
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ふつうはねじ山をつぶしてしまった場合、ヘリサート加工を行うのが一般的だと思います。
特にシリンダーヘッドのようにアルミ製品にはねじ穴の強化も兼ねているのでよろしいかと…。しかしヘリサート加工するにはシリンダーヘッドを取り外さなければなりません。そうなると工賃などを考え合わせると特に2ストロークならヘッド交換したほうがよいのではないかと思います。
No.4
- 回答日時:
僕も同じような経験しました。
バイク屋に持っていったら、プラグのネジのところにグリスのような物を塗って、それで普通に取り付けて、はい完了。って感じでした。「さっきプラグにつけていたドロドロの液状の物は何ですか?」と聞いたら「グリス」と答えていました。
「そんなので直るのか」と思っていたものですが、それから約一年、プラグ交換を自分で何度か行いましたが、グリスも何も塗らずに、普通に機能してます。
試されてみてはどうでしょうか。
No.3
- 回答日時:
中古プラグから、ねじ山のところのワッシャを抜きとり、
使用プラグに付け、ワッシャを2重にしたら、きつめになって
締まりませんか?
若干、圧縮比は落ちますが、
問題ない程度かと思います。
ねじ山の再生は、そのままタップ切りしてプラグ穴の規格より大きくしたらつけられないし、
金属パテ持ってから、タップ切ってら、強度に問題があるでしょうね。
工賃を考えたら、中古でも、ヘッド交換した方が車種によっては
安上がりな気がします。
No.2
- 回答日時:
ネジを二重にすれば、可能かもしれません。
仮にプラグのネジが、M10細めだとします。そしたら、ヘッドにM12とか、M14の細めのタップを立てます。そこに、内側がM10(つまりプラグが入るネジ)を切った外側が、M12(M14)のパイプのようなものをねじ込みます。シールする必要があるので、このネジスリーブの上には、つばをつける必要があります。つばには、6角形の工具をかける面も要るかも知れません。ただし、ヘッドを見てみないと、そんなサイズのアダプターを入れられるかどうかは、不明です。
ヘッドを買うか、エンジンを買ったほうが、安くつくような気がします。
ただし、図面が引ければ、上述の部品など、恐らく500円~2000円くらいで、機械部品屋さんで製作できると思います。
今、不況だから、機械屋さんに直接頼めば、言い値でやってくれるかもしれません。(現物合わせ=現合)で。
山の復元は、アルミでしたら、アルミの溶接で盛り上げてからネジを切ることは可能かもしれません。
No.1
- 回答日時:
ちょっとしたパーツショップでも、
ヘリサートなどのリコイルキットが
工具といっしょにおいてありますが、
しっかりしたボール盤と固定できるクランプと、
さらには腕が必要です。所詮は相手がアルミとはいえ。
2STでしたら、ヘッドだけ買い直した方が間違いなく早い、
安いでしょうね。
もちろん、気軽に引き受けてくれる方が近くにおれば、
(工具をもっておれば、)リコイル1個の部品代はしれてます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのプラグホール内異物の症状 先日バイクのプラグを交換しました しかし少し失敗してしまい、異物( 1 2022/04/01 18:17
- 国産バイク 400カタナの不定愁訴。 3 2022/12/09 11:58
- 輸入バイク プラグをボディアースしてセルを回しても火花が飛ばない 5 2022/12/26 00:22
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのプラグ交換に伴うエンジン破壊は、 バイクを走行させると起こるものでしょうか? バイクのプラグ 3 2022/03/22 16:31
- 国産バイク スクーター。 雨の日だけスムーズにエンジンがかからない セルを押し続けてがんばると始動する。 5 2022/06/22 14:29
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付のプラグ交換について 原付のプラグ交換時期はいつですかとバイク屋で聞くと「壊れるまで、ずっと交換 6 2022/09/20 20:37
- バイク車検・修理・メンテナンス 1年放置した原付のエンジンがかかりません!助けて下さい。 【車種】 YAMAHAのJOG(SA36J 4 2022/04/23 14:54
- 国産バイク 質問お願いします。 ヴェクスター125 の初期乗ってます。 信号待ちから加速した瞬間にエンジンか突然 2 2022/06/01 10:54
- 車検・修理・メンテナンス RX-8前期(AT)に乗っています。 エンジン警告灯が点灯し、スキャンしたところ、イグニッションコイ 3 2023/08/14 17:38
- バイクローン・バイク保険 知人から譲り受けたバイクの調子が悪くなった時の対応について 4 2023/04/04 20:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイクの一気筒が死んでるよう?
-
雨の日の原付の不具合について
-
(AF27)
-
バイクのかぶりの原因がわかり...
-
ボアアップ後、エンジンがかか...
-
プラグから火花が飛びません。...
-
プラグのネジ部分にオイルが付着
-
運搬車ホンダ力丸が始動しない...
-
バイク超初心者です。ノッキン...
-
GK79A(スズキインパルス)の火花...
-
中華ポケバイのエンジン
-
プラグホールにオイルが溜まり...
-
スーパーカブ90デラックスのエ...
-
エンジンがかかりません。。
-
ヘッドのプラグ挿入口がなめて...
-
ブリーダープラグ ネジ部からフ...
-
漏電の直し方、原因の調査方法
-
TW200のエンジンがかかりません…
-
プラグをユルめる時、折ってし...
-
ゼファー1100 電気系?エンジン?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TW200のエンジンがかかりません…
-
バイクの一気筒が死んでるよう?
-
プラグから火花が飛びません。...
-
バイクのエンジンがかからない...
-
XJR400 4HM後期のエンジンが始...
-
4気筒が2気筒に
-
バイクのかぶりの原因がわかり...
-
ボアアップ後、エンジンがかか...
-
プラグをユルめる時、折ってし...
-
ブリーダープラグ ネジ部からフ...
-
原付のプラグ交換について 原付...
-
インジェクション車の長期放置...
-
プラグのネジ部分にオイルが付着
-
ライブディオ AF34 出だしが悪い
-
バリオスの1番のエキパイがあっ...
-
バイク超初心者です。ノッキン...
-
HONDA NS-1のエンジンがかからない
-
NSR(MC28)のエンジンがかかりま...
-
チョーク戻し忘れてホーネット...
-
運搬車ホンダ力丸が始動しない...
おすすめ情報