dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある本屋の面接を受けました。
質問はほんの少しで、
履歴書を見てから、「希望のところは何も書いてないのですが、
全部予定はあいてますか?」と聞かれたので、「はい、全部あいています。」と答えたところで面接が終わりました。

結果は落ちましたが、アルバイトの面接ってこんなものですか?
その募集しているサイトを見たところ、まだ募集はしています。
じゃあ、なぜ僕がおちたのですか?
アルバイト経験がないからですか?

考えてもわかりません。

A 回答 (2件)

>アルバイト経験がないからですか?



これが最大の理由なのではないでしょうか。
でも誰だって最初はアルバイト経験はないのです。そんなに気にする必要ないですよ。
次は「未経験可」のバイトを探しましょう。
面接なんて、面接官の主観もありますし。
落ちたら「ハイ、次行こう!」くらいに考えたほうがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
また次を探してみます。
解答ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/17 21:32

あなたに対する印象がよくなかったのかも。


採用担当者も人間ですから、こういう人あまり好きじゃないなぁとか、何となく好きじゃないかも…っていう感情だってあると思います。
どこかに「ん?」と思うことがあったのかもしれません。
それはあなたの服装だったり態度だったり、放つオーラだったり色々装丁される原因はありますが…

まぁそれよりも、アルバイト経験がある人の方がいいと判断されたのかもしれませんね。
経験がある人の方が有利なのはバイトでも中途採用でも同じことです。
指導員が不足している場合は特に。
初心者でもOKな所を探してみたらいいかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
未経験可だったのか見てなかったですし。

解答ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/17 21:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!