dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在の状況は
線路距離長 2820m
伝送損失  38dB
回線 YahooBB 50M
速度 下り受信速度: 360kbps(363kbps,45kByte/s)
   上り送信速度: 410kbps(410kbps,51kByte/s)

速度はこんなものなのでしょうか?
上りの方が速いと言うものも気になるのですが
こうしてみれば?など改善策を教えてください

A 回答 (5件)

距離2.5~3.0kmの伝送損失は通常40dB程度なので計算上の38dBは特におかしくありませんが、回線速度が異常に遅いことからADSL信号を阻害するISDNが近接ラインに有るなど、実際の伝送損失は50dB以上有るのと同様に悪化しているのでしょうね。



私が2490m、49dBの条件で12Mbpsを契約していたときでも、モデムの設定画面で下り回線速度4.2Mbps, 測定サイトで3.7Mbpsは出ましたから。

モデムの設定画面から回線(リンク)速度がどのくらいか確認されたら。ここが遅いなら他の方が言うように回線品質の問題でしょうから、通信費が500~1000円アップしますが光に乗り換えるか、いやなら600kbps程度出るリーチDSLしかないでしょう。

この回答への補足

上りリンク速度736kbps
下りリンク速度448kbps
という結果になりました
忘れていましたがBBフォンも契約しています
これも影響しているのでしょうか?
どこかのケーブルが長いと遅くなると聞いたのですが何の間なんでしょう
質問ばかりですいません

補足日時:2009/05/17 14:35
    • good
    • 0

2.8kmで下り360kは遅いですねまあ私も早くは無いですが


フレッツ47SPで距離7890m48dbで最速下り1M上り600k
現在下り750k上り450kぐらいです一月ほど前リンク切れを
よく起こしたためモジュラーコードにフェライトコアを付けたところ
その時使用したがコードが古いものだったため端子が錆びていたのかも
800kぐらい出ていたものが150kぐらいに落ちて
あわてたことがあります一度価格の安いものから手をつけてみられては
いかかがでしょうかモジュラーケーブル1mで500円ぐらいでしょう
ちなみに私は速度UPでなく安定させるためにモジュラーケーブル
70cm宅内電話配線ct5LANケーブル14m
モデムにアースを取り付けてあります、壁のコンセントの端子が
接触不良なんてことがあるかもです 
私のとなり250mほど遠いお宅などフレッツ断られるほどの田舎です。
    • good
    • 1

すごく遅いと思います。


上りよりも下りが遅いということは、高周波帯域の減衰が大きい状態ですので、回線の品質によるものかノイズが多いのか原因不明です。

対策としては、NTTに回線品質の調査依頼とか、低速度の契約に変更とか(リーチADSL含む)というところです。
    • good
    • 0

計測方法にもよるでしょうが、



当方は線路距離長 4260m

で下り 1.82Mbps
上り 510kbps です。

はっきり言って遅いですよね。
    • good
    • 0

距離もかなり遠く


損失も大きいですからね

>速度はこんなものなのでしょうか?
がYahooBB 50Mに対していっているのであれば
本体は現状よりはるかに早いサービスです
(現状は360K 本来理論値は50M(50000K))

遅くなってる原因は最初に書いた距離の遠さ(損失の大きさ)にあります
ADSLで下りのが上りより遅いっていう環境も個人的には始めて聞きました
早くする改善策としては光に変えるかケーブルTVのどちらかしかありません
(ADSLのままでは不可能です)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!