通りで、バイク用バッテリーは(自動車に比べて)非常に高価ですよね。
私のDioも、暫く「放電したバッテリー搭載で、キック始動」で1年間程乗っていました。
何故、キックでエンジンが始動できなくなったのか?
単純な理由です。
それは「キックをしても、電気が流れない」からです。
ご存知の様に、バイクの電気は「バッテリー経由」で各電装品が繋がっていますよね。
放電したバッテリーは、サルフェーション現象が(正常バッテリーの)数倍の速さで発生し、バッテリー内での電気の流れを遮断します。
完全放電は寿命ではありませんが、サルフェーション現象で電気が流れなくなったバッテリーは寿命です。
(このサルフェーション現象を除去したのが、再生バッテリー)
電気経路が遮断されていますから、何回キックをしても、プラグにまで電気が届きません。電気が届かないから、プラグは点火しない。点火しないから、エンジンが始動しないのです。
そこで、現在では「100円ライター3本程度の大きさのコンデンサ」があります。
バッテリーの代わりに、このコンデンサーを直結します。
セルは使えませんが、キック始動で半永久的に使う事が出来ますよ。
確か、4000円前後の値段だった様に記憶しています。
私の場合は、ACデルコ製のバッテリー(2800円税込み)を入手できたのでバッテリーを交換しましたが・・・。
特価でバッテリーが入手出来なかった場合は、迷わずこのコンデンサを付けましたね。
この回答への補足
oskaさん
情報ありがとうございます。
バッテリーが電気経路を遮断している事が原因の一つとして考えられるとのことですが、その場合、バッテリーターミナルを外してプラスとマイナスを直結しても良いのでしょうか?
oskaさん
情報ありがとうございました。値段の安さでコンデンサも候補にして検討してみました。
幸いセルが生きていて使えそうでしたので、今回はバッテリーを交換する事にいたします。
なお、プラスマイナス直結はウィンカーが使えないのでダメですね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
主要諸元
通称名 ディオSR
型式 A-AF25
全長×全幅×全高(m) 1.605×0.625×1.000
軸距(m) 1.135
最低地上高(m) 0.100
エンジン型式 AF18E(空冷・2サイクル・単気筒)
キャブレター型式 PB80
始動方式 セルフ式(キック式)
点火装置形式 CDI式マグネット点火
以上ホンダのHPより
このデーターが正しければバッテリがなくてもエンジンはかかりますが、オートチョークが働かなくなり、結果的に始動できないという事でしょうね。
ウインカーがまともに働かないと整備不良というか危険です。
バッテリーがないと球が飛んでしまいます。
>バッテリー寿命で、セル回りが悪く、もっぱらキック始動してました。
ということはバッテリは生きてたが、チョークがきかなかったということです。
バッテリーはしょうがないですね。
キック中心で運用されるなら安物(ネットで売ってる一番安いやつ)で十分ですよ。
(えらく評判は悪いですが、だめなら同じ金で3個も4個も買えますし、いいものでも倍はもちませんからね。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産バイク スクーター。 雨の日だけスムーズにエンジンがかからない セルを押し続けてがんばると始動する。 5 2022/06/22 14:29
- バイク車検・修理・メンテナンス エンジンがかかりにくい 2 2023/01/25 03:04
- バイク車検・修理・メンテナンス 1年放置した原付のエンジンがかかりません!助けて下さい。 【車種】 YAMAHAのJOG(SA36J 4 2022/04/23 14:54
- 車検・修理・メンテナンス ハイブリッド車における補助用バッテリー充電不の場合のエンジン始動 の件 7 2023/02/19 09:57
- バイク車検・修理・メンテナンス レッツ2について 6 2023/07/08 22:55
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動自転車のバッテリーのオシャカ具合について 2 2023/05/04 00:41
- バイク車検・修理・メンテナンス エンジンが止まる。リトルカブ 5 2022/06/17 15:31
- 車検・修理・メンテナンス 車のバッテリー 3 2023/03/17 21:47
- その他(車) バッテリー充電器のセルスタート機能について 5 2023/05/04 00:20
- バイク車検・修理・メンテナンス 質問します。 自動車部品販売店で車検の見積もりを依頼した時、 バッテリーが要交換と言われ、後日自分で 6 2023/06/29 12:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SR400 キーONで電気つかない
-
スーパーカブが信号待ちの際に...
-
キックペダル付きバイクのバッ...
-
4ヶ月放置して動かなくなった...
-
バッテリー
-
XLR250R型式MD22ですが、キック...
-
バイクって頻繁にエンジン切っ...
-
バイク初心者です
-
GPZ900Rのアーシングセット
-
車のエンジンを温める方法教え...
-
スカイウェイブ250 ss ...
-
【W650】エンジン故障?バッテ...
-
車のバッテリーが上がったら
-
ジャイロキャノピーのエンジン...
-
車内のルームランプを一晩つけ...
-
バッテリーについて
-
なぜ押しがけでエンジンがかか...
-
BJ JOGのエンジンが掛かりません。
-
SUZUKI GS50
-
バイクのエンジンがかからない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SR400 キーONで電気つかない
-
スーパーカブが信号待ちの際に...
-
なぜ押しがけでエンジンがかか...
-
キックペダル付きバイクのバッ...
-
XLR250R型式MD22ですが、キック...
-
バイクって頻繁にエンジン切っ...
-
バイクに一ヶ月以上乗らなかっ...
-
押しがけで何故プラグがスパー...
-
原付スクーターのキック始動と...
-
スポーツスター883 エンジンが...
-
FTRの(新品)バッテリーが上が...
-
NSR250 (MC28型)のエンジンが...
-
バイクのバッテリー電圧につい...
-
CB400SF始動不良
-
エンジンとバッテリーの違い
-
車のバッテリーが上がり、持っ...
-
車内のルームランプを一晩つけ...
-
走行中に止まってしまいました
-
X4 SC38 エンジンかからない
-
BJ JOGのエンジンが掛かりません。
おすすめ情報