アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

プレートテクトニクス論によると、大陸は一年間に数センチという驚異的なスピーとで移動しているということですが、
では、1000年、2000年前の地図はどのようなものなのでしょうか?

大陸の異動前の状態や、海面の高さなどを考慮し、想像して復元したような地図ってないのでしょうか?

そのような地理的条件は、アフリカ単一起源説など、人類の移動に関して少なくない意味があるように思えてきたので質問させていただきました。

A 回答 (7件)

>大陸は一年間に数センチという驚異的なスピーとで移動しているということですが



なので
>では、1000年、2000年前の地図はどのようなものなのでしょうか?
1000年でも、数十メートルしか移動しませんので、「プレート移動」からだけでは現在とほとんど変化ありません。
それよりも、地震や火山噴火などによる地形変動、堆積物などによる地形変化のほうが与える影響は顕著です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
おっしゃるとおりだとおもいます。

ただ、海面変化のデータを地図に打ち込んで縄文時代の東京の地理を提示してみせた地図は見たことがあったので、同じように過去の地形を復元したものはないのかな、と思って質問いたしました。

お礼日時:2009/06/08 22:06

 1年間に数センチ・・・仮に5センチでもいいですが、1000年で5000センチ=50m 2000年で100mです。

2000年前の地形を今現在、正確な世界地図で描いたとしても。。。その縮尺にもよりますが、見た目はまったく変わっていないでしょうね。もちろんそれぞれの土地の地形は変わっているのは当たり前ですが。

 もちろん正確な世界地図は(どのあたりを正確かとすると言う問題も出てきますが)それこそマゼランやコロンブスの時代にもなかったわけですね。

 古い地図についてちょっと簡単にみることの出来るサイトがありました。

参考URL:http://wwwsoc.nii.ac.jp/icic/08_MUSEUM/03_HISTRY …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

どのくらいのスピードでそれぞれの大陸が具体的に移動しているのか、というあたりも気になったのです。たとえば、日本から今見えている島も、仮に100メートル近ければぜんぜん違うと私には思えたので。
(ハワイは日本に10センチほど近付いてきている、もよく聞かれる話です。では日本のあたりは?そのほかは?と気になったので)

空間認識の話では、ごもっともです。ただ私は、私の目で、感覚的に昔の地理を捉えたかったので。当時の人々の世界認識・空間認識とは別の話です。

リンクページ、参考になりました。

お礼日時:2009/06/08 21:45

地図と実際の地形を混同しないようにしてください


コロンブスの時代の地球は円周が現在の四分の三しかなかったのです
だからコロンブスは当時の船で大西洋を越えてインドに行けると信じていたのです
ところがコロンブスの時代から現代までに地球が大きくなったとは思えません
当時の地図がどれほどいい加減な物であったかが分かるでしょう
マルコポーロの時代の世界地図では日本は関東から西しかなくしかも福岡県が最北端で関東が最南端だったのです

伊能図を見たヨーロッパ人たちは自分たちの地図よりも正確なことに驚いたそうです

大陸が移動しようと沈もうと地図の精度は地理的変動よりも測量技術に追うところが大きいのです

この回答への補足

現在、復元できないのかという話でした。

過去の人々の地図の話ではありませんでした。

補足日時:2009/06/08 21:55
    • good
    • 0

 すでにお答えが寄せられているように、たった数千年では大陸移動の影響は地図には表れません。


 数千万年、数億年という時間的スケールで見る必要があります。
 こちらをご覧ください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%B3% …
    • good
    • 0

1万年というタイムスケールでは「動いていない」としても極端な差はありません. 人類の移動に対する影響なら, むしろ気候の変化による

海水面 (と氷面) の変動の方が大きいはずです. どうやってベーリング海峡を渡ったというのか.

この回答への補足

どの方からも参考意見しか聞けないというのは残念なことです。

確かに、「アフリカ単一起源説など、人類の移動に関して少なくない意味があるように思えてきたので」という一文は蛇足だったようです。

むしろ、既存の地図を尺度にして歴史をみていいのかというところに問題意識はありました。

補足日時:2009/06/08 21:47
    • good
    • 0

では、1000年、2000年前の地図はどのようなものなのでしょうか?


という文章がやはり印象に残りますね。

 では、1000年、2000年前の地形を科学的に復元して出来た地図はありませんか?という質問ですね?

 それでもよほど精密な地図でない限り1000年2000年単位じゃ見た目はまったく変わりませんね。
 もちろん5万分の1くらいの地図なら、一部の都市部なら変わっているのは当たり前ですが。

 

この回答への補足

たびたびのご回答ありがとうございます。

地図、本当に代わり映えがないのでしょうか?
(人の)移動が、現代のわれわれの感覚とは全く異なっていた過去のこと、それをもう少し過去に誠実な地図で考えてみたいということだったのですが・・・

考えてみれば、復元は資料制約などの関係で難しいのかも?

ご指摘の通り、地図は世界地図でも一地方の都市でもとりあえずは何でもよかったのでした。

補足日時:2009/06/09 22:39
    • good
    • 0

>1000年、2000年前の地図はどのようなものなのでしょうか?


他の方も書かれたようにプレートテクトニクス論では、地図上ではほとんど動かないと思います。

当時の海岸線の目安は生活痕である貝塚跡を結べば見えてくると思います。
また古代の幹線道で海岸近くのものは、今では考えられないよう場所を通っている事があります。
これも当時の海岸線に由来したり、洪水が起こっても寸断されない場所を通っている事が多いです。

参考URLは古生代から縄文時代までの関東地方の海岸線の推移です。

岡山にある地質調査会社が推察する6000年前の地図です。
http://www.geo-fujita.jp/okayama/oka_kinrin.html

他にも20000年前
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC% …

http://members.jcom.home.ne.jp/kaskoba/TT_SE01.htm
http://www.geocities.jp/shinyokokun/jyoumon4.html
http://blog.genxx.com/?p=216

参考URL:http://www.geocities.jp/horiuchihiroe/tishitu/ti …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!