
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
√{(ⅹ-4)^2+100)}+√{(ⅹ-10)^2+8100}=100.5442
100.5442=Aとおいて、左辺第1項を右辺に移項する。
√{(ⅹ-10)^2+8100}=A-√{(ⅹ-4)^2+100)}
両辺を2乗する。
(ⅹ-10)^2+8100
=A^2-2A√{(ⅹ-4)^2+100)}+(ⅹ-4)^2+100
x^2-20x+8200
=A^2-2A√{(ⅹ-4)^2+100)}+x^2-8X+116
右辺第2項(ルートを含む項)を左辺に、残りを全て右辺に移項
2A√{(ⅹ-4)^2+100)}=12ⅹ+A^2-8084
ここで、左辺は少なくとも正だから、右辺も正だから
12ⅹ+A^2-8084>0 A=100.5442を代入して整理。
∴x>-168.7613 ・・・(1)
元の式の両辺を2乗して
4A^2×{(ⅹ-4)^2+100)}
=144ⅹ^2+24(A^2-8084)x+(A^2-8084)^2
左辺を展開して整理する
4(A^2-36)ⅹ^2-8(7A^2-24252)x-(A^4-16632A^2+8084^2)=0
これを、解の公式を使って解けば良いのですが・・・やりたくないですね。
ただ、xは2と2.5の間に一つ、7と7.5の間にもう一つ解がありそうです。
これは(1)式の条件を満たしますので、問題は無さそうです。
No.4
- 回答日時:
#1,2です。
計算間違いでした(90を二乗し忘れました)。banakonaさんが正しい。
解は、2.0307と7.2041です。グラフも再掲します。

No.3
- 回答日時:
前問の#2です。
落ち着いて計算したら2次方程式になりました。でもやはり係数が汚いので、元式をエクセルに入れて初期値を5としゴールシークしたら7.20152・・・で、ちょっと誤差が大きいので2分法で求根したら7.204130188・・・となるようです。
同様にして初期値を1としゴールシークしたら2.02872・・・で、これを元に2分法で求根したら2.0307202824・・・となるようです。
前記2次方程式の係数を適宜丸めて解いても、似たような値が出たのであっていると思います。
No.2
- 回答日時:
先に書いたように手でも何とか解けると思うのですが、試しにコンピュータでグラフを書いてみました。
曲線の方が y = 左辺, 平行線は y = 右辺です。交わるところが解です。また、保証はできないですがシミュレーション(ニュートン法)で解いてみたところ解は x = -42.3118, 56.3178 になりました。参考に。

No.1
- 回答日時:
左辺のルートのうちの1つを移行してから2乗すると、りょうへんにx^2が出てキャンセルされ、代わりに右辺にルートの項が1つ出てきます。
その他は1次式です。次に右辺にルートの項を残してすべて左辺に移行して2乗すると、両辺が2次式になるので、xについての2次方程式として解くことができるのでは?お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
記号(イコールの上に三角形)...
-
√2×√3=√6 の理由を中学生に説...
-
不等式の証明
-
SQL文のwhere条件文で使う <> ...
-
1/∞=0は、なぜ?
-
Xの二乗-X+1=0 という2次方程式...
-
方程式で
-
1/7=1/m+1/nを満たすmとnの求め方
-
【日本語?記号?】左辺にKを左...
-
ルートの入った方程式の解き方...
-
等式記号に似た三本線
-
球ベッセル関数の漸化式
-
数学的帰納法
-
画像の式のなぜ緑の下線部の式...
-
ゼロの概念
-
複素数について
-
VBAでセルの右下をいちばん下ま...
-
次の式を因数分解せよ。 x³-3x ...
-
相加相乗平均を使って最小値を...
-
x/(x+1) = 1 - 1/(x+1)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1/∞=0は、なぜ?
-
SQL文のwhere条件文で使う <> ...
-
方程式で
-
記号(イコールの上に三角形)...
-
数学で、項を指すとき、例えば2...
-
Xの二乗-X+1=0 という2次方程式...
-
数学的帰納法
-
4n-1の形の自然数は、必ず4m-...
-
高2数学です α二乗+β二乗=α...
-
数学における 等価と同値って同...
-
どうしてa>0, b>0のとき、a=b⇔a...
-
等式記号に似た三本線
-
質問です。 a+b+c=0のとき、...
-
1/7=1/m+1/nを満たすmとnの求め方
-
組み合わせの公式
-
説明変数と被説明変数とは何で...
-
VBAでセルの右下をいちばん下ま...
-
プール代数の問題なんですけど ...
-
x^n+1をx^2+x+1で割った余りを...
-
数IIの問題
おすすめ情報