gooサービスにログインしづらい事象について

社保庁のサイト、過去の質問などを参照したところ、
かえって混乱してしまったので、ご質問させていただきます。
お忙しいとは思いますが、なにぶんよろしくお付き合い下さいませ。


1. 当方、在学中に厚生年金に加入していましたが、3月31日ではなく3月30日に退職しました。
 →この際、国民年金の3月分は払う必要がありますか?
  21年3月分の給与明細を見たところ、厚生年金、健康保険料を天引きされています。

2. 4月1日以降、国民年金の納付書が届かないなと、つい最近思って不安になり始めたのですが、
これは退職した旨の手続きに行く必要がありますか?
世帯主(父親)もよく分かっていないようなので、必要であればできるだけ早く手続きを行いたいです。

その際、必要なものはありますか?
離職票みたいなのはないですが、退職した年月日がわかる書類は一応あります。

3. 退職後、ただの学生に戻りましたが、滞納中の4~6月の分も含めて追納は可能ですか?
これはたぶん可能だと思いますが。。。
いまひとつよく分かりません。


少し不安に駆られているので、お手空きの方、ご回答をお願いいたします。

A 回答 (2件)

> 1. 当方、在学中に厚生年金に加入していましたが、3月31日ではなく3月30日に退職しました。


>  →この際、国民年金の3月分は払う必要がありますか?
>   21年3月分の給与明細を見たところ、厚生年金、健康保険料を天引きされています。


厚生年金保険料は、月末に加入している状態で、
翌月に保険料を納めるようになっています。
3月の給与で納めた厚生年金保険料、健康保険料は、
2月分となります。

3月分は、国民年金保険料を納めなければいけません。


> 2. 4月1日以降、国民年金の納付書が届かないなと、つい最近思って不安になり始めたのですが、
> これは退職した旨の手続きに行く必要がありますか?

年金手帳と退職証明書を持って、役所の国民年金窓口に行ってください。
国民年金への加入手続きができます。



> 3. 退職後、ただの学生に戻りましたが、滞納中の4~6月の分も含めて追納は可能ですか?

保険料は3月分から納めなければいけませんが、
その納付書は、2年間有効です。
2年以内に納めれば未納無しになります。


っが、参考までですが、申請すれば、
失業を理由に保険料免除を受けることもできます。

その場合、質問者様が単独世帯になる必要があり、
役所で世帯分離をすることになります。
いわゆる同じ住所にお父様と質問者様の2人、
世帯主が居る状態です。
その場合、国民年金保険料の免除が受けられます。
    • good
    • 0

・現在20才以上である、学生だか学生納付特例制度は利用しない、保険料は納付する との前提で


>1.
 ・保険料は月末現在(3/31)の加入状態で支払いますから、厚生年金加入は2月末までになります
  3月に引かれている保険料は2月分です、厚生年金・健康保険の保険料は通常の場合翌月(1ヶ月遅れで徴収)に徴収される為です
 ・国民年金の加入は3/31からになります:保険料は3月分から支払になります(保険料は1月分で日割り計算等はされません)
>2.
 ・必要書類は、年金手帳と退職日を確認できる書類です
>3.
 ・市役所の窓口で加入手続きをすると、後日、社会保険事務所から納付書が送られてきますから、その納付書でお支払い下さい
 ・納付書は3月分からになりますから、以前の分はその納付書で支払可能です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報