
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
大きな声が出せる場所なら
聖徳太子ゲーム
いくつかのチームにわかれ、Aチームが聖徳太子になり、他のチーム毎に決まった言葉を一斉に叫び、どのチームが何と言ったかを当てる。
「言葉」は長くなく、同じくらいの長さのものがいいです。
じゃんけん列車(じゃんけん蛇)もよくやりましたね。
これは年齢や能力の差が出にくく、お年寄りにも楽しく遊べます。
蛇の皮むきも面白いです。
面白いサイトがあったので、貼付けておきます。
http://www.ne.jp/asahi/bs/t20/game/game.html
参考URL:http://www.ne.jp/asahi/bs/t20/game/game.html
聖徳太子ゲームは去年もやってもりあがったらしいです。
おもしろいアイデアをいろいろと…というか、偉大なサイトを教えていただいてありがとうございます。(自分では見つけられませんでした)
大いに参考にさせていただきます。
No.7
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
名前はよく分からないのですが・・・。
・グループつくり
(干支が同じ人同士でグループを作るとか。ぱっと見て
分かるというより、お互いに声に出して、「私は○○です、
あなたは?」と聞きあいながらグループを作り、大きくして
いきます。同じグループのはずなのに、1つになれなかった
など、グループ作りに失敗したところが負けです。)
・全員で手をつないで、大きな輪を作る。
(大きい輪でも、つないで真ん中に集まったり、離れてみたり、
1ヶ所で橋を作って、そこを手をつないだまま通り抜ける
のって、意外と楽しいと思いました)。
・風船割り。
(一人1つ風船を作り、足首につけた輪ゴム挟みます。
お互いに足で風船を踏んづけて、割ります。割る音が
怖いお子さんが多い場合には不向きです。小学生の2年生
くらいの子達でやった時は、大喜びでした)。
・じゃんけん。
(一人1枚新聞紙を用意し、下に敷きます。鬼というか、
集団の中の一人とみんなでじゃんけんをしていきます。
鬼に負けた、または引き分けの場合は、自分の新聞紙を
半分に折っていきます。段々自分の立つ新聞紙が小さく
なっていきますが・・・。立てなくなるほど小さく
なった人は負けで座ります。新聞紙が大きく残った
人の勝ちです)。
親子レクリエーションなどで、80名ほどの集団でやりました。
たぶん100名でも大丈夫だとは思いますが・・・。
全員子どもだと・・・。子どもの年齢にもよるかも
しれませんね。
たくさん教えていただいてありがとうございます。
全員子供ですが、それほど難しくもなさそうなので、ぜひ参考にさせていただきます。ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) 太鼓の達人の東方コラボ2022について 1 2022/10/28 17:31
- 失恋・別れ 遊び人との別れが辛いです 6 2023/05/23 16:39
- 大雨・洪水 ため池や川遊び水難事故防止対策 3 2022/06/20 14:27
- 学校 大学四年生です。大学生で5人グループって予定が合わないものですか? これまで大学で5人グループでつる 2 2022/06/15 18:27
- その他(恋愛相談) 皆さんが思う好きな女性を食事に誘うタイミングって大事ですかね?僕は今大学3年生で同じ大学のサークルの 3 2022/09/07 16:12
- デート・キス 好きな人を遊びに誘う頻度はどのくらいがいいのでしょうか? 高2女子です。 私には2つ年の離れた好きな 2 2023/03/21 19:59
- その他(恋愛相談) 同じ大学のサークルの仲良い同級生の女子にアプローチしたいですけど、今まで女性と付き合った事無いので方 2 2022/09/11 19:09
- 夫婦 セックスレスになったら、どういう風に対処していますか? どんなに頑張っても2年…3年… マンネリしま 5 2023/06/08 22:58
- 友達・仲間 最近の中学生ってどこで遊んでいるのでしょうか? 友達ができたので一緒に遊びたいのですが、友達が少ない 3 2023/01/16 23:12
- 友達・仲間 友達との関係について質問です。 自分は結婚をしていて妻と2人暮らしです。 遠距離恋愛から結婚したとい 1 2023/02/24 21:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小学生の算数の問題です。 図の...
-
「私は神に愛されている!私に...
-
息子と同じ小学校に行く予定の...
-
円周率
-
小学4年生の算数実力アップ
-
保護者から手紙を返されました
-
小学校6年生の娘が、先月から保...
-
愛着障害の対処法
-
小学校の卒業式で・・
-
以上と未満の違い 例えば、3つ...
-
4月から小学1年生と6年生になる...
-
小学生の算数の問題です。 写真...
-
今朝、寝てたら小学校のチャイ...
-
今年小学一年生のお子さんが居...
-
教育委員会にいる先生と連絡を...
-
10年ぶりに恩師に会いたい
-
教師が、教育委員会に訴えられ...
-
小中学校では、いい先生に出会...
-
小学生の算数の質問です 図のグ...
-
学校教育法での呼び方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3年生送る会のゲーム
-
あそび「エンピ!バリア!」は...
-
15年前、友達のゲームを盗んだ懺悔
-
もやもやします。 23歳女です。...
-
パワハラはやったもん勝ちですか?
-
対戦ゲームで負けるのが辛いです。
-
高齢者ってマリオ知らないんで...
-
最近仲良くなったネッ友がいま...
-
大人数で出来る遊び方
-
大学生って、暇な時、何をして...
-
友達にゲームでハブられます。 ...
-
友達 隣でスマホゲーム 許せる?
-
100人くらいの大人数で遊べる遊び
-
A君B君C君が順にさいころを投げ...
-
小学生とお年寄りが出来るゲーム
-
友達にゲームでハブられます。 ...
-
自分が知らない話題をする友達...
-
成人の方でウィーやプレステの...
-
なぜ最近の若い人はコミュニケ...
-
ゲーマーは社会不適合者なのか...
おすすめ情報