
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
NO.1です。
そうなんです。パン生地に乾燥は大敵です。
ただ、これは 2次発酵終了時までの話なんです。
2次発酵が終了したら手でパンを触った時に
くっつかない程度に乾かします。
(あまり触るのは良くないので、見た感じで判断)
ということで、卵を塗る前の乾かす時間は
パンの状態によって違ってくるので
○分とは一概に言えません。
もしこれでも空気が入ってしまうようなら
パン生地の状態があまり良くないのかもしれません。
発酵し過ぎの場合は卵を塗った後に大きな空気が
ポコポコと入ってしまうことがあります。
それ以外は・・・
申し訳ありませんが勉強不足で分かりません。
ごめんなさい。
No.2
- 回答日時:
NO.1です。
乾かすときは両方とも「ただ単に放っておくだけ」で
大丈夫ですよ。
ちなみに卵は塩を入れる人も居れば
牛乳を入れる人も居たり、薄める人も居るし
そのまま使う人も居たりとそれぞれな様ですね。
私はそのまま使ってます。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/05/11 23:49
ありがとうございます。よくわからないのですが、どの程度放っておくのでしょうか?
パン生地は乾燥させないように霧吹きをしたほうがいいと本に書いてあったのですが、乾かしてもいいのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
対処法として考えられることが4点あります。
・卵を溶くときは空気を入れないように(泡立てないように)
卵白のコシを切るようにする
※ボールに卵を割り入れ、泡だて器で
ボールに(左右に)打ち付けるようにコシを切る
・コシを切った卵を「茶こし」等で漉す
・卵を塗る前にパンの表面を乾燥させる
・卵を塗った後に1~2分卵をを乾燥させる
もしかしたら実践している事もあるかもしれませんが
今の所、思い当たるのは上記の4点です。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/05/10 00:07
ありがとうございます。泡立てないようにしても、どうしても泡だっていました。
卵を塗る前と塗った後に乾燥させることはしていませんでした。
乾燥させるのは自然に乾かすのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
卵が割れて他のものについたと...
-
ピータン
-
ハムカツを作りたいです。バッ...
-
パイシートのくっつけ方
-
サニーレタスを一日で使い切れ...
-
鶏卵の鮮度とpH
-
卵をまぜる・・・を英文にすると?
-
生卵を割ったときの白いかたま...
-
最近レンジ買ったんだけど、こ...
-
オムレツに牛乳を入れる理由
-
すき家のしじみ汁(あさり汁)...
-
フード値上がり!
-
大学2回生女です。 サークルの2...
-
飲みに行こうとご飯に行こうを...
-
《あわび貝》死んでしまったあ...
-
鍋にたっぷりの水を入れ、沸騰...
-
めちゃイケ 雛形あきこ=私、...
-
生の牛モツを柔らかくする方法...
-
納豆が苦手です(>ω<;) が、おか...
-
古いクルミ
おすすめ情報