
No.3
- 回答日時:
#2のご回答の続きです。
未知数が4つ、式が4つあります。
未知数が決まります。
でも1次式ではありません。
他の3つの未知数を消して[H+]だけの式にすると3次方程式になります。簡単に解くことはできません。
(掛け算を使った式がなければ1次の連立方程式になるのですが掛け算を使った平衡の式が2つありますので3次になります。2価の酸で平衡の式が1つ増えると4次式になります。燐酸の場合はもう1つ平衡の式が増えますので5次式になります。)
数値的に解くか、近似的に解くかのどちらかです。
3つ目の式から[H+]>[OH-]であることが分かります。酸性です。もし[H+]>>[OH-]であれば[OH-]を無視することが出来ます。[H+]≒[AcO-]です。4つ目の式はいらなくなります。これで[H+]についての式が2次方程式になりますから解くことができるようになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 混合液のpHの濃度の計算 1 2022/11/08 09:40
- 化学 解離定数を使ってpHを求める問題で 酢酸水溶液がAH 酢酸ナトリウムがA^-となる理由がわかりません 1 2023/07/04 02:39
- 数学 高校時代電離平衡の計算に関しての質問です。 問題集で、 酢酸は水溶液中で一部が電離し、次のような電離 2 2022/10/22 18:59
- 化学 高校1年科学です。 0.010mol/Lの塩酸と酢酸水溶液ではどちらがphが大きいかという問題です。 1 2022/11/23 14:52
- 化学 酢酸にりんごをつけるとなぜ褐変するのでしょうか。 酢酸は褐変を抑制するはたらきがあると思っていました 2 2023/05/24 20:42
- 化学 酢酸と酢酸ナトリウムを混合させた水溶液ではどうしてpHの緩衝作用を生じるのか? という問題なんですが 1 2023/07/04 02:38
- 化学 大至急 化学基礎の問題 中和滴定反応 2 2022/09/14 18:28
- 化学 化学 1 2023/01/22 20:13
- 化学 化学について質問です 酢酸メチルと塩酸が含まれている溶液を水酸化ナトリウム水溶液で中和する時水酸化ナ 1 2022/12/09 21:29
- 中学校 中学理科 2 2022/09/19 09:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TLCの重ね打ちスポット
-
Nernstの式の「In」って何?
-
Kp= から α= にするまでの式...
-
eのlog2乗がなんで2になるので...
-
log(-1)=?
-
数3の数列の極限で、有利化をす...
-
eのマイナス無限大乗
-
60人で30000個持ってるのと200...
-
(a-b)^3+(b-c)^3+(c-a)^3の因数...
-
(a+b+c)(ab+bc+ca)-abcの因数分...
-
分数の計算で分子が0になったら...
-
プラスとマイナスが混在した時...
-
「分母を大きく」の意味
-
それぞれの用い方
-
複素関数でのロピタルの定理
-
logについて
-
logの問題でルートが出てきたと...
-
「16」の正の約数の個数とそれ...
-
log10の1
-
有理化しないといけない問題と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセル2016でfilter関数がな...
-
TLCの重ね打ちスポット
-
水の硬度について(なぜMgをCaC...
-
モル吸光係数から吸収断面積」...
-
HLB値の求め方
-
規格化に関して教えてください
-
次の式を因数分解せよ。 X4-...
-
活性化エネルギーの単位はJ/mo...
-
Nernstの式の「In」って何?
-
Access97のラベルレポートにつ...
-
二酸化硫黄と硫化水素の酸化還...
-
SUM((IF(MOD(ROWを使った計算の...
-
Kp= から α= にするまでの式...
-
電気陰性度の差からイオン結合...
-
Excel 数式の結果である数値の...
-
β崩壊は原子核内の中性子の変化...
-
ネルンストの式の変形について
-
n=3のリュードベリの式 1/λ=1,0...
-
写真の問題の矢印で示した箇所...
-
(20-X)(X+16)の展開の仕方がわ...
おすすめ情報