dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

可能か不可能かという質問なのですが、技術的にどうなっているのかも気になるのでどうしてなのか理由も詳しく教えてくれるとありがたいです。
デスクトップのパソコンを買い換えようと思っているのですが、データの入れ替えや設定などを再度一から入れ直す時間がない、漏れがあっては困るという理由から少々尻込みしています。
そこで考えたのですが、

パソコン店で売っている店(自社)ブランドのOSなしの本体を購入
 ↓
元のデスクトップPC本体からハードディスクを取り出して購入した本体のものと入れ替える
 ↓
元のPCのOSが起動、OSやデータはそのままにハードディスク以外を新しくできる?

というものです。
元のデスクトップPCは『ソフマップ』というPC店の店ブランドのもので、購入を予定しているのはまた別の店の店ブランドのものです。
可能なのか不可能なのか、そしてその理由も教えてください。

A 回答 (4件)

1.HDDをそのまま引っ越しできるか


OSがインストールされたHDDを、他のPCにそのまま引っ越しする(正常に動作する)ことは、まず不可能です。PC毎にパーツが異なるため、適用されているドライバも異なります。全く同じ構成のPCであっても、いくつかの問題をクリアしないと起動しないようです。

2.OSのライセンス規約に違反しないか
ショップブランドPCやメーカーPCにインストールされているOSは、ほぼDSP版やOEM版です。それらは、パーツやPC自体にライセンスが付与されます。(OSインストール済のショップブランドPCの場合、PC自体にライセンスが付与されている物が多いと思われます)
パッケージ版(箱入りで販売されているもの)やボリュームライセンス版(企業向けなど、ライセンス自体が販売されるもの)と異なり、購入者にライセンスが与えられる訳ではありませんので、異なるPCへのインストールが許されていません。元のPCがOS無しで購入したもので、パッケージ版やDSP版をインストールしたのであれば、流用も可能になるのですが・・・

技術的にもライセンス的にも難しいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。
tamaco2さんのおかげでHDDの引越しが不可能に近いことが分かりました。

二つ目の問題なのですが、
一応市販されているOS単体(XPHOME)があるので、

OSなし本体購入
 ↓
市販OS投入
 ↓
なんなく起動?

という形にはならないのでしょうか?
ドライバは各個必要な感じがして多少不安なのですが、どうでしょう?
よろしければお教えください。

お礼日時:2009/06/06 02:21

WindowsXPHomeの市販品を持っておられるのであれば、新しいパソコンを購入されるときに、WindowsXPHomeがインストールできる、ハードウエアを購入されると良いと思います。

その時に、そのハードウエア用のデバイスドライバCDをセットで購入してください。その他のユーティリティーソフトや光学ドライブ系のソフトも有れば尚良いですが、お店に寄りけりだと思います。今までお使いのソフトをインストールしておき、データの入れ替えは、お店に任せられてはいかがでしょうか?古いパソコンを処分されるのであれば、新しくライセンス認証をやり直せば使用できます。OSをネイティブIDEモードでインストールし、BIOS関係もついでにお店に!!!!!ネイティブIDEモードの方が、バックアップソフト、リカバリソフト等に便利です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パソコン店で売っている店(自社)ブランドのOSなしの本体
なのでBIOSやドライバCDはついてるみたいです。
メッセージありがとうございます。
再度入れなおしをすることにいたしました。
今度は前のPCの処分に苦労しそうです。

お礼日時:2009/06/16 16:10

OSをわざわざ入れ直すのは


 1.マイクロソフトとの契約(ライセンス)上の理由
 2.ハードウェアの構成が大きく変わること(ドライバなど)
が理由になります。

たとえばOSをインストールする際は、
チップセットなど動作の根幹に関わる重要パーツがあり、
これらに対応したドライバは機種によって異なります。
さらにこれらのドライバを入れる「順番」にさえ推奨される順序があります。
入れる順番を間違えただけで動作速度が変わるくらいです。
それくらいデリケートです。

ご質問のようなことを行って、
たまたま運良く動くケースもあるかもしれませんが、
100%性能を引き出せない可能性が高いため、
安定動作を望むならクリーンインストールされた方がいいです。
不安定さと面倒さ、どちらをとるかですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。
・・・・
たとえばOSをインストールする際は、
チップセットなど動作の根幹に関わる重要パーツがあり、
これらに対応したドライバは機種によって異なります。
さらにこれらのドライバを入れる「順番」にさえ推奨される順序があります。
・・・・
この部分あたりが疑問なのですが、市販のOS単体を購入してインストールするとOKなんでしょうかね・・・?

お礼日時:2009/06/06 02:17

技術的な事は詳しい方にまかせますが、無知だった時に同じ事をやった事があります。


一応、OS起動までは行きましたが、あらゆる動作が不安定だったので、すぐにOSを入れなおしました。

ドライバやパーツ情報も変りますし「新PCになったらOSは入れ直すものだよ」とソフマップの修理部隊の人に言われましたw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の返答ありがとうございます。
やはりドライバなどの不具合が出るようですね。
ソフマップなら間違いない・・・かもしれないですw

お礼日時:2009/06/06 02:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!