dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小学4年生の男の子の母です。一緒に登下校をして、毎日のように遊んでいた友達二人から、いつも意地悪をされていると聞きました。仲間はずれにしたり、無視をしたり、はたまた「○○いじめ作戦しよう」などといわれているそうです。帰宅したときに、何度も意地悪をされたと聞くので、3ヶ月前くらいに、二人の親に話しをしました。一人の親は、「子供に話を聞いてやめさせます」と,言ってくれたのですが、もう一人の親には、「一年生のときに、お宅の子にも何かいわれて泣いて帰ってきたことがあるから」と、いわれました。
その後、仲良く遊んだりしていたのですが、また、最近意地悪をされているようで、一緒に登校していません。下校の際に、別に歩いていても、前と同じような意地悪をしてくるみたいで、困っています。
親として、どうしてあげればいいのか凄く悩んでいます。

A 回答 (15件中11~15件)

nana8nanaです。


勘違いをしていたようでごめんなさい。
子供は色々な事情があって正直めんどくさいです。
私のクラスにも無視のいじめだけではないんです。
漫画のようないじめもあります。それで怪我をした子もいます。
長くなりますが聞いてください。
酷いいじめにあっていた子がいました。私は見てみぬふりをしていたのです。その子はいじめられても何も言いませんでした。しかし、怒りが爆発したのか、その子は教室で暴れました。いじめた人の机を蹴って、「私をいじめるなら、勉強でもスポーツでも私をぬかしてからにしな!」と言ったのです。
その日から、その子はいじめられなくなり、友達も増えました。私は恥ずかしくなったんです。見てみぬふりをしたのが。
だからあなたの子供をいじめる子が許せないんです!

あなたの子供のいじめをなくすのは大変だと思います。軽はずみで言っているのではないです。
あなたの子供に、その子たちに言わせてみてはどうでしょうか?
そんなことする君達と一緒にいて楽しくない。だから話したくない。
そして、あなたの子供がその子達を相手にしないようにすればいいのではないでしょうか?あなたもその子達のめんどうを見なければいいのです。何にしてもあなたとあなたの子供次第です。陰湿といっても相手は私と同じガキンチョ、まだまだ4年生のガキンチョです。打つ手はあるはず。
私も子供です。私なら相談にのって、解決策を一緒に考えてくれているあなたのようなお母さんがいてくれるととても安心するし、うれしいです。
きっとあなたの子供もあなたに感謝しているはずです!
ずっと味方でいてあげてくださいね☆応援しています!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nana8nanaさん、ありがとう。凄く感情的になって返事を書いてしまい、後で、後悔していました。まだ、中学生のあなたに大人としてはずかしいなあー と思っていました。今日また返事を書いていてくれていたのを見て、「私よりあなたのほうが、大人だなー」と、思い反省しています。
私がしっかりしないといけないですよね。
がんばります。

お礼日時:2009/06/04 09:17

私は中学生の女子です。


いじめは女子よりは男子のほうが軽いと思うんですが。。。
いじめられると誰でもつらいですよね。
子供の立場からだと、親に正直にいじめられてるって言うのって
すごく勇気がいるんです。恥ずかしいし、情けないし、心配してほしくないし、なんだかお母さんに嫌われてしまうようで。。。それでも勇気をだして言ったのですから、お母さんをすごく信用していて、お母さんに助けてほしいんでしょうね。

私のクラスでもいじめ。。というか無視される子がいます。その子はたくさんの人の悪口を言っていました。それにみんながあきれて無視しだしたんです。その子は先生に正直に無視されているといいました。それでクラスで話し合いになったんです。しかし、それでもっとその子は嫌われてしまいました。たしかにその子がまいた種なんです。

だからあなたも先生に言うとか、そのいじめるお母さんに言うとかじゃなく、子供に聞いてみてください。本当に自分は何もしていないのかと。嫌われる理由は自分にはないのかと。あなたの話を見ていると、弱いものいじめじゃなさそうです。ちゃんと話し合ってみてください。
きっと心をちゃんと開いてくれるはずです。まだ小学生だし、幸いにも男の子なので、また仲直りもできるはずです。
がんばってください。応援しています!

この回答への補足

うちの子もいやなこととかを言っているかもしれませんが、全てを書ききれていなかった為に、嫌われる理由がうちの子にあるのではと、思ったのではないのでしょうか?
家に、石を投げてこられ雨戸がへこみました。
遊ぶときは、いつもうちの家なので、私の目の届く範囲で遊んでいました。一対一のときは、肩を寄せ合い凄く仲良くしていたのです。
しかし三人になると二対一になります。
私の仕事帰りに遊びに着たりするので、外で遊んでね、というと「せっかくごろごろできると思って○○を誘ったのにー」と、私に言ってきたりします。今日下校のときに、途中まで迎えに行くと,[仲間を増やしたので3人になったからなー」といってきました。かなり陰湿ですよ。
二人の家庭環境はよく似ていて、親が共働きで、お昼ご飯は、レトルト食品をチンして食べているようで、かなり我が家では、めんどうをみてかわいがってきたつもりです。親とも仲良しなので、感謝されていましたよ。
二年生のころから、嫌がらせをしてきたのですが、その前は、近所の違う子をいじめていました。これでも弱いものいじめじゃなさそうといえますか?無視するのといじめるのは違うと思います。息子は、
「いっそう無視してくれたらいいのに」と言ってますよ。

補足日時:2009/06/03 23:07
    • good
    • 0

はじめまして、中2と小3の子を持つ男親です。


長男が同じ頃、同じクラスの友達数名からいじめを受けていました。
折り紙を取られたり囲まれていじめられたり・・・
私共、親が気付いた時には相当ダメージを受けていて学校に行きたくないと言い出しました。
理由を問いただして上記の事が解りました。
担任の先生にアポイントを取り話し合いに行きましたが
『取られる方も悪い所はあるし、いじめられるにも何か原因がある』の
一点張りでした。
もう担任に言っても何もしてくれないと思いましたね。
私は息子に『相手が1人になった時に怒ってみろ!』と渇を入れました。
『もし喧嘩になって怪我をしてもいいから!』
『責任は俺が取ってやる!』と勇気付け?しました。
数日後実行したそうです。
1人ずつ呼び、本気で怒ったそうです。
最後に呼んだのは首謀者、取っ組み合いになりそうになった時に
学年主任に見つかり、喧嘩両成敗・・・
後日、担任から書面にて謝罪がありました。

帰ってきた息子は晴れ晴れとしており『仲直りした』と言って
翌日から同じように仲良く登校するようになりました。

いじめてる側は1人では何も出来ませんよ。

荒療治的な感じがしますが我が家ではこれで解決いたしました。

駄文・長文失礼致しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

凄く参考になりました。やはり、男の子には、何事にも、父親からの助言が必要ですよね。
主人に、このメールを見てもらい、息子と話をしてもらおうかと思います。
しかし、いじめられる方にも原因があるといっていた先生は、ゆるせませんね。
私は、いじめられる原因があったとしても、いじめてもいい理由にはならないと思うのですが…
貴重な時間とご意見いただきありがとうございました。

お礼日時:2009/06/03 16:48

先生へ相談されると良いでしょう。


5・6年のクラス替えで優遇されますヨ

もし・・
4年の最後でも 同じ事が続くようでしたら
先生へその旨いうと 聞いてくれる所もあります。

大人でも2対1では 中々 勝利する事が出来ないので
お子さんが 唯一 親に助けを求めているのならば
大きく親がしゃしゃり出るのではなく 
まずは、 子が普通に通学できる環境を 親と先生で作っていきましょう?

時が経てば・・なおるものですが
最近の子供達のイジメはインケンです。
先生の目が イジメる2人を監視しているぞ・・ と
感じさせるものよいし
イジメられるのもイジメるのも原因があるからこそなので
先生と子供だけで まずは 話し合う事が最もだと思います。

・・中々、イジメられてる親がいると
  イジめる子は 話さない事が多いので

頑張ってネ お母さん★
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました有難うございます。
学校に言う決心はしたのですが、学校内ではなく(クラスが別なので会う機会があまりないそうです)、登下校の際に、待ち伏せしたり、走りよってきてしつこく言ってくるらしいので、効果があまり期待できません。話し合いの場を、持っていただくことは、ありがたいと思います。 
メールと、勇気を頂き有難うございました。 

お礼日時:2009/06/03 17:22

この場合は、個人での話し合いは意味がありません。

まず、証拠になる物がイジメにはありませんから、学校に親として事実上のイジメがあり、以前に親とも話し合いをしたが効果が出ていないと言って、学校を巻き込むのがいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

担任の先生が、学校カウンセラーをしている
ので、時間を頂き
相談したいと思います。
ただ、そのこたちが、同じクラスではないので、今まで迷っていました。 メールを頂き、学校に行く決心がつきました。ありがとうございます。

お礼日時:2009/06/03 17:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!