dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

VGN-TX91S(win XP)にSSDを導入したく検討しています。

1.8インチタイプの64GBを準備すればよいのは分かったのですが、
現在のHDDを完全コピーしたく、その方法を模索中です。

1. ATAとか、そういう種類はどのタイプの物を買えばよいでしょうか?

2. SSDは変換コネクタがないとつながらないようなことを書かれている
サイトもあったのですが、どのような物を買えばよいでしょうか。

A 回答 (3件)

> 現在のHDDを完全コピーしたく、その方法を模索中です。


・HDDコピーだと、SSDの本来の速度が出ないことが多いようです。
ウインドウズのクリーンインストールがリカバリーを行い、環境を作り直すことをオススメします。

> 1. ATAとか、そういう種類はどのタイプの物を買えばよいでしょうか?
・「50ピンコネクタ1.8インチIDE/東芝型SSD」を買えばOK。
http://www.chinapress.jp/cat38/16385/
間違っても日立型は買わないように、取り付けできません。

> 2. SSDは変換コネクタがないとつながらないようなことを書かれている
> サイトもあったのですが、どのような物を買えばよいでしょうか。
・同じ東芝型でもZIFコネクタの場合、変換アダプタが必要になります。
http://item.rakuten.co.jp/j-dsolution/idet18-zif/
恐らく、変換アダプタ経由でもVGN-TX91Sに内装出来ると思いますが、作業難易度は高くなります。

私の場合、バイオX505CPに変換アダプタ経由で、ZIFコネクタのSSDを内装しましたが、アダプタとSSDのケーブルの折りたたみに一苦労でした。

SSDの取り付けは書きURLをご覧ください。
http://blogs.yahoo.co.jp/arakawa_kacho/53142569. …
取り外したHDDはケースに入れて、外部HDDとして使用しましょう。
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4943508068584/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。
非常に分かりやすく、助かりました。
ものが高額なので、安くなるのを見ながら検討させていただきます。

お礼日時:2009/06/08 07:57

東芝タイプの1.8インチ、ATAPI(E-IDE)なら


実質的にこれしか選べません。

http://www.photofast.co.jp/gmon_50ide.html

インストールはお好きにどうぞ。
特に、クリーンインストールをせずに、既存の環境から
イメージコピーでも、十分な性能を発揮します。

当方はFAT32のファイルシステムを使って
行いましたが、特にフリーズもストールも感じません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
結構な金額がする上に、この機種しかないんですね。
予想以上に高かったので、時間を待ってみます。

お礼日時:2009/06/08 07:56

SSDメーカーサポートできいても、絶対100%対応するとはいわないよ


問い合わせSSD対応しますか回答全ての機種を検証している訳ではないと逃げられる。
ただBIOSで認識すれば使用できると思います、と其れに近い回答があると思われす。
人柱覚悟でやることだね
>現在のHDDを完全コピーしたく、その方法を模索中です。
丸ごとコピーソフトHD革命Ver3等使うこの場合外ずけのHDDケースが必要
体感速度が悪くなるとかでしたら最初からインストールしたほうがいいかも。
>1. ATAとか、そういう種類はどのタイプの物を買えばよいでしょうか?
今付いているHDDと同じインターフェースの物でないとパソコンに内蔵できないよ
それから調べる事だね
>2. SSDは変換コネクタがないとつながらないようなことを書かれている
何のことやらHDDなら反対に使うと認識しない事があるのがありますか
ZIFタイプのIDEコネクタを備えた1.8インチサイズのSSD
このことかな

参考URL:http://www.bing.com/search?q=1.8%E3%82%A4%E3%83% …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!