プロが教えるわが家の防犯対策術!

36歳男性会社員です。今月末、大動脈弁の機械弁置換手術をします。自覚症状の無かった病気で未だに信じられませんが、医療費について教えて下さい。限度額認定証の利用と更生医療の利用は、どちらが負担が軽くなるのでしょうか?現在、貯血中で恐らく入院・手術は6月末、退院は順調に行って7月中旬だと思います。5月にカテーテル検査等の入院をした際は、限度額認定証を利用しました。その際の計算式は、(医療費-267,000円×1%+80,100円)でした。更生医療は1割負担が原則ですか?仮に手術費用が450万円とした場合、限度額認定は(4,500,000-267,000×1%+80,100)で122,430円で、更生医療は(4,500,000×0.1)で450,000円でしょうか?ネット等をみると更生医療の方が負担が低いようなコメントが多いのですが、仕組みが分かりません。どなたか教えて下さい。

A 回答 (2件)

更正医療は、申請してから認定されるまで2ヶ月以上かかります。


が、その病気で更正医療が適用になるなら、申請した方がいいです。
収入によって、上限額が異なりますが、最高でも2万円になりますので。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。私の場合は、更生医療が適用出来るそうです。しかし、病院のクラークに聞いてもハッキリしないのが、どちらが安く済むのか?なんです…更生医療が自立支援制度に組み込まれてからは、必ずしも更生医療を申請することがメリットがあるというケースばかりではなくなったそうです。せっかく手間とお金(身障診断のための料金や交通費など)をかけて申請をしたのに自己負担が全く軽減されないケースもあり、むしろ損になってしまう場合もあるようなので、このような質問をした次第です…私のケースは更生医療の方が安く済むと思っていいのでしょうか?

お礼日時:2009/06/01 20:14

更生医療は、一定所得者の場合、1割負担ですが、負担上限額が20,000円ですので、限度額認定証を使用した場合より、安くすみます。



http://www.city.yaita.tochigi.jp/html/osirase/ko …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ご指定のアドレスを確認した所、私は「中間2」に該当するようですので、負担上限額は40,200円になるという事ですよね…ところで更問ですが、私の大動脈弁閉鎖不全症に伴う機械弁への弁置換術は「重度かつ継続該当」にあたるのでしょうか?
また、更生医療が自立支援制度に組み込まれてからは、必ずしも更生医療を申請することがメリットがあるというケースばかりではなくなったと聞きます。せっかく手間とお金(身障診断のための料金や交通費など)をかけて申請をしたのに自己負担が全く軽減されないケースもあり、むしろ損になってしまう場合もあるようですが、私のケースは更生医療の方が安く済むケースと思っていいでしょうか?

お礼日時:2009/06/01 20:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!