電子書籍の厳選無料作品が豊富!

一年くらい前にオフロードバイク(トレールバイク)を購入し、林道をメインに楽しんでいました。
先日、オフロードコースも走ってみたいと思い、埼玉の有名なコースに行ったのですが、来る人達は皆さんがレーサーで空を飛ぶように走っていました。
そこで質問なのですが、オフロードコースはレーサーで、ある程度の腕がないと厳しいのでしょうか?

A 回答 (3件)

昔取った杵柄な人です。



>そこで質問なのですが、オフロードコースはレーサーで、ある程度の腕がないと厳しいのでしょうか?

レベルが違うだけで、走れないわけじゃないですよ。

とりあえず体験してみたいだけならトレールでもいいし、トレール限定の草レースもあります。

ただし、タイヤはモトクロスタイヤにしないと、さっぱり腕が上がらない (コントロール性もグリップも全然違う) と思いますけどね。

もちろんトレールバイクでも向き/不向きがあって、軽くてパンチがあってサスも奢ったものが入っているバイクなら、それなりに走破性もあります。(DT200とか)

逆に、いきなり上のクラスのモトクロッサーに乗ると、振り回せなくて困る (振り飛ばされる?) と思います。

腕については、なんにでも「最初」はあるので気にしなくていいですよ。少しずつ練習すればいいんです。

ただし、いきなりコースに出るより、ある程度ドリフト、ジャンプ、ウイリー、ジャックナイフ、フル加速、フルブレーキング、上り下りなんかは練習しておいたほうがいいと思いますけど。

コーナリングはモトクロスタイヤを履いてないと、多分メロメロになりますけど、それ以外はトレールタイヤでも練習できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございました。
コースに行った際、周りのレベルの高さに心が折れてました。
基礎から練習して、チャレンジしたいと思います。

お礼日時:2009/06/06 15:03

混んでる時のジャンプ以外はあまり問題はないと思います。


ただトレールバイクは大ジャンプは飛べないので、コースが混んでる日はジャンプの着地の直後に上からバイクが降って来る時があります。
メチャメチャ混んでる日は、私の行ってたコースは国内A級以上とそれ以外で時間帯を分けてましたが、それでもやっぱり若干怖かったです。
コース走るならエンデューロコースを併設しているところもあるので、トレールバイクならなるべく(特に混んでる日は)エンデューロコースにするべきではないでしょうか?
今後、エンデューロとか出るつもりがあるなら林道とか走ってても危険なだけで速くならないし、MXコースでもエンデューロコースでも走れるところは当日の路面コンディション関係無しに走るべきだし、あとは難所系(ゲロ系)ツーリングにも行かれてはいかがでしょうか?
楽しいぞ~~~! (^^♪
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございました。
空いている時を狙って、走りに行こうと思います。
オフロードは本当に楽しいですよね。ずっとオンロードを乗ってきたのですが、楽しさにハマって抜け出せなくなってます。
ご教授頂いたようにこれからも少しづつ遊びの幅を広げて、オフを楽しんでいこうと思います。

お礼日時:2009/06/06 15:16

別に市販車でも大丈夫だと思いますよ。


エンデューロでは市販のトレール車ベースでも使いますから。

注意する事は、保安部品は外して欲しいですね。
転倒してレンズなどが散乱するのは良くないですから。
(最低でも、テープで飛散防止対策をするくらいはしないと)

それと、プロテクターなどはしっかりとした物を身に付けて下さい。

ただ、市販レーサーと一緒の時間帯では迷惑になる場合もあると思いますが・・・


P.S.
よっぽどの硬質路面以外は、タイヤは#1さんのおっしゃるように専用タイヤを履いた方が良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございました。
オフロードは縦の動きもあるので、上手い人との差が一目瞭然なんですよね。
コースに行った際に、ものすごくアウェイな感じでした。
ご教授頂いた事を実践し、これからもオフロードを楽しんで行こうと思います。

お礼日時:2009/06/06 15:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報