dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アドレスv100に乗っていて、ヘルメットは半ヘルではなくジェットシールドです。60キロぐらいだすと風で車体が少しもっていかれそうになります。風が強いときは50キロもだせません。
なにか飛ばされにくくする対策などはあるでしょうか?

A 回答 (5件)

車体が軽いのでどうしようも有りません。

車体が軽いのは、加速、燃費には有利ですが、強風には弱いです。
スピードを安全な所まで落とすしか有りません。
    • good
    • 0

飛行機が着陸するとき真後ろから見てると、面白いです。


横風を受けている時は、滑走路に対して機体を10度以上傾けて
侵入してきます。
こんなんでなんとかなるかと思いきや
まずリアタイヤが白煙を上げて接地、まだ機体は横を向いています。
フロントタイヤが接地したとたん、くるっとラインにのります。

というわけで、風にたいしてしっかり車体を傾けましょう。
トラックなどが突然横にくると、結構怖いです。

逆に、ターゲットが見つかれば、そのトラックに風除けになってもらいます。
なお、突然の動きに対応できるように、逃げ道だけは確保して、
追従するようにしてください。
    • good
    • 0

質問から察しますと、ヘルメットの件は別にして風対策ということで解釈させていただきます。

スクーターは風の影響を受けやすい理由の一つにニーグリップができない事があげられます。その事によりハンドルにしがみついてしまい必要以上に上半身での操作をしてしまう事により不安定な状況に陥ってしう事が原因ではないでしょうか。もしそうならばシッティングの際ステップがあることを仮想してください。その位置はお尻から腿にかけての真下がいいと思います。そこにステップがあると仮想してつま先を置き踵で車体を挟むようにしてみてください。そうすることにより下半身と車体が一体になり車両が安定すると思います。これは一つの方法ですが工夫次第で他にも腿、ふくらはぎ、つま先などもグリップに使うことも可能ですのでいろいろ考えて試してください。
    • good
    • 0

車体に風防をつけるのが一番手っ取り早いです。



 http://www.rakuten.co.jp/bigmart/519704/1828828/ …
    • good
    • 0

アドレスは軽いのでそれはしょうがないです。


荷物載せたりして車重を増やすしかないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!