「平成」を感じるもの

すみません、お知恵を拝借いたします。
ダイハツエッセ(5MT)のクラッチペダルを踏み込んだ際、クラッチのミートポイントが浅く感じましたので、深くしたい(奥で繋がるようにしたい)と思います。
そこでボンネットを開けてバッテリー横から手を差し入れ、クラッチ調整用の黒いプラスティックパーツをグルグルと回してみましたが、私自身が鈍感なため変化がわかりません。
調整用のパーツよりも後方(バルクヘッド側)にネジ山が見えない状態にするべきでしょうか?それともネジ山が見える状態にするべきでしょうか?
ちなみに現状はネジ山がほとんど見えない状態にしてあります。

つたない表現で恐縮ですが、ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いいたします。

「ダイハツエッセのクラッチ調整方法」の質問画像

A 回答 (2件)

バルクヘッド側のネジ山が見えないぐらいまで回してあるとのことですが、


調整前は何山ぐらいあったんでしょうか。

アジャスターの調整方向はは合ってます。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。
ミートポイントを奥にする場合の調整方向としては間違っていないということですね。

最初にしっかりとネジ山の数を確認するのを忘れてしまいました。
いい加減な記憶ですが、4~5山だったような気がします。

補足日時:2009/05/19 23:08
    • good
    • 0

クラッチ板はまだまだ残ってるんでしょうね。

高速重視の使い方か走行自体がまだ少ないのか。
ワイヤーの伸びであれば市街地走行が多いのではないかと思います。

何台かダイハツの調整ましたが、いっぱいまでアジャスターを回した場合クラッチが切れなくなるものがほとんどでした。
4~5山なら多少変化があってもいいと思うのですが。

質問者さんがオーナーであれば鈍感ということはないと思います。

この回答への補足

たびたびコメントしていただきありがとうございます。

購入後間もないため、クラッチ板はほとんど新品状態だと思われます。
納車時にクラッチペダルの高さと、ミートポイントの浅さが気になりましたので、初期状態に慣れる前にすぐに調整してしまいました。

クラッチの繋がり位置を調整した際に、クラッチペダルの位置調整(遊び調整)も行ってペダルを下げました。
本来なら分けて作業すべきところでしたが、急いでいたため同時に行ってしまったことから、オーナーであるにもかかわらず違いがわからない状態に陥ってしまいました。

現状で特に問題は感じませんので、しばらくこのまま乗り回してみます。

非常に参考になりました。
ありがとうございました。

補足日時:2009/05/24 20:25
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報