
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
マイコンピューター>コントロールパネル>電源オプション
HDDに一定時間アクセスが無いと回転を止める設定があります。
完全に電気をストップする訳ではないのと、HDD一括での設定なので
ご期待の処置ではないかも知れませんが、いかがでしょうか。
ご回答ありがとうございます。
完全に電源をストップするわけではないのですね。
それができると消費電力がいくらか下がるのかな。
電源設定で ハードディスクの電源を切るを3分後に設定して放置してみましたが、切れていないようでした。
UPSサービスは現在停止しています。になっていたのですが、それが原因でしょうか?
No.4
- 回答日時:
> ハードディスクの電源を切るを3分後に設定して放置し
> てみましたが、切れていないようでした。
変ですね。私のは止まっています。
アクセスに行くと、ウィーンとHDDが立ち上がる音が聞こ
えるし、最初の反応が遅いです。
エクスプローラとかが立ち上がっていませんか?
あれは一定時間でアクセスに行くからHDDの電源が落ちま
せん。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Mac OS 【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バス上でのみアクセス出来なくなる 1 2022/10/29 10:27
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー HDDについて教えて下さい 2 2023/01/13 18:14
- ドライブ・ストレージ 24時間稼働のHDD 4 2023/07/31 21:37
- ドライブ・ストレージ 外付けHDDの破損?について教えてください。 8 2022/12/27 15:03
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- ドライブ・ストレージ SSDからHDDへのOSを含んだ換装 12 2023/01/19 03:30
- ドライブ・ストレージ デスクトップPCの内臓HDD複数台がよく認識されないです。。。汗 6 2022/07/09 03:22
- その他(パソコン・周辺機器) 起動中のパソコンから外付けHDDを取り外すとき、電源を抜いたときにディスクとヘッドが接触しますか? 2 2023/07/12 19:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
pcにps4のコントローラーを接続...
-
WindowsPC
-
WINDOWS11 で WINDOWS UPDATE ...
-
電源オフをクリックしてもなか...
-
メディアプレイヤーとディスプレイ
-
時間が経つとシャットダウンの...
-
フリーズ後の強制終了
-
Windows10 で「お使いの電源プ...
-
「設定を保存しています」のま...
-
VAIO,Windows10,画面が暗い
-
パソコンでのTVの番組表取得の停止
-
携帯電話の自動的に電源OFF・ON...
-
J80を親機PHS-M202へ登録する方法
-
電源設定を秒単位で設定って出...
-
掃除の時にChromecastのコンセ...
-
父のパソコンが起動しません
-
コントロールパネルの特定の項...
-
システムエラー 1231の内容と理...
-
【Windows10】自動構成IPv4 ア...
-
ツムツム のハートを送る時、LI...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pcにps4のコントローラーを接続...
-
パソコンの初期設定って、進め...
-
掃除の時にChromecastのコンセ...
-
CMOSクリアとBIOS初期化の違い
-
●電気代節約のため、パソコン画...
-
動画を再生しながらモニタの電...
-
勝手に電源が切れる
-
時間が経つとシャットダウンの...
-
電源が落ちない
-
Windows10 で「お使いの電源プ...
-
コントロールパネルの特定の項...
-
携帯電話の自動的に電源OFF・ON...
-
予期しないシャットダウンから...
-
ディスプレイの自動電源オフが...
-
WINDOWS11 で WINDOWS UPDATE ...
-
モニタの電源を自動で切るのを...
-
これはチェックディスクですか?
-
スマートフォンの着信音(バイ...
-
J80を親機PHS-M202へ登録する方法
-
ウォシュレット機能の利用可、...
おすすめ情報