dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スズキスイフト(エンジン型式M16A)ですが,ドライブベルト(ウォータポンプベルト・A/Cベルト)のたわみ量はサービスマニュアルによりますと測定箇所を100Nの力で押した7時,それぞれ新品時3.5-4.0mm再張時4.5-5.5mm,新品時6-7mm再張時7-8mmとなっております。今年の春に発進時ばたつくような音がかすかに出ていましたのでディーラにてベルトを張ってもらいほとんど聞こえない状態でしたが最近エアコンの使用時に聞こえるようになりました。ベルトが冷えている時は音が出にくいようです。
 ベルトを張る事に関しては技術的に問題ではありませんがかなり張らないと音が止まらないようです,しかし張り過ぎるとベアリングが心配です。どの程度張ればよいのでしょうか?音波式ベルト張力計などもみたことないですし,他の原因としてプーリやベルトに問題があるのでしょうか? 走行距離は3万弱2年間乗っています。ベルトは5PK835と4PK815です。
 詳しい方お教えください。

A 回答 (4件)

マニュアルは参考程度でいいですよ。



音が出ているときにほんのちょっとだけCRCなどをベルトの内側に吹いてみてください。
エンジンを止めてシリコングリスをちょこっと塗ってやってもいいです。
これで音が消えればいずれまた発生しますが、ベルトの張りかベルトの状態が原因です。

そうでない場合はウォーターポンプや各プーリーでしょうね。
経験のみですが、スズキはプーリーが何らかの原因で音が出ることが多いと思います。
他社の車に比べてもかなり強めに張らないとベルト交換しても滑りますね。
プーリーを交換して直るものもざらでした。

新品ベルトはぶっちゃけたわみ量はほとんどないくらいでかまわないと思います。
ほとんどないくらいで取り付けて5分ほどアイドリングでまわせば微妙なたるみを持ち、ちょうどよくなります。

ウォーターポンプから音が出て緩めたことはありますが、
張りすぎてテンショナーなどが破損に至ったことは今までありません。
聴診器を当てられれば正確に特定できるのですが、まずはベルトに潤滑剤を。

エアコン使用時に発生→エアコンベルトかコンプレッサー側の異常。
やはりゴムベルトですので経年劣化による性能の低下もあるでしょうし走行距離が微妙なところですね。

5PKと4PKなら張りが弱い可能性が高いと思います。
見てみないとなんともいえませんが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

以前トヨタの車に乗っていた時,車検毎にベルトを交換していたのでこの車もそんな感じなのかも知れません。明日にでもシリコングリスをちょこっと塗ってみます。

お礼日時:2009/05/23 17:57

>どの程度張ればよいのでしょうか?


サービスマニュアル通りに張れば良いでしょう。
で、 今、どの程度の張りなのでしょうか??

>ベルトを張る事に関しては技術的に問題ではありませんが
技術的に問題ないと言うことは、どの程度の張りか正確に測定が出来、その結果を判断できると言うことでしょう・・・・・

マニュアルの指定通りに張れば良いと思います。
    • good
    • 0

新車でその年数・走行距離では劣化するには早いのですが、乗り方によっては劣化している可能性も


あります(中古で購入されてからの使用状況であれば交換された方が確実です)。一度外して点検して
もらい、劣化が見られないのであればプーリーの接触面を脱脂クリーニングして組み直してもらっては
どうでしょう。あるいはベルトの鳴き止めをスプレーして様子を見ては。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ベルト鳴き止めスプレーは以前の車に使ったことがありますので試してみる価値がありますね。

お礼日時:2009/05/23 17:59

張り具合を調整しても異音が出るならベルト自体の寿命では。



張り具合で異音が出るのは、冬場や冷えている時の方が多いと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年中窓を閉めて運転しています。今年の春ごろから音が出始めたのでベルトが柔らかくなって踊っているような感じです。

お礼日時:2009/05/23 17:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!