重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

DELL INSPIRON1720を使っているのですが、キーボードがおかしな反応をします。

「T」「Y」「G」などのキーボード中央あたりのキーを触ると、入力中の文字が確定されたり、入力位置が移動したりします。

ちょうど、ENTERキーやTABキーを押したような動きです。

特に症状がひどいのは「T」と「Y」のキーです。

キーボードになにかこぼしたりしたことはなく、清掃もしています。

発生時期は不明で、購入当初からかもわかりませんが、かなり以前から、うまく入力できないのでヘンだと思っていたのですが、自分のタッチタイプの未熟さゆえだろうと思っていました。

ここまで打つのにだいぶ苦労しています。

普通ににゅうryおくするとこんな感じになってしまいます。※「Y」で一度確定されてしまいます。

「Y」を5回押したら、4回目で確定され、5個目の「Y」は前段に挿入されたりします。

原因がわからず、非常に困っています。

どなたかお心当たりのある方がみえましたら、ご教示ください。

A 回答 (3件)

エタノール、正確にはイソプロピルアルコールです。



通称IPAとも呼ばれているものです。1本持っていて損はありません。
各種PCパーツの端子部の清掃に活躍します。私は栄養ドリンクの
空き瓶に入れて、綿棒を浸して適宜使用しています。

実際私が新品でアメリカから取り寄せたInspiron 2200の英語キーボードも、
梱包の関係で粘着シールが貼ってあり、入力時におかしかったので
IPAで磨いたところ、一発で治りました。
    • good
    • 0

DELLの保守契約(保証期間内)であれば、修理扱いの引き上げか、


キーボード単品を取り寄せることもできます(これは個人事業主かも)。

中古購入で前オーナーから譲渡書類を交わされていなければ一切の
サポート・修理ができませんが、オークションなどでInspiron 1720の
新品キーボードを購入されるとよいと思います。だいたい\5,000前後と思います。

ただし、DELLのサイトで分解マニュアルがありますので、
キーボードの表面上の異常がなければ、まずフラットケーブルの先の
端子部分をエタノールで磨いてみることです。

「ジュースこぼし」など以外の大体のキーボード入力トラブルは、
フラットケーブルの先の汚れに起因しています。エタノールは
タウンページの化学工業薬品のところに載っている薬店で購入できます
(カー用品での代用は避けたほうがよいでしょう)。燃料用アルコールも
ダメです。

上記の分解行為は完全に保証の範囲を超えた行為になりますので、
参考程度にとどめておいてください。あくまでも、保証が期待できない
場合の処置ということです。
    • good
    • 0

特に異物等が確認されなければ間違いなくキーボードの問題なので


修理依頼した方がいいと思いますよ。

ノートや一部のデスクトップ用キーボードは
一枚の回路みたいなもんなので、
斜め一列とかが入りにくくなったりした場合
ほぼ、キーボード不良で間違いないと思います。

ちなみに清掃とはどんな事でしょう?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!