
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
10カ月のキャバリアを飼っています。
我が家も体臭がひどく、動物病院で勧められた準療養食の「グロース」を使い始めたら、臭いがなくなりました。この餌は、楽天で購入できます。ただし、糞が人間のように出ます。長くて多いです。耳はある程度はしょうがなく、わざとスプレーで耳に水をプシュプシュいれて、耳をふらせてます。続けていたら臭いも気にならなくなりましたよ。
No.9
- 回答日時:
Mダックス♀4カ月を飼っています。
うちもショップがユーカヌバを使ってたのですが、体臭がひどくフードの匂いと同じ様な気がして変えてみました。ホリスティックとかアボダームは体臭も便臭も軽減された気がします。あとウェスティーを見に行ったときにブリーダーさんが勧めてたのは森乳のフードですね。お菓子メーカーが作ってるからか、フード自体が甘いビスケットみたいな匂いなんです。。。今度試してみようと思います。あとは『ポチの水』を飲み水に入れたりフードにヨーグルトとかをかけたりして、腸内環境をよくする(犬もデトックスが重要なんだとか)ようにしてます。これで、結構便臭我慢できる範囲になります!あともうひとつの原因・・・耳掃除は1週間に一度でいいからと言われましたが、うちは匂いがきつくて4日目には掃除しています。子供のころ飼っていた柴犬はたれ耳ではなかったけど、耳の穴の形状が通気性が悪いようでカビがはえてしまうらしく、ずーっと外耳炎になってましたね。強烈な悪臭をはなっていました。耳の穴の形状にもよると思います。
No.8
- 回答日時:
うちの場合、エサよりもシャンプーで解消されましたよ。
天然成分でできており、目や口に入ってもまったく問題がないそうなので、水で薄めたものをスプレーボトルに入れて常備しており、目、口、耳なども頻繁に拭いてあげています。
No.7
- 回答日時:
実家にキャバリア♀(8歳)います。
カワイイんですよねぇ(>_<)
人懐こくて何とも言えません…!
ただ、うちも体臭が半端ないです(-_-;)
耳が臭いッ!病院でお薬(ピュッと入れて耳をフリフリするの)をしても全然ニオイは変わらず。
家でシャンプーしても、トリマーで念入りにシャンプーしてもらっても3~4日で『もぅ臭いよ!!』状態です。
食べ物も一理あると思いますが、抜け毛も激しいキャバなので食事+毎日のお手入れが重要だと思いますね。
食べ物は葉物やお芋などをササミと一緒に炊いたものを与え、電子分解したお水を飲ませて何とかニオイは減りました。
キャバと一緒に生活しているチワワやチワズー(チワワ+シーズー)は全くと言っていいほどの無臭なので食べ物や手入れの他、個体差もかなりあると思います。
シャンプーに関しても薬用で無香料のものを使いました。
人間にとって良い匂いのものでも犬にとっては悪臭でしかないので無香料のものをお勧めします。
普段のお手入れには『バイオチャレンジ』というミスト?を振りかけながらブラッシング。ブラッシングも超柔らかタイプのものと手袋式のもので皮膚をマッサージしながらします。
ブラッシングはコミュニケーションにもなるので『キレイキレイしよーねぇ』『良い子だねぇ』など楽しくお話しながらするとシュッとでるスプレーにもビビらず出来ると思います!!
では。
ご参考までに・・・
No.6
- 回答日時:
うちは「体臭」ではなくて「口臭」に悩んでフードを変えました。
ブリーダーさんに「オーガニックフードが良い」とすすめられて、
それからはオーガニックのものを使っています。
オーガニックにもいろいろありますので、
いろいろと吟味されてみてはいかがでしょうか。
http://www.pochi.co.jp/
http://wingvets.com/
うちではヤラーというフードを使ってから、口臭と
歯茎の黒いのがなくなりました。体質もあると思いますけど。
No.4
- 回答日時:
手作り食に変えると体臭が少なくなります。
ただ、ある程度のバランスをとらないといけませんので、手作りされるのでしたら一冊は本を読まれることをおすすめします。http://www.susaki.com/html/vet/pc_books_dog01.html
あとは肛門腺、耳がキレイなのであれば、皮膚が弱い子なのかもしれません。ワクチン等のついでで大丈夫ですので、獣医さんにいらしたときに相談されてみてはいかがでしょうか。
ある程度の臭いは仕方ないと思いますが、かなり個体差がありますので大変な場合もあると思います。ペット用の空気清浄機も臭いが抑えられますよ。ご参考まで。
http://www.kenko.com/product/item/itm_6902445472 …
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
参考にならないかもしれませんけど、室内で「ハムスター」を飼っていますが最初はとても体臭がひどく、色々試したけれどもあまり効果ありませんでした。(餌とか敷き物とか)
一つだけ、大きな効果がありました。
「茶葉」
茶葉をフライパンで炒って下に敷きました。
更に、茶香炉でお部屋の香りをお茶の香りで充満させます。
知り合いから聞いて試してみたのですが本当に良い香りで私も癒されました。
後で調べてみると、茶葉は芳香剤より大きな消臭効果があるそうです。
1ヶ月ほど続けるとお部屋に染み付いた臭いも消えました。
ちょっと的外れかもしれませんが・・(^^;
ペットの体の臭い専用スプレーが緑茶から出た成分で使われていると書いてありました。茶葉がきくという事ですね。
ご助言有難うございました。色々試してみたいと思います。
No.2
- 回答日時:
うちは手作りご飯にしてからあまり匂わなくなりました。
お耳は匂いませんか?(・・?)
お耳が臭いコは体臭もあるように思います。
また、排泄不良で体臭がする場合ですと摂取水分量を増やしてあげることで改善することもあります。
ドライフードにぬるま湯をかけたり、お肉や野菜の茹で汁をかけたり…
2.5ヶ月ならドライフードはふやかしてあげていらっしゃるのですよね?
迎えてどのくらいなのかわかりませんけれど、シャンプーをしてすぐに体臭がするのでしょうか?(・・?)
迎えて2週間になります。シャンプーをしてから譲り受けたものの、体臭があり、1週間後にまた洗ってしまいました。
耳掃除もしていますが、体から臭ってきます。
ユカヌバにお湯をかけてふやかして出しています。
食いつきはいいものの、便も臭います。
ある程度はしょうがないと思っていたのですが、餌によって体臭が出るとの事でしたので、これは変えてみないとと考えました。
水分量も増やしてみます。

No.1
- 回答日時:
ドッグフード特有の油っぽい臭いがしないフードをあげると
体臭が少なくなりますよ。
ユーカヌバなんかはすごい臭いですよね。
アボダームも試しましたがうちの子は食い付きが悪かったです。
私はフードジプシーしていていろいろなフードを試していますが
今のところ試してみて良かったのはアニマルワンのグリーングレイン、
吉岡油糧、銀座ダックスダックスのホームメイドフードです。
どれも少し高いのですが、体臭は以前よりかなり減りました。
フードを変えるのも良いと思いますが、うちは臭ってきたなぁと
思ったら洗面器のお湯に重曹をスプーン1杯程度溶かし
それで絞ったタオルで身体を拭いてあげます。
毛並みに逆らったりしながら地肌を拭くようにすると、驚くほど臭いが取れますよ。
参考にしていただけましたら幸いです。
とても参考になりました。本当に有難うございます。
初心者な者で何から何まで手探り状態なんです。
初めは小さな個袋で色々試してみた方がよさそうですね。
私もがんばります。本当にありがとうございました!!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 シニア用の餌に変えてから食いつきが良くありません 12歳、ミニチュアダックスのメスを飼っているのです 2 2023/06/14 18:08
- 魚類 メダカが次々に死んでしまいます。 外観では病変が見られず元気だったメダカが、ある日突然弱って餌を食べ 5 2023/08/12 07:22
- 猫 猫の匂いがきつくて辛いです。 6 2022/08/31 15:04
- 魚類 熱帯魚を飼っていてヒーターを利用してます。 この時期、自動餌やり機をセットすると中のフレーク上の餌が 3 2023/01/05 10:39
- 犬 柴犬7歳雌を譲り受けてから4日たちますが、環境が変わったせいか、ほとんど餌を食べません。 2 2022/07/26 11:20
- その他(ペット) 保健所や動物愛護団体へ通報していい案件でしょうか 4 2023/07/17 22:23
- 魚類 鮭の卵をもらい、水槽で飼い始めました。 孵化したら、初めのうちは餌なしでも大丈夫なようですが… 餌を 2 2022/12/08 12:33
- 猫 猫や犬に餌をあげる時(おやつなど)に、ガチャガチャみたいな おもちゃがあり、猫や犬がボタンを押すとフ 3 2023/05/08 04:58
- 倫理・人権 なぜ保健所は野良猫の餌やり側に立つのですか? 1 2022/06/21 19:46
- その他(ペット) ユーカヌバ 大型犬用 シニア 7歳以上を与えていますが、食べなくなりました。ユーカヌバ以外の餌が良い 2 2022/09/18 11:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ロイヤルカナンのフードについて
-
ボッシュ ザナベレのキャット...
-
猫の血便について
-
質問 このドックフードたべたら...
-
うんちの回数を減らしたいので...
-
吸収率のいいペットフードおし...
-
猫のおなかが・・・
-
輸入ドッグフードの与える量の表示
-
クーリクで保護犬譲渡 契約した...
-
直径1cm以下のドッグフードを探...
-
パーカーやダウンジャケットの...
-
ドッグフード何あげてますか??
-
犬がよく食べるカリカリのフー...
-
ドッグフードワンフーについて
-
ドッグフードにふりかけは必要?
-
マルチーズの一歳になるわんこ(...
-
ドッグフードの小麦粉とビート...
-
犬のエサ ドライフード+缶詰
-
腎不全の愛犬のご飯について
-
ペッツファーストというペット...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
うんちの回数を減らしたいので...
-
ロイヤルカナンのフードについて
-
ご飯にあまり興味がない
-
犬の血便についての質問です
-
ペッツファーストというペット...
-
太らないイタグレ、もう少し太...
-
缶詰しか食べません。ドライフ...
-
猫が麦の穂を生で食べても大丈夫?
-
COO&rRIKUの保護犬 フード定期
-
クーリクで保護犬譲渡 契約した...
-
2ケ月半の子犬にドライフード...
-
ペットフードの袋に小さな切れ...
-
生後2ヶ月半の仔犬が食事を食べ...
-
なぜドッグフードはいきなり切...
-
チワワにパイナップル
-
涙やけが治ったワンちゃんに質...
-
食事中に犬が突然痛がります。
-
猫の血便について
-
脂肪と粗脂肪の違い
-
ピュリナ プロプランをご使用...
おすすめ情報