
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
大きな声が出せる場所なら
聖徳太子ゲーム
いくつかのチームにわかれ、Aチームが聖徳太子になり、他のチーム毎に決まった言葉を一斉に叫び、どのチームが何と言ったかを当てる。
「言葉」は長くなく、同じくらいの長さのものがいいです。
じゃんけん列車(じゃんけん蛇)もよくやりましたね。
これは年齢や能力の差が出にくく、お年寄りにも楽しく遊べます。
蛇の皮むきも面白いです。
面白いサイトがあったので、貼付けておきます。
http://www.ne.jp/asahi/bs/t20/game/game.html
参考URL:http://www.ne.jp/asahi/bs/t20/game/game.html
聖徳太子ゲームは去年もやってもりあがったらしいです。
おもしろいアイデアをいろいろと…というか、偉大なサイトを教えていただいてありがとうございます。(自分では見つけられませんでした)
大いに参考にさせていただきます。
No.7
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
名前はよく分からないのですが・・・。
・グループつくり
(干支が同じ人同士でグループを作るとか。ぱっと見て
分かるというより、お互いに声に出して、「私は○○です、
あなたは?」と聞きあいながらグループを作り、大きくして
いきます。同じグループのはずなのに、1つになれなかった
など、グループ作りに失敗したところが負けです。)
・全員で手をつないで、大きな輪を作る。
(大きい輪でも、つないで真ん中に集まったり、離れてみたり、
1ヶ所で橋を作って、そこを手をつないだまま通り抜ける
のって、意外と楽しいと思いました)。
・風船割り。
(一人1つ風船を作り、足首につけた輪ゴム挟みます。
お互いに足で風船を踏んづけて、割ります。割る音が
怖いお子さんが多い場合には不向きです。小学生の2年生
くらいの子達でやった時は、大喜びでした)。
・じゃんけん。
(一人1枚新聞紙を用意し、下に敷きます。鬼というか、
集団の中の一人とみんなでじゃんけんをしていきます。
鬼に負けた、または引き分けの場合は、自分の新聞紙を
半分に折っていきます。段々自分の立つ新聞紙が小さく
なっていきますが・・・。立てなくなるほど小さく
なった人は負けで座ります。新聞紙が大きく残った
人の勝ちです)。
親子レクリエーションなどで、80名ほどの集団でやりました。
たぶん100名でも大丈夫だとは思いますが・・・。
全員子どもだと・・・。子どもの年齢にもよるかも
しれませんね。
たくさん教えていただいてありがとうございます。
全員子供ですが、それほど難しくもなさそうなので、ぜひ参考にさせていただきます。ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ネット速度にお困りなら…Wi-Fi 6
高速・安定のWiFi 6で、通信速度の不満を解消!接続機器が多くても安心。だから今買うならWi-Fi 6がおすすめ
-
100人以上のパーティでできれば全員参加できる楽しいゲーム教えて!!(ビンゴ以外)
その他(エンターテインメント・スポーツ)
-
大勢で(100人)一緒に屋内で遊べる遊びしりませんか??
その他(暮らし・生活・行事)
-
200人位で遊べるレクレーションを教えてください。
その他(教育・科学・学問)
-
4
100人ぐらいで出来る遊び
ボードゲーム
-
5
大人数で出来る遊び方
小学校
-
6
レクリエーション!!
中学校
-
7
300人で出来るゲーム
その他(エンターテインメント・スポーツ)
-
8
300人のレクリエーションですアイディアをおかしください
その他(教育・科学・学問)
-
9
三年生を送る会の出し物・・・
中学校
-
10
2年生80名の体育館でのゲーム
小学校
-
11
小1~6年の全学年でできるバスレク! (座って出来るもの)
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
小学生が外で遊べる遊びについて
ボードゲーム
-
13
6年の子どもたちと一緒に、2月にやるお別れ学年レクでどんなことをやったらいいでしょうか?
小学校
-
14
生徒会選挙の演説でグッとくる言葉は??
高校
-
15
高校生でも楽しめる遊び
高校
-
16
150人ぐらいでできるパーティゲーム教えてください。
その他(エンターテインメント・スポーツ)
-
17
この格言って誰が言ったの?
日本語
-
18
生徒会選挙、応援演説の原稿の手直しをお願いします!
文学
-
19
前と今で言い方がかわった言葉を教えて下さい!
その他(家事・生活情報)
-
20
高校生です。彼氏の前で初めて裸になりました。
デート・キス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
小学1年生の女子、登校時の仲間...
-
5
講師と教師の違いは何ですか
-
6
PTA総会で会計監査報告。。。
-
7
子ども同士のけんかについて
-
8
小学二年生時計の問題です。 私...
-
9
同じ学年に兄弟(双子ではない...
-
10
3.8は0.01を何個集めた数?
-
11
小3息子の担任がしょっちゅう...
-
12
1L=何cm3ですか? 1m3...
-
13
2500を3対2でわける計算式おし...
-
14
息子の授業態度が悪いようです...
-
15
教育実習が辛いです。
-
16
子どもの教科書がなくなった。
-
17
ひらがな50音って
-
18
ランドセルの色
-
19
小学生1年生、ひとりで登校でき...
-
20
午後1時と13時、どちらが正しい?
おすすめ情報