
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
No.4 です。
> コストは、高い・安いではなく、
> コストがかかる、コストがかからないというのが正しいと思います。
> Cost much とはいっても、Cost manyとは言わないでしょうし。
コストがかかる、かからないというのは確かに正しいですが、例えば
A costs 10yen higher (more) than B.
を「A のコストは B より 10 円高い」と訳してもおかしくないと思いますが。
No.8
- 回答日時:
ふむ。
と考えてみました。・コストがかかる、コストをかけずに
といいますね。
・高額なコスト、安価なコスト
とも言いますね。
・高いコスト、高い固定的コストが,,,
などとも使いますね。(安いも同様)
・コストが高い、
はよく使いますね。(「日本で製造すると製造コストが高いため、東南アジアで精算することが多い」とか)
コストが安いというのは良く聞くかどうかはともかくとして、高いの反対は安いですよね。(金額についてですから)
だから間違ってはいないでしょう。
日本で言うコストとは、「値段」のことではなくて、「(何かに対する)費用」という意味で使われていますね。
(英語でも同じ意味で使いますけど)
No.6
- 回答日時:
少なくとも企業では手間・時間=人件費として、
「値段」の一部という感覚で見ているように思われますね。
かつコスト=原価という感覚ではないでしょうか?
おおざっぱに言うと、メーカーであれば原材料費
+開発費+製造費(人件費・・・だけでは無いですが)で、
サービス業であれば、コスト=人件費(手間・時間)でしょうね。
個人的にはあまり違和感は感じませんが。
No.5
- 回答日時:
英語でもコストという言葉は値段という意味で使う方が多いと思いますけど…。
The products cost $1,000.とか。ふと思ったのですが、質問者の方は、コストの意味とコストパフォーマンスの意味と混同されているのではないでしょうか?(違ったらごめんなさい)
コストパフォーマンスなら、安い、という言い方は変ですね。「低い」「高い」「良い」「悪い」などになるでしょう。
No.4
- 回答日時:
ma さんの質問の意味がよく分かりませんが。
> 最近では、コストという日本語を値段とみなしてつかっているのでしょうか
コストを値段とみなしてつかうのなら、「コストが安い」でいいということですか。コストには値段という意味もありますよね。
> コストというのは、そもそも、値段だけではなく、手間・時間なども含まれた幅広いものだと思うのですが。
ma さんならこういう場合何といわれるのですか。
この回答への補足
コストは、高い・安いではなく、
コストがかかる、コストがかからないというのが正しいと思います。
Cost much とはいっても、Cost manyとは言わないでしょうし。
No.3
- 回答日時:
私は コストは経費みたいな意味合いでとらえてました。
が、調べてみると 物の値段という意味もあるのですね。
参考URL:http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search. …
No.2
- 回答日時:
あまり不自然ではないように思いますが・・・
英語のcostは,サービスに対する代価,経費という意味ですよね.
「修理費」のような場合には,priceは不適当で,costの方が適切ですね.
確かに,手間なども含まれていますが,最終的な値段のことですから,
「コストが安い」は間違ってはいないと思います.
ただ,現在使われている「コスト」は,手間の方をより重視したニュアンスを
持っていますよね.
この場合には,「コストがかからない」の方が適切だと思います.
ケースバイケースで,両方の使い方があるように思います.
No.1
- 回答日時:
その通りです。
コストは「コスト意識を持つ・コスト削減」等と言う場合に使用されます。値段が安いと言う意味でしたら、「プライスが安い」の方が正解だと思います。
しかし、工場等で通常「コストを安くしろ」という言い方をする場合があります。その時の、意味としては質問者の方が言っている意味を持たせております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 軍事学 【日本製ロケットの専門家】ロシアは安いコストで打ち上げられる打ち上げ成功率が高い旧 1 2023/03/11 01:34
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英会話の習得 4 2022/06/05 10:23
- 日本語 カタカナ部署名が恥ずかしい件 3 2022/04/03 18:24
- 留学・ワーキングホリデー リスニング力、はつきますか?6カ月語学学校行き数年間お金を稼いでまた、6カ月間語学留学に行くのは? 1 2023/02/11 15:49
- 英語 「和製英語はネイティブスピーカーに通じない」とあざ笑う英語堪能な日本人をどう思う? 13 2022/05/27 08:39
- 英語 英語の上達方法 4 2023/07/29 11:36
- 大学受験 高三です。1ヶ月で偏差値があがりました。 共通テスト模試マーク6月(進研模試)で英語(リーディング) 7 2022/10/11 21:59
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- 大学受験 高3です。 武田塾に今月入塾しました。 通信制高校で偏差値は30です。偏差値と言っても最低ランクで学 9 2022/09/20 17:53
- 大学受験 僕は高3の文学部MARCH志望の受験生です。 元々高二まで偏差値45くらいの学校に通っていました。 5 2023/07/31 23:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
専門学校に行っていて自分の学...
-
学校でやるクラス対抗リレーに...
-
ドローン攻撃を受けた重傷者の症状
-
高校生です。今日学校で出身中...
-
食中毒とか食べ物の危険を勉強...
-
最近、漢字検定級取得の挑戦を...
-
5教科(国語、数学、英語、社会...
-
レポート文字数
-
算盤できると勉強もできると思...
-
優斗 Z世代
-
これは生えていても問題ないケ...
-
この世に物質はどうやって誕生...
-
赤信号フル無視や、注意不足 朝...
-
わかさ生活って有名ですか? 私...
-
とある資格試験を受けます。 勉...
-
うたっておどろんぱという番組...
-
英語はいらない
-
東大の入試問題を作成するのは...
-
IQ107っていうのは具体的にどの...
-
ことわざで、世の中割り切れる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5教科(国語、数学、英語、社会...
-
英語はいらない
-
雨が降っていない場所から、雨...
-
ことわざで、世の中割り切れる...
-
足でリズムを取る時の性差につ...
-
高二です。論国の授業のことに...
-
私は、〜賞ほど愚劣なモノはな...
-
Fラン大学のスケジュール
-
興味ない分野の知識を深めるに...
-
教えて! goo終了
-
東大の入試問題を作成するのは...
-
IQ107っていうのは具体的にどの...
-
この世に物質はどうやって誕生...
-
とある資格試験を受けます。 勉...
-
関西の読み方が色々あるのはな...
-
これは生えていても問題ないケ...
-
500÷1000を暗算(筆算)でやる簡...
-
漢検のテキスト、一冊を完璧に...
-
血液型の性格の違いの質問をし...
-
社会人ですが、読解力もないの...
おすすめ情報