

1年ほどフィットネスクラブに通っていますが、去年の夏、休みだからと週5回、エアロビに1日2~3レッスンほど出ていた事がありました。
自分でもやりすぎたとは思うのですが、特に走りなどHIGHインパクト(LOWインパクトに対して)の動きをすると、足に体重がかかった瞬間
すねの真中らへんの内側の骨に僅かな痛み(ずきっとするほどではないが不快)を感じるようになり、
インストラクターの人に「疲労骨折の手前ですね」といわれてしまいました。
その後は、負荷やレッスンの本数を減らしたりして大丈夫になりましたが、でもいまだにエアロのレッスン中にほんの少しですが痛みを感じることが時々あります。
質問は:
1.私のスネのその部分は、疲労骨折しやすくなってしまったのでしょうか?それとも完全に治ってないorどこかの筋肉や骨が弱いのでしょうか?
(弱い場合、鍛える方法があったら教えてください。)
2.エアロビなどでの、足のつまさき・かかとへの体重のかけ方とか、姿勢、重心等が間違っているのでしょうか?
3.2の質問とかぶりますが、走っている時やエアロビで動いている時、体重をかけて走るべきところ、かけるべきじゃないところはあるのでしょうか?
(足のつま先、かかと、内側・外側、全体など)
私の情報としては、20代前半女性で158cm・50kgで、現在、そのフィットネスクラブには週2~3日、2・3日置きくらいで通ってます
1日につきエアロビ(中級程度)とダンスのクラス合わせて2本、くらい出ています。
家で腹筋・背筋を、2日に一度はやります。その他運動は、別の日にストリートダンスのクラスに出る週もあります。
持久力はある方で、60分のエアロで走りどおしでもそんなにぜいぜい言うほど疲れないし休憩いれて何本もこなせます。
動きは中級くらいなら一度のレッスンでほとんど憶えられますので憶えたら後はひたすら動く感じです。
お返事お待ちしてます。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
皆様のおっしゃる通り、脛骨内側縁の再疲労骨折かシンスプリントであろうと思います。
1の回答ですが、この疾患と踵骨・距骨・脛骨の骨配列に問題があるのかもしれません。専門的に距骨下関節の回内というもの(平たく言えば扁平足)があれば、疲労骨折・シンスプリントになり易いと思います。2・3の回答をします。Jog時の足の裏と地面の接地は、まず踵外側接地より始まり小趾球・母趾球・母趾の順番で体重が移動します。しかし、エアロのステップではほとんどの動きがこれに当てはまらず、最初に地面に接地するところは前足部から起こると思います。従ってエアロのシューズとランニングシューズは形状が違います。hippieさんはトレッドミルでJogをなさる時とエアロ時ではシューズを履き換えられているでしょうか?あと、もし距骨下関節が回内なさっていれば、足底板を専門家に作って頂いてシューズのインソールに入れられる事をお勧めします。
この回答への補足
専門的な回答、ありがとうございます!心強いです。
補足させていただくと、私は多分偏平足ではないです。
フィットネスクラブではエアロに出るのみで、ランニング等は殆ど全くやりません。エアロで調子に乗ってガンガン動きすぎたのかなと思います。
シューズはハイカットでくるぶしまで覆われるようなテニスシューズをずっとはいていました。
靴の中や壁がふわふわで底も厚くて気に入ってたのですが底が剥がれたので中が厚いアディダスのスーパースターに買い換えて、
それから一度だけエアロに出たきり、ここ1週間程は週2~3のダンスのみにして休み気味なので、もう数週間くらいで治ることを期待してますが…
皆様丁寧な回答どうもありがとうございました!
順位はすごく迷ってて本当は3人ともポイント発行したかったのですが。。。
最近は普段歩いていて痛い事もあったのですが、専門家にもいちどみてもらおうと思っています。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
エアロビのことはよく分かりませんが、頚骨(けいこつ)過労性骨膜炎に症状が似ているような気がします。
よく長距離の陸上選手がなるもので、着地の衝撃によってひきおこされるそうです。確かに悪化すると疲労骨折もするようです。私も10kmのマラソンをやっていたころに、練習量を増やすと、度々すねの内側が痛くなりました。治すには休養が一番なのですが、そうも言っていられなかったので、水泳や、エアロバイクなどをメニューに取り入れてやっていました。
また、できるだけ柔らかいシューズで着地の衝撃をやわらげるようにすると、痛みは幾分、軽減されました。
参考になるかどうか分かりませんが、故障しない程度に頑張って下さい。
>頚骨(けいこつ)過労性骨膜炎
それかもしれません!!
そのキーワードで調べたら、「Shin Splints」というのの一種かもしれないということがわかって
『硬いグランドや道路でのランニングや、足の筋肉を強く、過度に使う運動により発生する下腿部の疼痛のことです。 ランニングが主ですが、バレーボール、バスケット、ダンスのようにジャンプを多くする種目での発生が多いです。 とくに女子高生に多く、高校入学の春に頻発します。』
ということでしたので、もう高校生じゃないですが、今自分がやってるエアロやダンスはランニングが基本で、確かに「着地の衝撃」によるものっぽいので多分ズバリそれっぽいです。
はっきりつながりました。どうもありがとうございました!
やはり、水泳とかですね・・・泳ぐの苦手なんですがエアロは控えめに、すねに負担をかけないよう頑張ります!
No.1
- 回答日時:
1.私のスネのその部分は、疲労骨折しやすくなってしまったのでしょうか?それとも完全に治ってないorどこかの筋肉や骨が弱いのでしょうか?
(弱い場合、鍛える方法があったら教えてください。)
完全に治っていないのだと思います。そのまま運動を続けていると
その部分を痛め易くなったり、ずっと違和感を感じるようになったりしますから、
完全に治るまで、違和感を感じない程度にしておいた方がいいですよ。
休養も運動のうち、だと思って。
疲労骨折寸前。というのはインストラクターの方の経験からの話ではないでしょうか? 骨折寸前なんて、そう判るものではないと思いますけど・・・。
2.エアロビなどでの、足のつまさき・かかとへの体重のかけ方とか、姿勢、重心等が間違っているのでしょうか?
運動中の態勢等が悪くてどこかを痛める事はよくあります。
運動の姿勢等はインストラクターの方に聞くといいと思います。
3.2の質問とかぶりますが、走っている時やエアロビで動いている時、体重をかけて走るべきところ、かけるべきじゃないところはあるのでしょうか?
(足のつま先、かかと、内側・外側、全体など)
インストラクターの方に、自分がエアロビをやっている時、走っている時
などの姿勢等を見てもらい、おかしくないか?聞いてみたらどうですか?
むしろ、どこかを痛めた状態・違和感を感じる状態で走ってしまうと、
その部分をかばってしまう為、痛めていない場所まで痛めてしまうことが
多々あります。 そちらの方が心配です。
足に負担のかかる運動をしている以上、足や腰がいたくなったり
違和感を感じることは、仕方がないかも知れません。
でも、無理はせず怪我をしないように頑張ってください!。
とても丁寧なアドバイスありがとうございました!
そうですね、やっぱりインストラクターみたいに直接見てもらえる人に聞いてみます!
痛いところをかばって・・・というのは実際やってしまってすごくわかるので、
しばらくは本数を減らして、痛いと思ったらやめようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 怪我 筋肉 筋肉繊維に詳しい方に聞きます。 現在左腕 三角筋の上部と前後に鈍い痛みと三角筋全体に重だるい感 2 2022/12/12 16:26
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレと有酸素をして食事も気をつけているのに体重と体脂肪率が増えていきます…。 24歳女です。身長は 5 2022/04/24 12:20
- 怪我 ランニングによる背中の痛み? ランニング歴約13年位の47歳男性です。 と言っても7年前に踵の怪我で 6 2023/01/13 21:37
- ダイエット・食事制限 どうすれば華奢に痩せられるか 詳しい方教えてください。20代後女性です。 身長156cm、体重50k 13 2023/08/25 09:09
- 学校 私は今年から運動部に入りました。私の部活は休みの日がなく毎朝6:30集合で3kmのマラソン、体幹、筋 1 2022/04/27 23:41
- 筋トレ・加圧トレーニング 長文失礼します。全部読んで頂けたら幸いです。 (最終的な質問は1番下です) 9月27日から筋トレを始 3 2022/10/19 15:52
- 頭痛・腰痛・肩こり 仰向けに寝られない病気 1 2022/10/25 11:09
- ダイエット・食事制限 この生活あまり体に良くないですか? 普段の生活は、朝8時起床、8時30分朝ご飯、9時から9時30分ま 1 2022/03/27 00:17
- その他(病気・怪我・症状) 鵞足炎若しくは腸脛靭帯炎はサポーターをつけるべきか? ランニングを趣味としている46歳男です。 先日 1 2022/08/13 10:46
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレで鍛える箇所について 4 2022/08/31 16:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1才半の息子に寝る前蹴られる
-
質問です。 水はけの悪いところ...
-
足の指が紫色
-
階段での現象
-
同じ姿勢でいると足が固まる?...
-
ツボ押しでわかる健康状態について
-
この前に夜中寝ていたら突然足...
-
サッカーしたら足首に力が入り...
-
ふくらはぎまで揉めるマッサー...
-
足の指が赤黒く腫れて痛みます。
-
足の色が悪すぎます。 高校生で...
-
酷いと思いませんか? 何キロに...
-
眠っているのに落ちる感覚
-
甲高でクロックスでもきつい足...
-
すねが疲労骨折(?)気味かもしれ...
-
「足の裏」健康器具の効果について
-
足の裏のツボマッサージ
-
足が腫れました。 今日部活中(...
-
下半身に力が入らない
-
手が大きくて足が小さいんです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
足の色が悪すぎます。 高校生で...
-
質問です。 水はけの悪いところ...
-
足の指が紫色
-
1才半の息子に寝る前蹴られる
-
この前に夜中寝ていたら突然足...
-
2、3週間ほど前から靴下が足の...
-
青い垢
-
あし太いですか? よく彼氏に足...
-
彼女の足が太くて、太いのに膝...
-
同じ姿勢でいると足が固まる?...
-
中学生の僕は、62歳のおばさん...
-
トイプードルの手足の長さについて
-
手が大きくて足が小さいんです...
-
体の左側だけこる、冷えるのは...
-
体育祭で足を出したくないんで...
-
太っている人の中にはなぜ足が...
-
子供の足がよくつる
-
足の冷えとこたつの効果
-
階段での現象
-
レジのバイトの立ち疲れ、暇つ...
おすすめ情報