dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっています、こんばんは!

インターネットで中古書籍を探しているのですが、いくつかの商品を見ると「ストア」と表示されていたり出品者が「○○書房・○○書店」と表示されているものがあります。

そこで質問です。これらの商品は、どこかの中古本屋さんが店舗販売だけに限らずインターネットを通じて販売を行っているということなのでしょうか?

お時間ある時にお答えください、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

そういう事だと思います。



実際、「在庫について、店舗とも並行販売している為、タイミングによっては売り切れの場合もあります」って書いてありますよね。
便宜上は「○○書店インターネット店」みたいな感じで支店名?は分けてますけど。

今やBOOK・OFFもインターネット販売してますしね。
ネットでも売らないと在庫を抱えきれないんでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに在庫を売っていかないといけませんね・・・。都市圏は比較的店舗があり中古本を探し回ることが出来るかもしれませんが、田舎だと店舗が少なくなってくると思います。店舗さんが中古本をインターネットで売ることで、在庫の回転率も上がり良いシステムだと思います。
お答えいただきありがとうございました!

お礼日時:2009/06/05 22:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!