No.7ベストアンサー
- 回答日時:
No.6です。
>消毒用エタノールは薄めなくても、毎日体に吹きかけても安全ということでいいですか?
>全身に吹きかけるため
>これを毎日やっていて大丈夫かなと思った次第です。
消毒用エタノールは酒税の関係で、僅かではありますが人体に良くない物質を加えて有るのは先に述べたとおりです。
あくまでも吸入や肌に触れる程度の毒性を懸念することはありませんが、皮膚からの吸収(経皮)による影響も皆無ではなく、一部の文献に「皮膚に悪影響を及ぼすことがある。」との記述も有りますので、頻繁に全身への吹きかけはいささか問題が有りそうです。
さらに、皮膚表面の脂質排除に寄る肌荒れや、アレルギーも懸念されます。
ありがとうございます。
お酒として売れないようにするために毒性を持たしているんですね。
消毒液なのに毒性があるんですね・・
皮膚のかゆみを抑えるのに最適と思いましたが、断念せざる終えません。
毒性って蓄積しますしね・・・
No.6
- 回答日時:
No.1です。
>質問のエタノールは、消毒用エタノールで15℃でエタノールを76.9~81.4v/v%の一般的な医療用消毒剤です。
フリー百科事典『ウィキペディア より。
日本では日本薬局方により純度が規定されている。
*無水エタノール(別名:無水アルコール)
15℃でエタノールを99.5v/v%以上含む。消毒効果はほとんどないが、肝癌治療に応用されている。
*エタノール(別名:アルコール)
15℃でエタノールを95.1~95.6v/v%含む。
*消毒用エタノール(別名:消毒用アルコール)
15℃でエタノールを76.9~81.4v/v%含む。一般的な医療用消毒剤。
医薬用の(日本薬局方の)エタノールは酒税が設定されているが、美味ではない。
患部に用いない、手指の消毒等には安価なイソプロパノールや変性アルコールが用いられ、逆性石鹸で消毒の性能を高めた物も多いので、飲用してはならない。
イソプロパノール
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%BD% …
消毒・清掃用品
医療機関等で消毒用としてエタノールと並び広く利用されている。コピー機のサービスマンがコンタクトガラスやレンズの清掃のために使用する溶剤もイソプロパノールである。エタノールに比べてやや毒性があるが、酒税が掛けられるエタノールに比べ安価で殺菌力も強い。消毒用アルコールの製品としてはエタノールとイソプロパノールの混合物やイソプロパノール単独でも用いられる。匂いはエタノールと比べて若干強いとされるが、個人差もあり、どちらが使われているかわからない場合も多い。
>消毒用エタノールはエチルアルコールですか?
ほとんどがエチルアルコールでは有りますが、飲用に適する物には高い税金がかかるために、毒性の強いメチルアルコールなど0.5~5%程度の変性剤を加えて飲用に適さぬようにしたものであり、やや毒性を持たせています。
マスクによって揮発物質を防げるとは思えませんし、その程度の吸引で直ちに異常が出るとも思えませんが、マスクをする事による取り扱い時の意識の問題でしょう。
ありがとうございます。
消毒用エタノールは薄めなくても、毎日体に吹きかけても安全ということでいいですか?
炎症がない皮膚には反応しないし、傷口には効くし、皮膚が強くなる気がします。
その際に、全身に吹きかけるため、呼吸が苦しくなります。
たぶん、大気中に消毒用エタノールが蔓延しているのだと思いますが、20、30分で元の息苦しくない呼吸に戻ります。
これを毎日やっていて大丈夫かなと思った次第です。
大変為になりました。
No.5
- 回答日時:
歯を強くする「フッ素」は、フッ化ナトリウムですね。
フッ化水素酸とは、塩酸と塩化ナトリウムくらいの違いがあります。ありがとうございます。
消毒用エタノールは薄めなくても、毎日体に吹きかけても安全ということでいいですか?
炎症がない皮膚には反応しないし、傷口には効くし、皮膚が強くなる気がします。
その際に、全身に吹きかけるため、呼吸が苦しくなります。
たぶん、大気中に消毒用エタノールが蔓延しているのだと思いますが、20、30分で元の息苦しくない呼吸に戻ります。
これを毎日やっていて大丈夫かなと思った次第です。
大変為になりました。
No.4
- 回答日時:
エタノールには、刺激性、麻酔性、ついでにいうと、殺菌性などがあります。
肺は、粘膜がむき出しになっている部分のひとつで、血管を通して酸素と二酸化炭素を交換している部分です。
それに近いのは、傷口ですので、消毒用アルコールなどを振りかけてみてください。だいたい、答は分かるかと思います。
致死性があるまでの吸引には、普通は耐えられないはずですが、同様の例で、強刺激性のフッ化水素酸を歯科医で、子どもの歯に直接塗って死亡させるという例もあるくらいですから、世の中何が起こるか分かりません。この例だと、苦しんで暴れ回る子どもを医者や親が総掛かりで押さえつけて塗り続けたというそうです。頭をかち割られた方が痛みは少なかったはずです。
この回答への補足
ありがとうございます。
フッ化水素酸って歯を白くするやつですか?
ホワイトニングってやつですか?
フッ化水素酸とエタノールって同じなんですかね(汗)
ありがとうございます。
肺は傷口と同じですね。
血管を通じて消毒用エタノールが入ると・・・答えがわからないから質問してるんですw
薄めた方がいいですか?
蒸留水で10分の1とか半々で薄めて使うべきですか?
皮膚を強くするために毎日吹きかけようと考えています。
アトピーなので。。。

No.3
- 回答日時:
#1のお答えにある通りエタノールの気体(すぐ気化します)はマスクでは防げません。
完全に防ぐには防毒マスク、それも外部給気式(ガスボンベか圧縮ガス供給チューブを使用)が必要です。
マスクでは飛沫を一時的に防ぐだけです。
MSDS、↓
http://atg.ushop.jp/rika/hlink/hm000104.htm
ありがとうございます。
質問のエタノールは、消毒用エタノールで15℃でエタノールを76.9〜81.4v/v%の一般的な医療用消毒剤です。
参照リンクは、工業用のエタノールでは・・・
消毒用エタノールは皮膚に付けるためのものですから・・・
有害性 : 皮膚 眼等に対し刺激性がある。
高濃度の蒸気を吸入すると 眼及び気道の刺激を引起こす事がある。
この物質は 中枢神経に影響を与える事がある。
怖いーーー
No.1
- 回答日時:
エタノールって、お酒にも入っているエチルアルコールでしょう。
工業用のメチルアルコールは危険ですが、エチルアルコールは酔っぱらうことがあっても大量に摂取しなければ危険とは思えません。
取扱中に酔っぱらわないようにするためでしょうが、蒸発したアルコールを吸わないようにするためならマスクでは防げませんよ。
エタノール。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%BF% …
ありがとうございます。
質問のエタノールは、消毒用エタノールで15℃でエタノールを76.9〜81.4v/v%の一般的な医療用消毒剤です。
消毒用エタノールはエチルアルコールですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 【危険物取扱者免状】危険物乙4の試験で「引火点40℃未満の危険物を移動貯蔵タンクから他のタンクの注入 1 2022/05/02 22:18
- 大雨・洪水 急傾斜地崩壊危険箇所の下は危険ですか? 3 2023/06/02 12:52
- 健康・生活トーク 野菜ってダイオキシン吸ったりします?仮に吸ったとして、それを食べると危険ですか? 1 2022/06/21 23:34
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 吸入ステロイド高用量 長期間吸入 6 2022/11/19 11:37
- がん・心臓病・脳卒中 職場で消毒するために建物にホルマリンを撒いてます。ホルマリンに発ガン性があるとのことで知らずに吸入し 3 2022/05/24 23:14
- その他(悩み相談・人生相談) 牛乳、マスク、ワクチン、病院出産は 危険なのですが、危険ですか。 1 2022/07/07 23:06
- 建設業・製造業 危険物の工場持ち込み数量について 2 2023/05/01 20:23
- ガーデニング・家庭菜園 木酢液1.5リットルを希釈せず 2 2022/10/22 18:27
- 不安障害・適応障害・パニック障害 満員電車内で腹式呼吸を1時間もやってたら、過呼吸になり兼ねませんか? 1 2023/02/10 20:07
- 化学 【化学】鉛蓄電池とアルカリ蓄電池の液体を混在だせると危険な理由を教えてください。 鉛 1 2023/03/22 22:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【香道】香木の蘭奢待(らんじ...
-
【ヤクルト乳業】ヤクルト1000...
-
【化学】ベトナムコーヒーキャ...
-
【化学・今の洋服の黒服がすぐ...
-
【化学・和牛の酸性化】牛肉を...
-
化学基礎の問題です。(1)がわ...
-
組成式とか化学式とかののやり...
-
塩酸は酸素と反応しますか?
-
【化学・真夏に飴が溶けない理...
-
坂田薫のスタンダード理論化学...
-
【化学】お米マイスターという...
-
なぜこの文章からカルシウム損...
-
必須アモト酸はどのように摂取...
-
科学の疑問です。インスタント...
-
【アルミニウム】現在のアルミ...
-
中学理科のイオン反応式と化学...
-
フェノールに水酸化ナトリウム...
-
IUPAC命名法の、側鎖の数を最大...
-
高校化学 電離平衡
-
高校化学の電離平衡の問題でわ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
指に付いた硝酸
-
横隔膜拳上とは・・?
-
エタノールを吸い込むと危険な...
-
消毒用エタノールとマキロンの違い
-
エタノール
-
【化学】水を電子レンジで温め...
-
油分はエタノールで分解される...
-
無水エタノールにグリセリンを...
-
【化学】焼鳥屋の秘伝のタレが...
-
消毒用エタノールに関する質問 ...
-
トバモライトとは?
-
塩化アルキルジメチルベンジル...
-
光触媒はいいことばかりですか?
-
次亜塩素酸ナトリウムとクエン...
-
プラスチックやゴム製品の消毒は?
-
二酸化塩素について
-
大容量モバイルバッテリーはど...
-
ホウ酸が木材や金属に与える影...
-
無水アルコールとグリセリンを...
-
アルコール消毒とエタノール消...
おすすめ情報