プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

近々に戸建を新築予定の者です。
ハウスメーカーに要望と予算を伝え、間取もほぼ決まり、
あとは削るところは削ってできる限り減額 →目処がついたら
正式に契約しようと思っているところです。

今まで何度も何度も打ち合わせを重ねましたので、
ある程度、満足のいく内容なのですが、色々先々を考えると
住宅ローンの支払はじめ色々が心配になってきました。。

ローンの事や、家の設備等・・お詳しい方
何でも良いので新築のアドバイスお願い致します。
参考にさせてください。

A 回答 (9件)

去年建てました。



始めの希望金額で始めにつたえた要望は全て実現しますか?
大抵金額アップを言ってくるのではないかと。
もう遅いかは分かりませんが譲ってはいけません。家の見積もりには見えない金額のものが多く、素人では全うな金額が分からないので下手にアップするから削るというやり方はおすすめ出来ません。始めに希望を聞き金額を聞いて受けたのであれば出来るということですので、相談された時のみ金額をいじったほうがいいと思います。
私の場合はキッチン部分で削ることにし、最高ランクからワンランク下げるつもりでショールームへいき、引き出しの位置などを変えたら予算を遥かに下回る値段になり、ランクそのままでオプションまでつけれました。担当のかたまで驚いていて、本当に金額は分からないものなんだなと感じました。

ローンは考え方ですけどボーナス払いはやめて、払い込めるときに払いこんでいったほうがいいそうです(主人の父が銀行員)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!おっしゃるとおり、
はじめに伝えた金額よりまだまだ見積額は高いです。
希望を言えば建坪や要望はそのままで、
キッチン、ガレージシャッター、玄関ドア、
ユニットバス等、あまりこだわらない部分の仕様を変更
(ランクを落とすとか)して
あと200万は減額したいと思っています!
できるでしょうか・・・
建坪を減らせば減額はカンタンですが、ただでさえ狭い家が
余計狭くなってしまうのです~(涙)
確かに金額はわからないですよね。
主人は面倒だからと減額作業に乗り気じゃないのですが
諦めずに頑張ります!

お礼日時:2009/05/27 13:38

No.3です。


私のした減額作業は、まずお風呂の壁(タカラ)の模様を一面のみのデザインに。四面全てあるのは高い。浴槽をステンレスに。保温性もあり清潔感もあり安いので。
キッチンは前回のとおり。洗面、一番下のランクのもの。トイレは節水のものにしランニングコスト優先で一番良いのを。床材、リビングのみ傷のつきにくい割高のもので後は味が出る安いもの(笑)ちじみがないようコーティングはしてもらいましたが。照明全般。後はカラーで価格が違うのがあります。玄関とかそうだったような。外壁でも下げましたね。あと、カーテンは見積りとりまくり一番安い店で。工務店とおさずに。出来たらセールと重なるといいですね。

担当者を巻き込み担当者にもいい家を建てたいと思ってもらい、ここはこうしたほうがいいんだけど…金額かな~まぁこの分だけのむか~という部分を出すことでしょうか…
私の家は建てている人の趣味がきっちり刻み込まれた家になってます。飾り棚とか家の中の窓などです。

素敵なマイホームを建てて下さい(^-^ゞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

↓色々ありがとうございます。
とってもありがたいです。
自分達でここのランクを下げて、とか勝手に
決めずに面倒でもHMの営業の方にじっくり相談させて
もらうほうがよさそうですね。
ローンの額も考えたら、今の見積からざっと
ー200万円は減額しないとやっていけないので
頑張りたいと思います。
うちのHMは標準仕様が比較的良いものばかり
なのですが、キッチンやドアなどは
じっくり見るものでもないので、並クラスなら充分ですね。
カーテンも他社見積とるべきですね~考えていませんでした。
参考になりました!!

お礼日時:2009/05/29 11:42

No.3です。


削るのは工務店から「このままだと希望金額では無理」と言われてからにしたほうがいいです。この時何処が削れるか聞くのもいいです。工務店と相談しながら考えていると問題点が見つかる場合もあると思います。引き戸がよかったりドアがよかったり、コンセントの位置換気扇の有無。
ダイニングテーブル付近にコンセントあると便利です。お鍋や色んな作業が出来る場所に。出来たら全てのスイッチのしたにコンセントをつけてもらう。スイッチの下は物に隠れにくいので。収納庫の窓には網戸がついてるかどうか。見えないとこは結構雑にされがち。
    • good
    • 0

こんばんは



業務経験者として、
念のため回答として書きました。
地盤調査及び地盤判定、住宅建築予定箇所の基礎判定をしっかり検討されていることをお勧めします。

よくベタ基礎だから大丈夫といいますが、地盤の状態によっては不同沈下は発生します。
数年か数十年か先かわかりませんが、
せっかくお建てになる住宅が、
沈下して生活に支障をきたしても大変だと思います。
もちろん沈下しないかもしれません。

私も、これまで実際沈下物件を見てきました。
(宅地南地面の端から端へ亀裂が出来て、その部分に向かって建物が沈下した物件など)

そのためにも事前調査はしっかり確認していることをお勧めします。
お金や建物に関してはたくさん勉強されていると思いますが、
なかなか地面については考えていない方が多いのは事実です。
また、住宅瑕疵担保履行法は聞いていらっしゃると思いますが、
建物と地盤補強の保証が別のところもありますので
メーカーさんに確認してください。(下記に参考URL)

余計な回答かもしれませんが、参考なれば幸いです。

参考URL:http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/jutaku-kenti …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
地盤調査及び地盤判定、
住宅建築予定箇所の基礎判定 ですね?!
確かに地面については、地盤改良費の事しか
頭にありませんでした。。
住宅瑕疵担保履行法?ですか?
チンぷんカンプンなのでまだまだ
お勉強しないとダメですね。
参考になりました!!

お礼日時:2009/05/28 11:15

こんにちは。

3年固定で考えてあるようですが、私のお勧めは、変動金利です。全期間固定で支払い出来るシュミレーションをして、変動金利で借りて、固定金利との差額分を貯金して、繰り上げ返済に当てれば、総支払い額を大幅に減らせて、定年後の+5年位の繰り上げは出来ると思います。
3年固定より変動金利がお得な理由を簡単に説明します。簡単に説明するので細かい条件は抜きにします。まず、同じ上げ幅で少しずつ金利が上昇したと過程します。最初の3年間だけ見てみると、まず始まりの金利は変動の方が必ず安いですよね。2年後に変動金利の金利が固定より上回ったとします。
しかし、2年間は安く払っていたので3年トータルで見れば、変動金利の方が安くなります。
1年半で同額、それ以下に金利が急激に上昇しない限り、変動の方がお得です。さてこの勝負、どちらが有利だと思いますか?金利の差が0.5%以上あると思いますので、よほどの急上昇がなければ、変動が有利です。
そして、この勝負を3年サイクルで12回行ったとします。3年固定は3年ごとに金利の見直しがあり、優遇金利幅の差は変わりませんから、必ずスタートは変動金利が安いスタートになります。
さて、この勝負12回のうち、半分以上を、3年固定が勝利することが出来ると思いますか?
短期固定は当初の金額を安くして借りやすく見せ掛けているだけの商品です。
総支払いを抑えたいなら、現在の金利であれば、変動金利で繰り上げ返済もする方が良いと思います。
安心、安定を望むなら、高い金利は保険料と考えて、全期間固定がいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
変動金利は住宅ローンに詳しいHMの営業の方も
おすすめしてました。変動がよさそうですね!
詳しくありがとうございます!
変動で考えてみます!

お礼日時:2009/05/28 11:11

No.4です。



定年までに払い終わる年数でローンを組まなくても大丈夫なのですね!?定年+5年になってしまうので心配です。。。>
大丈夫とは書いてませんが… ^^;
定年までに払い終わるローンが理想です。それをオーバーしているのなら、繰上返済は必須となるので、それが出来るか予め計算しておきましょう。退職金が間違いなく出るならそれで一括返済するのも良いです。

頭金は土地+家の20~30%という意味でしょうか?>
そうです。これも理想ですが…。

今の家賃は6万5千円共働きなので余裕ありますが、新築すると7~8万円にアップ、妻がパートになる可能性大(ボーナス払いなし・35年ローン)になります。。やっていけるか正直、不安です。。>
今までの家賃とローンの差額15,000円と固定資産税等(月2、3万円)をどこから調達するかです。今まで毎月していた貯金額で賄えるなら問題無いですが、それを超えてるなら赤字ということになります。この状態が続き、貯金が底をつけば家計が破綻して家も手放すことになるかもしれません。脅かすようですが、最悪のパターンも考えておくべきで、余裕のあるローンにして外食や旅行もしましょう。住宅は生活の質を上げる道具の一つにしか過ぎません。無理なローンで生活を切り詰めるようでは、本末転倒にもなりかねませんし。

確か3年固定で金利1,7くらいでした。>
全期間固定3%でも払っていけるくらいの借入金額にすることをお勧めします。全期間固定金利でないなら、将来金利が上がることも考えておきましょう。具体的に○%になったら、毎月の支払いが○○万円に上がるとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ありがとうございます。
最悪のパターンを考えるとこわいですね。
無理のないようなローンにしたいと思います。
金利で毎月の支払額が随分変わるので
金利があがるとつらいですね。
余計心配になりましたが、参考になりました。

お礼日時:2009/05/28 11:09

住宅ローンは、定年までの期間で支払いが収入の25%程度までになっていれば概ね大丈夫でしょう。

現在の経済情勢では取り敢えず変動金利の選択でも良いですが、計算上は全期間固定金利でも十分払っていけるようにしておくことをお勧めします。頭金も物件価格の20~30%は欲しいですし、その他にいざという時のために生活費の半年分以上もおいておきたいところです。引っ越し費用やカーテン、家具、電化製品にもかなりの金額が必要ですので、この辺りも予算に入っていますでしょうか?
また、賃貸の時には掛からなかった固定資産税(年10万円~)や修繕費用(10~20年毎に100万円単位)も必要になってくるので、今までの家賃より安くないと基本的に家計が苦しくなってきます。この辺りの毎月掛からない費用は、毎月積み立てで計上するのが良いですよ。
なお、住宅ローンはHMや不動産屋に勧められるままではなく、自分で金利の低い(表示金利以外に保証料や手数料が掛かることもあるので総支払額で比較)ところを探しましょう。勧められる銀行は大抵審査に通り易いところでしょうから。

参考URL:http://www.eloan.co.jp/simulation/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
定年までに払い終わる年数でローンを組まなくても
大丈夫なのですね!?定年+5年になってしまうので心配です。。。
頭金は土地+家の20~30%という意味でしょうか?
今の家賃は6万5千円共働きなので余裕ありますが、
新築すると7~8万円にアップ、妻がパートになる可能性大
(ボーナス払いなし・35年ローン)になります。。
やっていけるか正直、不安です。。
HMに主人の職場の場合ろうきんで借りることをおすすめしてもらい、
他で借りる事は考えていませんでしたが、一応調べないと
だめですね。確か3年固定で金利1,7くらいでした。

お礼日時:2009/05/27 13:46

私も2年前に家を建てて、こうすればよかったな。

。。って思うことをお知らせします。

1.階段の途中にコンセントをさせるようしたほうが良い。
これは掃除のときに掃除のコードの長さがコンセントの位置によって差し替えたりするのが面倒なので

2.テレビのアンテな位置を各部屋の数か所に(とくにリビングは多め)設置してもらう。
模様替えをしたり、テレビの大きさによって不具合が結構でたので

3.2階ベランダは必ずひさしか屋根をつけてもらう。
2階にお洗濯を干したとき屋根があると雨が降ってそんなに濡れない。
(土砂降りのときは別ですよ)

4.床下収納はイマイチ。(掃除のときに邪魔になり、汚れもたまりやすい)

5.トイレの収納の充実。

6.白系のフローリングはダメ
ほこりは目立たないが汚れが目立つし、落ちている髪の毛がきになる。

7オール電化は○でした。でも、100万くらいアップしますけど
参考になれば。。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご経験からのアドバイス、ありがとうございます。
2階ベランダの屋根はつけると+20万といわれましたので
日当たりの良い室内にホスクリーンを2個つけることで
泣く泣く我慢しました。。屋根がないと実際外に干せませんよね~
HMは男性スタッフばかりで、主婦目線がわからないようです。

トイレの収納も必要ですよね!参考になります!
白系の床はキレイですが、汚れが目立つのはNGですね~
洗面脱衣、トイレ等の水周りの床の色や材質も悩んでます。

参考になります。

お礼日時:2009/05/27 13:29

以下のページに予算関係も書いてあります。


http://www.fnf.jp/ie_i.htm

後からかかる部分として外構とか、屋内だと照明器具や家具、カーテンがバカに出来ないと思います。
私はカーテンとちょっとした家具と照明器具で軽く100万円を突破しました。
他に固定資産税などもありますよ~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々に、ありがとうございます。
カーテンは今の所、20万円くらいの見積です。
TVなどの電化製品や家具で100万円くらいみてます。
いろいろお金がかかりますね~麻痺してきます。。。

お礼日時:2009/05/27 13:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!