
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
見積もりされたのでしたらだいたいでいいので値段も出してみないと高いかどうかの判断は難しいのではないかと思いますが…
とりあえず、私は過去にディーラーで社外エアロ持込で塗装・取り付けをやってもらった際の経験を話しますと、フロント・リヤが塗装各3万・取り付け工賃各1万。サイドが塗装2万、取り付け工賃が5千程度でした。車種はセリカST-202白です。
取り付けに関してですが、フロント・リヤは問題なかったのですがサイドにねじれが出ていてドアの付け根下付近5cm程フィッティングが悪かったです。(サイドは細長い分、ねじれが生じやすいです)
エアロに詳しい方から、チューニングショップ等だとヒートガンでねじれなくしてフィッティングを良くしたりできたと聞いたこともあります。
後、購入するエアロが安い物ですと、フィッティング激悪だったり取り付け穴が車とあわないためを自分で空ける(要は精度が出てないってことです)ことがありえます。そもそも、穴が空いてないってのも聞いたことがあります…また、万が一の話ですがぶつかった際の強度も弱い傾向にあります。高い物がいいとは限りませんが、あまり安い品の場合はそういったこともあると頭において置いてください。
前置きが長くなりましたが、続いて1~4についてお答えします。
1値段は高いかもしれないですが、色あわせをしっかりしてくれ、取り付けも問題なしです。サイドは…上記の件がありますので確実ではないですが…
2カー用品店とはイエローハットとかの量販店のことですか?でしたら、ディーラー以下と思った方がいいです。
3一番NGです。持ち込みは取り付け拒否or工賃倍、かつ保証なしです。
4パーツメーカーによります。車のチューニングを行っているパーツメーカーでしたら完璧な仕上がりにしてくれますが、取り付けで車を持ち込むため、数日は預ける必要があります。(塗装は1日では無理ですので)代車が無いことも考えられますし、あったとしてもショップまでの交通費は必要なため、一番高くなる可能性が…メーカーが近くにあればいいんですが。
後、エアロを売ってるだけのメーカーですと車を持ち込んでも無駄かもしれません。これは購入したいメーカーのHP等で判断するのがいいでしょう。
値段的にそこそこ安く&仕上がりもそこそこでいいのでしたら、修理工場や町工場にまず相談するのがいいかと。相談した場合は、店によっては通販でこういったのが新品で購入できるのでと話して店に購入してもらうことができるかもしれません。
参考になりましたでしょうか?

No.7
- 回答日時:
>工賃の高さに驚いて躊躇しています。
なんかぼったくられているような気がして
と言う事は、自分で取り付けて、難易度、取り付けの工数が解っていると言う事ですよね。
でしたら、自分でやったら良いです。
一度、自分で挑戦すれば、工賃が高い理由はわかります。
No.5
- 回答日時:
FRP製品は ゆがみや変形が酷いので ポン付けが出来ません
安い工賃なら ポン付けかな
普通 チリだしといい 端の合わせや隙間調整など細かい作業と
表面の気泡穴埋めをしますその後 塗装し取り付けですので 結構な手間が掛かります 塗装と取り付け工賃は 部品代のおよそ1.5~2倍くらいかかるものです。 軽自動中古が買える程 だから皆付けない
安いところは 下処理をなにもしないから安い しかし 仕上がり悪くカッコ悪いので お勧めしません やるなら その車のドレスアップ専門ショップへ行き 実際どの程度の塗装と取り付け具合で仕上がるかを見せてもらい 御願いするのが一番です。
ネット通販購入持ち込みは 一番さけた方が良い手法です。
No.4
- 回答日時:
0.取り付け専門店に頼むのが一番安いです。
電話帳なりネットなりで探せば結構有ります。
1~3はほとんどの場合、取り付け専門店に外注します。
当然、自分の儲けを乗せてきますので、高くて当然です。
4はほとんどの場合、製造・販売がメインで、塗装・取り付けなどは専門外です。
どうしてもというならレンタルピット・ガレージを借りてDIYという手もあります。
最近は塗装ブースもレンタルしている大規模なところも有ります。
No.3
- 回答日時:
エアロはよほど高級品でない限りは
現物合わせの加工と
下地処理と
塗装と
脱着工賃が必要ですね?
1.多少は割高ですが、お勧めです。
2.あまりお勧めし舞えん、値段もディーラーと変わらない?
3.これだけは駄目でしょう、持込は断られますし
もし引き受けても工賃二倍が相場で、もちろんノークレームです。
4.無いと思います。
パーツの扱いもある修理工場で
お付き合いのあるところで
購入と取り付けを依頼するのが一番でしょう。

No.2
- 回答日時:
まぁ保障という点ではディーラーが無難でしょう
エアロも適当な作りのやつを買ってしまうとかなり隙間が空いていたり
微妙に色があってなかったりします
色目と相性と値段を考えると
カー用品店ではなく雑誌に載ってるエアロとか改造専門店で買います
塗装は後でということでしたら
通販+修理工場が一番安いですが一般的な修理工場は持ち込み嫌がるところもあります
No.1
- 回答日時:
どのようなパーツかによると思います。
10年くらい前はエアロパーツも流行ったのですが、その後はすっかり廃れてしまった(というか、速い車が無くなってしまった)ので、取り付け屋さんも面倒モードになっているのかも知れません。
工賃が高いというと相当大がかり?なものでしょうか。
民間工場だと持ち込み取り付けしてくれない場合があります。
また塗装などがあるとすると、パーツ自体が塗装無しで来るものもあるので事前に確認した方が良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古車 廃車同然の中古車を買わされた 6 2023/02/15 20:32
- 車検・修理・メンテナンス 中古車販売店の修理対応について。 先週に中古車を購入しました。 一応、3000kmまでは無条件で保証 4 2022/10/20 12:47
- 輸入車 ルーフコンソール取付けについて 3 2023/04/08 08:08
- 公的扶助・生活保護 生活保護のエアコン購入費支給 3 2023/04/26 14:02
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 ディーラー経由の自動車保険会社のメリットについて アクサダイレクトで契約しています。 今の契約内容だ 5 2022/04/27 12:01
- その他(ビジネス・キャリア) 交換部品、修理部品を使って製品開発をして販売すると違法ですか? 5 2022/12/22 01:34
- その他(生活家電) 家電製品 延長保証があり据付搬入や工事が必要な大型家電は同じ店で買うのがあとあと手間なしですよね? 3 2022/07/31 16:28
- 査定・売却・下取り(車) 中古車を「売る時」「買う時」では店を分けた方がいいのでしょうか? 1 2022/04/26 22:57
- 車検・修理・メンテナンス スマートキーの購入について。 3 2022/07/02 12:02
- 中古車 5年落ちの日産ノート 2 2022/07/08 19:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車載スマホホルダーについてオ...
-
2019年式のフリードに天井サー...
-
質問です! 4Ωのアンプに8Ωのス...
-
昔のスズキ純正カーナビについて
-
電気回路のGNDとマイナスについて
-
カーオーディオで片方のスピー...
-
将来的に車を買い替えた時、ど...
-
carrozzeriaのサイバーナビを使...
-
電子工作詳しい方!!音がなる...
-
サウンドシャキットと普通のパ...
-
シガーソケットの電源が灰皿の...
-
マッキントッシュに直結できる...
-
3日ぐらい前に車のエンジンをか...
-
カーナビから曲を取り出したい...
-
【カーナビでネトフリを見る方...
-
トヨタ純正ナビの再起動方法
-
自宅の上空を飛んでいる航空機...
-
ウーハーの取り付け方
-
SWRが悪いときのロスについて
-
スピーカー端子 赤と白 どち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車載スマホホルダーについてオ...
-
オーディオからカーナビへ取り...
-
VIPERの取り外し
-
ヤマダ電機でカーナビ取り付け...
-
オートバックスでの値切りについて
-
カーナビの取り付けは素人でも...
-
カーナビを買いたい。価格.com
-
カーステの取り付けについて
-
ETCの取付け
-
車 ETC
-
ハイドロリクス
-
アマゾンなどネット通販には、3...
-
持ち込みパーツ取り付けOK店
-
ETC車載器の割引制度について
-
ソニーのカーナビについて
-
コムッテックLS880の取り付けに...
-
カーナビについて
-
ETC 車載器を一番安く手に入れ...
-
2019年式のフリードに天井サー...
-
カーショップでオーディオ持込...
おすすめ情報