プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は昔から仕事でちょっとでもわからないことがあると人に聞くのですがよく人に聞くまでもない簡単なことを聞いて「そんな事自分で判断しろ」と注意されます。しかしそう言われるのを恐れて肝心なことを質問せず失敗して「わからないことがあれば聞け!」と注意されます。
どうやら私は判断力が欠けているようです。どうしたら適格な判断ができるようになるでしょう?アドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

失礼な言い方になりますが、一言で言えば、”極端”なんだと思います。


ご自身でも言っているように、”人に聞くまでもない簡単なこと”を聞いたり、”肝心なことを質問しない”ということですよね?
だから、どんなことは自力で解決しなければならないか? また、どのレベルからは自分で解決するべきでなく先輩や上司に相談しなければならないかの判断ができない。だからどうしたらよいかを相談したいということですね?

私は、プロフィールにも書いていますが、社内講師をしています。
判断力というのは経験で養われるというよりも、性格によるところが大きいのだと思います。だから、経験を積めば養われることもあるでしょうけど、そういう性格の人には時間がかかると思います。
結局は、自分ひとりで出した結論には自信が無いのじゃないでしょうか?
なので、簡単なことでも他人に聞いて頼りたがるのじゃないかな?
なぜ自信が無いかと言うと、その結論を出した背景とかバックデーターがしっかりしていないからだと思います。
「○○さんが言った」とか、「○○だと聞いたことがある」とか、単に「○○だと思った」とかで結論を出していることが多いように思います。これは、当社に居るuemanさんと同じような感じの人を見ていて思うことです。uemanさんはそうではないなら申し訳ないです。

そういった人は、自己努力をしないといけないですね。
”問題解決手順”とか”課題達成手順”というのがあります。
それを勉強すると良いですよ。私はその社内講師をしていますが、あれは気づけば自分の性格を変えることもできるし、自分の結論に自身を持つことのできる考え方を養えます。
関東や関西なら日本科学技術連盟、中部地区なら中部品質管理協会というところや、日本能率協会などでも色々なセミナーなどをやっているので参加して勉強されてはいかがでしょうか?
我が社では、そのような研修は全て会社から出張費と参加費が出ますので、会社に聞いてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>判断力というのは経験で養われるというよりも、性格によるところが大きいのだと思います。
>結局は、自分ひとりで出した結論には自信が無いのじゃないでしょうか?
まさしくその通りです。

>”問題解決手順”とか”課題達成手順”というのがあります。
それを勉強すると良いですよ。私はその社内講師をしていますが、あれは気づけば自分の性格を変えることもできるし、自分の結論に自身を持つことのできる考え方を養えます。

こんなのがあるなんて初めて知りました。
参考にさせていただきます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/16 23:10

考えて、失敗し、経験をしないと成長はしません。


相手は機械ではなく、人間です。答えはたくさんあって、みな人によって違うという事を体で覚え、判断力、決断力を養っていくものです。
たくさん、失敗をしてください。若いうちは許されます。それをカバーするのが上の人の仕事です。その姿をみてまた勉強です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もうこれ以上こんなくだらない失敗はしたくないというのが本音なのですがやはり失敗から学ぶべきですか?

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/16 21:52

質問する人、報告する人の性格を把握することですね。

質問、報告を試して、こういう聞き方、報告をすると怒るんだなということを掴むことです。そういう手法、話し方、洞察力を磨いていくことで、徐々に改善していくでしょう。速く、適切な判断力、決断力がないと仕事はいつまで経っても成長しませんから、自らが考えて、研究し、自分のスタイルを完成させることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じ質問でも私の質問の仕方が悪かったという時があります。
もっと自分で考え、経験して失敗しながら成長していくべきでしょうか?
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/16 21:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!