
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>この文章を読んでもなぜ
>ax+bとおくのか分かりません。
これは文章からは分かりません。
「整式をn次の整式で割ると、余りは(n-1)次式になる」
という知識が必要です。ここで(n-1)次式というのは高々(n-1)次式という意味です。
(X-1)(X-2)は2次式なので、余りは高々(2-1)次式、つまり高々1次式に成ります。だからax+bとおけるということです。「高々」ですから1次式かもしれないし、定数かもしれません。
1行目で、X-1、X-2はいずれも1次式ですから余りは(1-1)次式、つまり定数に成っています。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
普通の割り算と似たようなことなのですが、
たとえば、
17 ÷ 3 = 5 あまり 2
ですよね。
17 ÷ 3 = 4 あまり 5
とはしません。
なぜかと言えば、あまりの「5」は、まだ3で割れて、あまりをもっと小さくできるからです。
同様に、
多項式を二次式で割ったときのあまりは、二次式よりも次数が小さくなければいけません。
(x-1)(x-2)= x^2 - 3x + 2
は二次式です。
余りが二次式以上であれば、まだ割り算ができて、あまりを一次以下の式(ax+b)にできるのです。
(aがゼロであれば、定数)
他の例では、たとえば、
五次式で割った場合の余りは四次以下の式なので、
あまりを
ax^4 + bx^3 + cx^2 + dx + e
と置くことができます。
以上、ご参考になりましたら幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 二項定理について質問です。 下の画像は、大門57-(2)の問題で、(x^3 – 1/x^2)^10 5 2023/01/08 00:28
- 数学 中一数学の【最大公約数と最小公倍数】の問題です。 1問だけでも教えていただけると嬉しいです。 (1) 4 2022/08/01 10:19
- 数学 数II 剰余の定理と因数定理 整式P(x)をxで割った余りが-4,x-2で割った余りが7である。 P 2 2022/07/03 13:38
- 数学 『因数に分解するということ』 9 2022/06/27 06:14
- 数学 関数のグラフ 5 2023/07/20 23:57
- 数学 x^4-2x^2+16x-15=0 という因数分解の答えが、 (X-1)(X+3)(X^2-2X+5 4 2022/05/15 16:20
- 数学 【高1 数学Ⅰ 二次関数】 二次関数 f(x)=x^2-4ax+8a がある。ただし、aは正の定数と 3 2022/07/23 15:46
- 数学 微分について教えてください 放物線y=x^2のx=1における微分係数を定義に従って求め、その点におけ 5 2023/04/16 15:38
- 数学 f(x)=2x+∮(0~1)(x+t)f(t)dt を満たす関数f(x)を求めよ。 3 2022/07/05 22:54
- 大学受験 ある大学の数1,Aの過去問なのですが回答に解説がなく困っています。誰か解説をつけて欲しいです(><) 1 2022/11/05 12:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
単項式と分数式の違いについて
-
素イデアルの判定がわからないです
-
陪微分とは何ですか?
-
数を拡張するとはなんですか? ...
-
余次元って何?
-
(x-1)(x-2)(x-3)の展開の...
-
これがどうしても分かりません❗...
-
斉次とは?(漢字と意味)
-
データのノイズ除去法 - Savitz...
-
単項式とは
-
単項式について
-
多項式の定義について
-
多項式について質問です。 エク...
-
ド忘れしたんですけど、2分の1...
-
ある人が、A地点を出発してから...
-
1/∞=0は、なぜ?
-
0割る0=#DIV/0! を0%と表示さ...
-
なんで、等比数列の和で、r(公...
-
0から9までの数字を使ってでき...
-
-0.1と-0.01ってどっちが大き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーフェリーにクルマで乗船時...
-
多項式について質問です。 エク...
-
単項式と分数式の違いについて
-
(x-1)(x-2)(x-3)の展開の...
-
(x+3)(x-3)(x^4+9x^2+81)の展開...
-
(x+y+2z)(2x+3y-z)(4x-y-3z)を...
-
余次元って何?
-
なぜ、2変数以上の多項式を因数...
-
約数と因数の違い(∈N)
-
斉次とは?(漢字と意味)
-
単項式とは
-
データのノイズ除去法 - Savitz...
-
べき乗表現と多項式表現
-
等差×等比 型の数列の和を求め...
-
CRCのアルゴリズムって、どんな...
-
問題が理解できません
-
M系列の生成多項式と原始多項式...
-
数学 因数分解 X^3+x^2+x−1 ...
-
e^sinXの展開式について。。。
-
(1+x)^n=1+nxについて
おすすめ情報