アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今現在テレビをPCで見る方法として
USB接続のワンセグチューナーを利用しています。
しかし、TVキャプチャボードというのがあるのを知って
ソチラを使ってみようと思うのですが
イマイチわからない点があるので、教えていただけたらと思い
質問させていただきます。
スペックは
windosVISTA HomePlemium 
CPU 2GHz
メモリ 2GB
SOTEC製(BJ5716PB)のデスクトップPCです。

・ワンセグチューナー使用時より画質が向上するか。
・取り付けは簡易(専門知識がどのくらいいるか否か)か。
・おすすめできるメーカーや商品
・このボード以外に必要な機器があるか。
(この機器のみで使用できるか)

もし上記スペック、使用できないのであれば
他の方法なども教えていただけるとありがたいです。

当方は、PCは趣味レベルで使用しています。

A 回答 (4件)

画質についての特性は、それぞれこうなります。



地上アナログチューナーカード(取り付けは難しくは無い。画面は720x480が上限となり、1280x1024程度の画面で全画面表示すると画素が気になる。電波状況によってゴーストなどの悪影響が出るほか、PCの内部ノイズや周辺機器等のノイズが映像に悪影響を与えることもある)

地上デジタルチューナーカード(デジタル化によって、複製や編集への制限を与えたが、ついでに高画素化され、PC用の大画面との適応は良い。ただし高画素化されたために、再生負荷は高く、再生支援機能のあるGPUを併用することが推奨される。)

ワンセグユニット(接続が簡易、画面解像度が320x240で大きく表示すると見苦しい)


欧米での地デジ導入は受信品質の向上が最大の利点として普及しています。
放送する側と視聴する側の考えが同じところに向いているからです。
が、それでも米国のように、切り替えを予定どおりに進められない現実があります。

対して、日本では地デジ便乗で複製や編集に規制をかけることが優先されています。
狭い国土ゆえに日本では受信品質の問題は、ほぼ対策済みで
受信品質の欲求は小さく、対策済み地域での再対策コストが問題視されています。
求められず始まった地デジ移行は、放送業界と視聴者が同じ方向を向いていません。

家電で、そういった制限規格変更にふりまわされるのも痛いのですが…
PCで録画するメリットは、従来比でほとんどありません。

どちらかといえば、HDD増設に対応した家電録画機と
HDMI入力付きのPC用ディスプレイとPCといった構成のほうが良いかもしれない。


アナログチューナーカードは、叩き売りされているものもありますが
Vistaでは動かないものもあるので、選択は要注意。


アナログ放送の録画はコピー制限が無いので、重要な番組と一応とっておく番組を差別化して
非常に低い画質で保存したりも自由にできます。

うちで最小指定すると、512x384で30分100MB弱になっています。
高画質で720x480、30分600MB程度(全編実写だともうすこし大きい)

日本の地上デジタル放送は、そういった再変換が自由にできないので
低画質で録画しないかぎり、容量不足に追い込まれやすい特性があります。

地デジ録画ソフトから長時間指定でDVDにムーブする場合が
4.7GBに4時間しか入りません。MPEG2技術なんかに依存しますから。
うちの低画質保存は4.7GBあれば、24時間分くらい入ります。

映画館やDVD,BRがあるのに、TV放送を放送や報道という特性ではなく
高画質という特性に偏重して、録画システムを提供しているわけです。

語られる話や、物語そのものを録画したいわけで
女優の小じわが見たくて録画する人はそうそういないはずなんですけどね。


受信条件が良い場所なら、Vista対応の安いアナログチューナーカードを探しましょう。
アナログTV放送の歴史の終わりに実現したPC録画システムはかなり強い。
でも、2011年7月移行を謳う地上波デジタル放送という規格には
未だ家電もPC録画システムも追いついていない。

2年待てば、家電録画機のHDDも4TB,8TBが普通になり
容量不足に悩みにくくなります。
支持低くとも押し通す地デジ移行であれば
後から乗った人が得しやすい理屈です :-)
    • good
    • 0

HDCPに対応していますが、HDMIで接続していないと地デジは対応できません。


あと、CPUが弱いので快適に視聴できない恐れがあります。
CPUを交換すると良いのですが、この作業は多少専門知識が必要だったりします。

とりあえずここで対応しているか調べてください。
「ストリームテスト for 地デジ」
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/ch …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

■結果:OK
 このパソコンでバッファローの地デジチューナをご利用いただけます。
■選択可能な視聴モード
・DPモード [最高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
 ×計測時に十分な再生能力が得られませんでした。正常に視聴できません。
 △CPU負荷が高い為 問題が発生する可能性があります。
・HPモード [高画質 著作権保護(DVI出力/HDCP)が必要なモード]
 ○利用可能です。
・SP/LPモード [中画質/低画質(長時間録画用)モード]
 ○利用可能です。
・LLPモード [低負荷(長時間録画用)モード]
 ○利用可能です。
■ハイビジョン対応:OK
 このパソコンはハイビジョン視聴が可能な著作権保護に対応しています。
■音声出力
 特記事項なし。
■詳細
----DP---- ----HP---- ---SP/LP--- ---LLP---
・表示確認
 目視確認 :OK OK OK OK
・描画フレーム
 再生時間[s] :65.828 65.730 24.106 9.573
 再生フレーム数 :1289 1968 720 284
 フレーム描画割合[%] :65.23 99.70 99.20 98.07
・CPU負荷
 平均[%] :71 47 34 27
・HDD録画可能時間[時間]
 ドライブ c: (空き39.37 GB) :5 11 14/22 44
 ドライブ d: (空き6.92 GB) :0 1 2/3 7
・著作権保護機能対応
 HDMI出力/HDCP対応 → TVプロファイル DP :○
HP :○
SP :○
LP :○
LLP :○
・メモリ容量
 1.75 GB RAM OK
(一部「OK」と出たので省略)
と、なりましたが
一番上の 結果 でOKが出ているということは
どうなんでしょうか?
もしダメなら
地デジはあきらめて、アナログ放送のみにするほかないのでしょうか?

お礼日時:2009/05/21 18:57

>・ワンセグチューナー使用時より画質が向上するか。


向上します。
そもそもワンセグはフレームレートが低いので動きがぎこちないですね。

>・取り付けは簡易(専門知識がどのくらいいるか否か)か。
本体をあけて内蔵するタイプ(PCIスロットにさす)事ができるなら
簡単でしょう。
それすらできないならUSBタイプの外部接続タイプを買えばいいです。

>・このボード以外に必要な機器があるか。
アンテナ。
すでに部屋にアンテナからの線が来ていてコネクタがあり今まで
それを使っていてTVが繋がっていてTVを外さず両方使いたいなら
分配機とケーブル。
    • good
    • 0

・ワンセグチューナー使用時より画質が向上するか。


はるかに見やすいです。

・取り付けは簡易(専門知識がどのくらいいるか否か)か。
内蔵型はPCIバスを使います。その場合、プラスドライバーが必要です。ケースのフタを開けることに抵抗があれば、USB接続タイプもあります。

・おすすめできるメーカーや商品
私は経験上I-Oデータの製品をお勧めします。

・このボード以外に必要な機器があるか。
アンテナコードをつなぐ必要があります。

現在、地デジ・地アナの両方とも販売しています。地アナタイプは残り2年ほどなので叩き売りが始まっています。取り立てて現環境で使えるのでお得。
地デジの場合は若干環境をいじる必要があります。まずモニターとグラフイックがHDCPに対応しているか?そうでないとHD画質ではたのしめません。またHD画質で録画する場合1時間当たり15GBくらいHDDを使っちゃうのでHDDの増設は必須となります。そしてBDが必要になってきますね。まー、見るだけなら必要ないけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い回答ありがとうございます!

ひとつ質問いいですか?

>アンテナコードをつなぐ必要があります
テレビの後ろにつけるコードと一緒ですよね?

お礼日時:2009/05/21 18:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!