dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

画面の解像度1152×864で使用しているのですが、再起動すると1/2の確率で、画面の解像度が800×600に戻ってしまいます。
再起動の度に画面の設定を戻すのがめんどくさいです・・・
グラボのドライバを更新しても最新ですと表示されます。

何が原因なんでしょうか?

▼マシンスペック
マザボ:MSI P45 NEO-F
CPU:PENTIUM DUALCORE E5200(2.5G)
グラボ:玄人志向GF9500GT-LE512H
メモリ:W2U667CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-5300 1GB×2)

A 回答 (2件)

以前の設定を試してNGだったのでXPのデフォルト設定にしたというところでしょう。



モニタの情報がありませんが。
KVMはつかっていないのかな。
モニタのPnP情報がうまく取得できてないのかも。
モニタの電源OFFでPC起動しているとか。

モニタの電源をいれて十分時間が経ってからPCを起動してみてはいかがでしょう。

この回答への補足

安いKVM使ってます。
モニタはLCD-A173Vです。

モニタの電源は常にONでスタンバイモード?(主電源を切ってない状態)からの起動になります。

補足日時:2009/05/22 13:14
    • good
    • 0

他のモニタを繋げても同じならグラフィックボードの故障と見ますね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう一台同じグラボのPCがあるのですが、そちらもたまに同じ症状がでるんですよね。。。(そちらのPCはKVMは使っていません。)

回答参考にさせて頂きます。
お返事ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/22 13:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!