dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ラベンダーの茎が伸びて「木化」しています。
木になった上の方から葉をつけています。
(写真、見づらくって、すいません)

綺麗に揃えたいのですが
伸びた茎の部分は切り取った方がいいですか?
また、切り取っても、新しい芽は出てきますか?

どうようにすれば綺麗に揃えられますか?
ご伝授よろしくお願いします。

「ラベンダーの木?」の質問画像

A 回答 (2件)

抜いてしまうなんて可哀そうです


これは、これで環境になじんで生きているわけですから
今まで通り大事にしてあげたほうがいいですよ

姿が乱れてしまったのは仕方のないことと我慢して
下手にいじらなければ枯れることはないと思います

新しく挿し芽をして根付いたら今度はきちんと花後に
下のほうにある元気の良い脇芽の上で思い切って
バッサリと剪定してこんもりと姿良く仕上げて下さい
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度の回答を心より感謝します。
有難うございました。

このままにしておいても
大丈夫なんですね^^
今まで、手入れをしてあげれなかったですが・・。
これからは大切にします。

また、新しい挿し芽の方も
今後、このようなコトにならないように
注意してお世話します。

親切に教えていただき本当に感謝してます。
有難うございました。

お礼日時:2009/05/22 12:33

木質化した所に脇芽が有ればそのすぐ上から切り取ることも


可能でしょうが、写真で見る限りでは見当たりませんよね

この状態で木質化した所から切りそろえることは無理でしょうね
多分枯れてしまうでしょう

それよりも挿し芽をして仕立て直したらいかがですか
元気そうな枝を十センチぐらいの長さに切り取って鹿沼土小粒か
バーミキュライトにさせば今の時期なら簡単に付くと思います
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答を有難うございました。

このまま切って揃えようと思っていたので
こちらで相談して良かったです。
(枯らしてしまうところでした)

挿し芽にして、やり直してみます。

その後。
挿し芽で新しい芽が出てきたら
写真の木は、抜いた方がいいですか?

このままでも毎年花をつけてますが・・
枯れるのは時間の問題ですか?

再度の質問で申し訳ないですが
教えてください。

お礼日時:2009/05/21 21:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!