アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ユッカの植え替えをしようと思い、インターネットで色々と調べてみました。
すると「伸びた茎を5cmぐらい残して切り戻しをするように」と有ったのですが、
このように伸びきった状態の茎を、一体どの辺から切れば良いのでしょうか?
それともそう言う事ではなく、何か良い方法が有るのでしょうか?
購入したばかりの年の冬に、一度凍ませてしまい、そこから復活させた思いが強く、
今まで伸び放題(高さ200cm…その内鉢の高さ33cm)にさせていたのですが、
いささか場所を取り難儀しております故ご教授下さい。

「伸びすぎた!“ユッカ(青年の木)”の対応」の質問画像

A 回答 (1件)

鉢から抜いて見ないと分かりませんが、画像左側に1本だけ別れたよう


に見える幹は、もしかしたら株分けに出来るかも知れません。
右側のV字になっている株だけを単体で植えれば、横だけは何とかなる
ように思えます。
問題は高さですが、根元から切り戻しをするよりも取り木によって高さ
を低くされた方が確実と思います。

取り木は環状剥皮と言う方法で行います。V字になっている2本の幹を
同じ高さにするよりも、高低にされた方が見栄えは良くなります。
ここからは2本の幹を同時に取り木する方法で書きますが、用意する物
はカッターナイフ1本と透明なビニール袋2枚、20cm程の紐が4本、
幹を包み込める程度の水苔を用意して下さい。
環状剥皮をする位置を決め、その位置で1~2cm幅で一回りの皮を剥い
て下さい。剥き終わったら十分に水を含ませた水苔を軽く絞って、皮を
剥いた部分を覆って下さい。次に透明なビニール袋で水苔を包み込むよ
うな感じで巻き、下側を紐で固く縛って下さい。上側は軽く縛って下さ
い。水苔が乾く前に湿らせる必要があるので、上側は紐が解ける程度で
縛るようにして下さい。
暫く管理をしていると水苔の間から根が見えて来ますから、十分に根が
伸びた時点で固く縛った紐の位置でノコギリを使用して切って下さい。
ナイロン袋を外したら、水苔が付いている状態のままで用土に移植をし
ます。舌状剥皮と言う方法もありますが、初心者の方には環状剥皮の方
が作業は簡単だと思います。絶対に水苔は乾燥させないようにして下さ
い。乾燥させると発根はしませんよ。

作業中は出来れば屋外の方がいいですよ。鉢に水を与えるのとは違い、
水苔を湿らせる時に床が濡れてしまいます。作業中の置き場所は明るい
日陰で風通しの良い場所を選んで、発根するまでは作業をした場所に置
いて下さい。室内では風通しが悪いため、水苔内がビニール袋で密封さ
れているので、蒸れやすくなるからです。

時期的には今頃が最適です。

この回答への補足

cactus48さん。早速の回答有り難うございました。
環状剥皮ですか…とても難しそうですが、丁寧な内容でアドバイスを
頂きましたので、是非挑戦してみようと思います。

そこでもう少し詳しくご教授をお願い致します。
>十分に根が伸びた時点で固く縛った紐の位置でノコギリを使用して
>切って下さい…と有りますが、
・伸びてくる根の状態ですが、長さにしたらどの程度まで待つのが
 よろしいでしょうか?
・切ってしまった後の、V字になっている2本の幹の切り口の処理は、
 どの様にしたらよろしいでしょうか?
・切り取った幹の部分を
 >水苔が付いている状態のままで用土に移植をします…と有りますが、
 移植した後の管理で、留意すべき事は有りますでしょうか?

以上3点について、宜しくお願い致します。お願いばかりで済みません。

補足日時:2009/05/11 19:13
    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!