dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
経験者の方、先輩ママの方、経験談を教えてください。

私は生後1ヶ月半男の子の新米ママです。
契約社員として働いていて、現在は産後休暇中です。
規定により、産前産後休暇は取得できましたが、
育児休暇は規定になく、
家に2人の祖母[夫の祖母と母(保育士)]が居るので、
子供を預け、産後10週で仕事復帰の予定しています。
職場と家は近く、昼休みは授乳のため帰宅可能です。

今のところ、子供は昼間は、置けば泣き、あまり寝てくれません。
寝グズリしますが、夜は比較的よく寝てくれているので、
このままならなんとかなるだろうと甘く見ていますが・・・
これが昼夜逆になると体力的にも辛くなりそうです。
実際に産休明けですぐに仕事復帰された方、
どのくらい大変でしたでしょうか?

A 回答 (1件)

4ヶ月の男の子がいる7月復帰予定の育児休暇中の者です。


お家に赤ちゃんの面倒をみてくれる人がいればなんとかなるかもしれません。
でも夜中の授乳などもまだある時期ですよね?
うちの子は現在4ヶ月ですが2ヶ月の頃などは結構体力的にしんどい思いをした気がします。
体力的に頑張れて、周囲の協力が得られる環境にあれば職場復帰は可能だと思います。
現に以前勤めていた会社で質問者様のように日中は母親に預け、昼休みに帰宅、また戻って仕事という働き方をしていた方がいました。
その方はもともと体力のある方だったので割と元気に毎日していらっしゃいましたよ。
ただ、赤ちゃんって今後どうなっていくかわかりませんよね。
昼夜逆転だってあり得るし、どこまでお義母さまに甘えられるかが鍵かもしれません。
全面的にバックアップしてもらえる状況なら働くことは十分可能だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
この先、昼夜逆転することも考えられますが、
復職の日は決まっているので、なんとか乗り切るしかない状況です。

お礼日時:2009/05/21 17:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!