プロが教えるわが家の防犯対策術!

今、入院中です。
入院費のことで調べていたら、限度額認定証があったら入院代の支払い時に適用されるみたいなこと書いてました。
限度額認定証を今は持ってないです。
後日でも限度額認定証を使えますか?
高額医療費とか違うのですか?

A 回答 (5件)

No.4の天竜川の竜です。



追加します。

限度額認定証とは、次の画像の様に大きさは「はがき大」の紙製です。
もし、持っていることを忘れたり、貰ったことを忘れて、しまい忘れ・置き忘れのために画像を添付します。

限度額認定証 (画像)
https://www.google.com/search?q=%E9%99%90%E5%BA% …

この限度額認定証の「適用区分」の記号が、支払いの「限度度額」、つまり、それ以上の入院費の支払いが無いという金額です。

適用区分は、所得による区分です。
70歳未満は、カタカナの「ア~オ」
70歳以上75歳未満は、ローマ数字の「Ⅰ~Ⅲ」
https://www.city.seki.lg.jp/0000007457.html


75歳以上は、全員が強制的に別の「後期高齢者医療制度」に加入するため、別の限度額認定証となります。
https://www.city.itabashi.tokyo.jp/kenko/kourei/ …
    • good
    • 0

> 限度額認定証を今は持ってないです。



入院の手続きの時、限度額認定証の有無を聞かれませんでしたか?
持っていないなら、退院予定日までに持ってくださいと言われませんでしたか?

退院日の入院費用の計算時までに間に合わなければ、既回答の様に3割負担を支払います。
例えば、手術が必要な半月くらいの入院なら、おそらく入院費用は100万円くらい?。
その3割負担だから、限度額認定証が無ければ30万円くらいの支払い?。

もし、退院日までに限度額認定証が間に合えば、3割負担の金額の規定料金以下(数万円~10万円くらい?)になるかも?

限度額認定証を貰う所は、加入している健康保険組合です。
● 国民健康保険(国保)なら、住民票のある市区町村役場です。
国保の担当窓口で、5分~15分くらいでもらえます。
家族が行ってもOKですが、窓口へ行く人の本人確認証が必要です。

● 勤務先の健康保険なら、その健康保険組合から貰えます。
勤務先の健康保険担当へ頼むか、または、その健康保険組合へ頼みます。
    • good
    • 0

>限度額認定証を今は持ってないです。


>後日でも限度額認定証を使えますか?
入院中ならば、退院(病院が請求書発行前)までに
ご家族などに取り寄せて貰い
病院事務まで提出すれば、適用されます。

>高額医療費とか違うのですか?
限度額適用認定証 とは
健康保険証を併せて医療機関等の窓口 と併せて 提示する と、
1か月( 1日から月末)の支払いが自己負担限度額 まで となり
高額療養費の申請 が原則 不要 となりる。

高額医療費申請制度とは
保険医療機関で健康証を使用すれば、 1割~ 3割負担になりますが、
それ 割負担になりますが、それでも 高額になる場合があため、
1か月の上限を定ている制度です。
1か月( 1日から末)に保険医療機関で 支払った一部負担金の額(自己)が
一 定額( 自己負担限度 額)を超えた 場合 、申請をすればその超えた額が
払い戻されます。

簡単に言えば
高額医療費申請制度:一旦高額な自己負担を全額支払い、申請すれば
          後日戻ってくる
限度額適用認定証:最初から、高額の費用を支払わなくても済む

最終的には同じなのですが、支払うか支払わなくても良いかの違い

いずれも、年齢・収入などにより、基準は違います
    • good
    • 0

> 限度額認定証を今は持ってないです


何処にあるのでしょうか?
あるいは申請していない?
健保組合あるいは、市役所の窓口で申請すれば発行してくれます。
 
退院するまでに間に合わなければ、退院時には請求額全額を支払っておき、後日健保か市役所から払い戻しを受けることになります。
 
最終的な支払い額は同じですが、立て替え払いをして後から払い戻しを受けるか、始めから限度額だけを支払うかの違いです。
    • good
    • 0

認定証は事前に準備することで、窓口での支払額を一定範囲にする制度です



認定証がない場合は、一度請求された医療費を全額支払ってください
その支払証明書をと必要な申請書を貴方の健康保険の申請先に提出すると
高額療養費(高額医療費ではないです)の自己負担額を越えた分を後日還付されます

つまり最初から限度額分だけを支払うか?
後日負担限度を越えた分を還付してもらうか?
その違いであり実質の負担金額はどちらも同じ結果になります
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!