
バレーボールのライトと言うポジションは、
何でも出来るオールラウンダーか、
チームの絶対エースが入るケースのどちらかが多いようです。
前者の場合、ライトはサイドアタッカーですし、レシーブも上手くて、
ライトはセッター対角とも呼ばれるように、
セッターがどうしてもトスを上げられない状況の時は、
ライトが代わりにトスを上げるケースが多いので、ライトにはオールラウンダーが適しているという話しはうなずけます。
しかし、後者のように、チームの絶対エースをライトに置くチームもいます。
ライトにチームの絶対エースを置くメリットは何なのでしょうか?
バレーボールに詳しい方、どうかご指導お待ちいたしております。
お忙しい中、大変申し訳ございません。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
今晩は。
最初に、今、トップレベルでは役割が変わっています。
・オポジット(スーパーエース)
セッターの対角に入り、とにかく攻撃力のある人がなります。
基本的にライトを守ることになるので、サウスポーがいい感じです。
前衛であろうと後衛であろうと困った時はトスが上がってきます。
それを決めるのが仕事で、逆に守備は重視されません。
・ウイングスパイカーorサイドスパイカー(エース〈レフト〉)
バレーに関する全ての仕事をする、器用なポジションです。
オポジットが攻撃に専念するために、サーブカットなどをします。
スパイクやブロックも重要な仕事で、パワー、というよりもテクニッ
ク重視なポジションです。
・ミドルブロッカー(センター)
クイックやブロックを担当するため、とにかく速さと高さを必要とさ
れます。
後衛になるとリベロと交代することが多く、守備にはほとんど参加し
ません。
セッター、リベロはお分かりだと思います。
そこで、ライトはと言うと。
バックアタックが打てないチームの場合、オポジット制は導入できません。
そこで、ライトにはどちらかというと守備的な小回りのきく人を配置し
ます。
常に2枚攻撃のようになりますが、高レベルでないとそのデメリットは
小さいです。
スパイクはエース(レフト)に任せて、守備的負担を減らすためのサポ
ートをします。
>ライトにチームの絶対エースを置くメリットは何なのでしょうか?
上記に書きましたが、オポジットを導入出来るチームが使う戦法です。
最近、名前がライトはオポジット、レフトがサイドスパイカー、センターがミドルブロッカーと名前が違っていることを聞きました。
ライトとオポジットでは役割が違うのですね。
女子ですが、木村選手みたいな人がライト、中垣内選手みたいな人がオポジットに当たるのでしょうね。
セッター対角なので、セッターが前衛にいても、オポジットがいるとバックアタックで三方向からの攻撃が出来ますね。
よくわかりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ネット速度にお困りなら…Wi-Fi 6
高速・安定のWiFi 6で、通信速度の不満を解消!接続機器が多くても安心。だから今買うならWi-Fi 6がおすすめ
-
バレーの裏エースについて
バスケットボール
-
バレーボールのポジションについて
バスケットボール
-
どうしたらバレーボールが上手くなりますか?
バレーボール
-
4
【バレー部】レギュラーから外されるかもしれない
バレーボール
-
5
バレー部のキャプテンにリベロが付いている・・・
バスケットボール
-
6
バレーボールのサーブ順
バスケットボール
-
7
バレーボールのエースアタッカーについて
バレーボール
-
8
バレーボールでライトポジションの試合中の動き方を教えて欲しいです。 バックアタックというものがあるの
バレーボール
-
9
対角になるとはっ??
バスケットボール
-
10
希望高校へ入る為の中学校に提出する推薦願いの書き方
中学校
-
11
バレーのエースとは
友達・仲間
-
12
女性に質問です。自分が推してる推しメンと付き合いたいですか?推しメンから告白されたら実際に付き合いま
片思い・告白
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
バレーボール上級者のものに質...
-
5
バレーボールのライトというポ...
-
6
セッターになりたい・・・。
-
7
ボールの空気の抜き方
-
8
こないだ読んだジャンプ漫画で...
-
9
ドラゴンボール世代
-
10
鬼滅の刃の人気はいつから?
-
11
身長178cmの僕がダンクする...
-
12
バレーの攻撃の違いについて
-
13
ジャンプと単行本ではどちらが...
-
14
ヒカルの碁の続編について
-
15
ジャンプの完全版コミックの大きさ
-
16
ジャンプコミックスの単行本っ...
-
17
ジャンプ力と体重の関係
-
18
ヒカルの碁の佐為について
-
19
少年週刊誌の各誌の特色について
-
20
ボールをつかむには?
おすすめ情報