重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

市役所のDV相談をうけ、無料で2回までを条件に弁護士を紹介されました。
4月の23日に面談をしDVについて相談に乗ってもらいました。
これまでの状況をお話し、次回5月18日までにこれまでのDV履歴をまとめて持ってきてくださいといわれました。5月18日には資料の手渡しだけで2、3分の面談で終わりました。今後はこの記録を1週間かけて読み、1週間かけて内容証明郵便をまとめるということでした。
そして、次回は6月3日に面談しましょうということで現在に至っています。
無料相談とは言うものの、なかなか離婚問題が進まないこの状態に少々イライラ感があります。有料相談にしたらもっと状況が進むのか?それとも、無料、有料に関係なくこの様にゆっくりと状況が進むものなのか?有料にすることによって状況が早くなるのであれば、いま相談に乗ってもらっているで弁護士にお願いしようか?
それとも有料にしたところで、のらりくらりと弁護士料金だけが加算していくのか?それとも別の弁護士に依頼したほうが良いのか?
いろいろと考えています。
私の住んでいるところは田舎なので、弁護士がその方を含めて3人しかいません。そういう事情もあって弁護士活動が忙しいので状況が進まないのかと思ったりはしているんですが・・
なかなか進まないこの状況、普通なのでしょうか?
なんか、弁護士の活動で状況が進まないような気がするんですが・・
どうなんでしょうか?

A 回答 (4件)

あくまでも、一般論ですが。


一般に、依頼人が思うほどに、依頼した事件がさくさくと進むという
ことはありません。テレビドラマや映画のように、連日のように相談
をしたり、即日裁判が下ったり、というようなことはありません。

ただ、「一週間かけて資料を読み」はともかくとして、その後、
さらに「一週間かけて内容証明をまとめる」というのは、やや、
仕事として遅いのかな、という印象は受けますが。

しかし、そこは、当該弁護士の事件の抱える状況や、やりかた、
依頼人への説明の仕方などによるのでしょうから、断言はできません。
要するに、「二週間ぐらいで内容証明を送りつける予定です」と
その趣旨を理解するのなら、そのぐらいかな、とも感じますので。

他方、あなたの事件で、内容証明を送るぐらいの段階でしたら、
やろうと思えば、(他の仕事をそっちのけにすれば)数日でできる
仕事でしょう。
(資料を読む時間と、数時間の文書作成時間あればできる仕事です)

ですから、それほどお急ぎなのでしたら、今すぐにでも離婚交渉を
始めてもらいたい理由を説明し、より積極的にお願いすることです。



なお、田舎にお住まいの為弁護士の数が少ない、ということですが、
別に、お住まいの市町村の弁護士でないと依頼できない、などという
規制はありませんので、弁護士会にでも電話をかけ、もう少し広い
領域から、あなたにあった弁護士をお探しになられてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>今すぐにでも離婚交渉を
>>始めてもらいたい理由を説明し、より積極的にお願いすることです。

わかりました。積極的にお願いするようにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/02 11:14

何件も事案を抱えてますから、


当然、優先順位は自分で今抱えている件(契約済み)だと思います。
ただ調停も半年はかかりますし裁判で揉めると数年、
焦る気持ちは判りますが、そのくらいのスタンスは必要じゃないでしょうか。
離婚になると手付け金含~100万前後はどうしても掛かります。
3人の中で離婚専門の方は居ませんか。
手付けを打つ前に一度調べられては?と思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
いま、相談に乗って頂いている方は、DV専門の弁護士のようです。
調べるといってもどう調べたらよいのか?

お礼日時:2009/06/02 11:17

資料をお渡しして2週間・・・そんなもんでしょう!実際はもう少し早くに面談できるのかも知れませんが、他の案件の都合上3日になったのかも知れませんが・・・



私が以前に依頼した場合もそんなもんでしたよ。正式な依頼をする前の相談(有料)の予約でも1週間後・10日後なんていうのも普通でしたから・・・

た無料相談だら後回しというのも少なからずあるとは思います。もちろん疎かにしている訳ではないと思いますが・・・ただ、無料相談はあくまでも相談です。この先も弁護士に進めて貰いたいと思うのなら着手金(契約)が必要だと思います。
先にもいいましたが無料相談は相談なんです。実際に交渉を依頼するには契約が必要になってきます。
内容証明を送るにしても諸費用は掛かるはずですし、その後の交渉はしてくれないものと思います。


jyuuza2さんがイライラする気持ちは十分にわかりますが、無料相談で資料を提出し中身を精査してもらえるだけ良心的だと個人的には思います。一般的な相談ではその場での対応しかしてくれないものと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>>無料相談は相談なんです。実際に交渉を依頼するには契約が必要になってきます

そうですね。あくまで相談の範疇ですよね。
やはり、有料で依頼すると早く動くかもしれませんね。
ありがとうございます。その辺を踏まえて依頼するかどうかを考えようと思います。

お礼日時:2009/06/02 11:20

離婚問題の場合、6ヵ月程度かかることはよくあります。



内容証明
離婚調停・接近禁止命令
調停3回程度

不成立なら、さらに、四ヶ月くらいかかるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そんなにかかるんですか。
結構、かかるんですね。
離婚は結婚よりも大変だということが良くわかりました。

お礼日時:2009/06/02 11:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!