
セパレート型のスピーカーを使っているのですが
片方のスピーカ(ウーハー,ツィータ両方)から音が出なくて困っています...
原因・修理方法等が分かる方がいましたら教えていただきたいと思います.
【症状】
・片側の音が出ない.
・路面で強い振動があると,時たま音が鳴り,再度振動があると音がでなくなる.ボリュームを上げると治る場合もあります.
・鳴っている時の音は正常に出力される.
・一度ツィータの方が断線したことがあり,そちらの方は半田付けで修理しました.半田は銀半田です.それ以来,調子が悪いです...
・購入4年目.SP取り付けは自分.
断線している気がするのですが,ツィータのケーブル自体は特に問題ありません.
他を疑うとネットワークの気がするのですが,ネットワークって故障するものなのでしょうか?
もしくは,自動車本体側のケーブルが断線しているのでしょうか?
よろしくお願いいたします.
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まず、ご自身で取り付けられたというのであれば、オーディオ側とスピーカー側の配線がしっかりつながってるか触って確認してみてください。
異常がないようでしたら、半田で修理した部分を確認してみてください。
半田が割れたりしていませんか?
異常がないようでしたら、各配線の導通を確認してみてください。
具体例をあげますと、まず、サーキットテスターを抵抗レンジにセットします。
次に、オーディオ側の配線と、スピーカー側の配線を外します。
そうしたら、オーディオの右前プラスの配線にテスターのプラスのプローブを当てて、右前スピーカーの配線側のカプラーのどちらか片方の端子にテスターのマイナスのプローブを当てます。
テスターが0Ωに近い数字でしたら、導通ありです。
無限Ωでしたら、スピーカー側カプラーのもう片方の端子にテスターのマイナスプローブを当ててみてください。
これでテスターが0Ωに近い数字でしたら、導通ありです。
無限Ωでしたら、右前スピーカーのプラス側の配線の断線です。
このような手順で、音が出ない方のスピーカーすべてテストしてください。
導通テストでは、テスターのプローブがカプラーの金属部分に触れていなかったり、接触が悪いと無限Ωになってしまいますので、注意が必要です。
また、配線を外さないでテストした場合、正確な結果が出ないことがあるので、必ず一度配線を外してください。
ここまで、この手順で調べても異常がないようでしたら、音が出る方のスピーカーと入れ替えてみてください。
音が出るようでしたら、スピーカー本体の不具合、音が出ないようでしたら、オーディオ本体の不具合です。
ご丁寧なご回答ありがとうございます.
やはり動く方のスピーカーを付け替えたり,テスター等で導通チェック等の細かい作業なしでは原因は特定できないようですね.
細かい確認点までご教授いただき大変感謝しております.
天気の良い休日にでも時間をかけて直してみたいと思います.
ありがとうございました.
No.4
- 回答日時:
私自身が類似の経験をしていますので、そのときの検証方法をご紹介します。
まず、クロスオーバネットワークを左右で相互にゴッソリ入れ替えて、交換の前後で鳴る側、鳴らない側が入れ替わったら、問題の所在はクロスオーバということになります。入れ替わらなかったら、別の箇所です。その場合は同様にスピーカーとツィーターをセットで左右入れ替えます。そしてここでも現象が左右入れ替わればスピーカーおよびツィータが故障箇所といえるし、入れ替わらなければ別の箇所です。その場合はアンプの出力端子のスピーカー線を左右で差し替えます。これで現象が左右入れ替わればアンプ内部の故障、入れ替わらなければそれよりも上流、つまりヘッドユニットです。ご質問の内容から推察するに、ツィータとミッドレンジは同時期に鳴らなくなったのではないでしょうか?だとすれば、これらが同時に故障する確率は非常に低いため、私ならそこは飛ばしてネットワーク、アンプ、ヘッドユニットの順で調べます。なお、ネットワークはLCRを組み合わせた受動回路に過ぎませんので(稀に能動素子を加えたものもありますが)、それ自体がスピーカーやツィータを破壊するほどの大電流を”発生”することはありません。ただし、この部分はハイパスフィルタとローパスフィルタを組み合わせた3方向回路ですので、ファストン端子の接触不良や基板上での半田の浮き、ショートなどが起き易いのは事実であり、この部分の故障の可能性は否定できません。ご紹介した方法は極めて原始的ですが、確実に問題の領域を狭めていけるため、「鳴ったり鳴らなかったり」といった不確実な症状(テスターで当たって問題が再現する保証が無い場合)には非常に効果的です。ご丁寧なご回答ありがとうございます.
ネットワークは回路がシンプルなので故障はしないと思っていましたが
半田浮きや錆等による故障は十分考えられますね.
両方のドアを外して,ネットワークとスピーカを繋ぎ変える作業は
結構手間のかかる作業だと思いますが,原因が特定できないと
部品を新品にしても動かない可能性が高いので,がんばってみたいと思います.
天気の良い休日にでも試してみたいと思います.
ありがとうございました.
No.2
- 回答日時:
こういう場合は、切り分けて順序よく調べていきましょう。
ご自分で半田付けをされるようなのテスターも持っておられるのではないでしょうか?とりあえずは導通テストをしてみては?もし、持っていないということなら、まずはネットワークを左右入れ替えてみて次にスピーカーを左右で入れ替えてみましょう。これで出音の状態が左右逆転するならスピーカー、もしくはネットワークの問題ですし、変化が無いのなら車両側の問題です。
確かにネットワークを入れ替えたりスピーカを入れ替えたりしないとわかりませんね...
テスターは持っていませんので,正常に鳴る方の機器をテスター代わりにしてみます.
ありがとうございました.
No.1
- 回答日時:
ネットワーク?
パソコン積んでるんですか?
そのネットワークをふつーは配線と言います
配線は導通確認しましたか?
接続部の取り付けやゆるみやガタつき、導通は?
スピーカーその物が壊れてませんか?導通は?
>ツィータのケーブル自体は特に問題ありません
それは、どーやって確認したんですか?見ただけ?
問題が無いのなら何で断線を疑うんですか?
この回答への補足
正確にはクロスオーバネットワークですね.
これって故障するものなんでしょうか?
ツィータケーブルは見ただけです.
>問題が無いのなら何で断線を疑うんですか?
ちなみにウーハーも鳴らないと書いてありますよ.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ BOSE companion20の左右の音量バランスについて 6 2023/03/23 08:56
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 有線イヤホンの音質が悪くなった 2 2022/12/20 20:51
- 車検・修理・メンテナンス カロッツェリアのセパレートスピーカーのTF-S1740Sを使っています。先日、左側のツィーターから音 1 2022/07/21 18:36
- スピーカー・コンポ・ステレオ カーオディオからアンプへのスピーカー出力配線について 3 2022/04/30 09:53
- スピーカー・コンポ・ステレオ コンボアンプの修理について 3 2022/08/08 09:54
- クラシック 楽譜の読み方についての質問 10 2022/09/07 15:00
- カスタマイズ(車) 回答をお願いします。軽自動車にナビ取り付けしました。たまに最初エンジンかける時スピーカーからドーント 4 2023/05/24 17:45
- テレビ ブラビアのイヤホンジャック 4 2022/09/04 19:54
- スピーカー・コンポ・ステレオ 人の耳って どの程度 正確ですか。 6 2022/05/07 14:44
- カスタマイズ(車) 車のアンプとウーハーについて質問です。 アンプとウーハーをつけていたのですが 先日、走行中に急に音が 1 2022/12/09 22:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車の運転席側のスピーカーから...
-
カーオーディオの音が突然出な...
-
スピーカーのマグネットとボデ...
-
車用のスピーカー取り付けにつ...
-
今気付いたんですが、この訓練...
-
ライト点灯時に片目側が点いた...
-
z33についてなんですが z33 前...
-
ヘッドライトが消える現象について
-
晴れてる日に爆光フォグつけて...
-
HIDが点灯する時としない時が・...
-
旧アクア 中期のパンフレットが...
-
ブレーキランプが点きません
-
ドラレコ取り付けでマップラン...
-
柳原白蓮の和歌
-
ヘッドライト HID 付いたり消え...
-
HIDヘッドライトのバーナーとバ...
-
車のヒューズボックスからヒュ...
-
ルームランプの配線について
-
30プリウスのパネルイルミネイ...
-
警告灯の点灯
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車の運転席側のスピーカーから...
-
片方のスピーカーから音が出ない
-
カーオーディオの音が突然出な...
-
車のスピーカーに詳しい方教え...
-
カースピーカー のgto609 cを購...
-
カースピーカーの端子が接続で...
-
家庭用スピーカーを車に。
-
オルゴールと共鳴箱
-
トヨタウィッシュのオーディオ...
-
【素人】自作スピーカーの作り方
-
AMラジオしか付いていない商用車
-
バッテリーのメインハーネス
-
ホンダビート平成3年式に 乗っ...
-
ダイハツ コペンの購入について
-
車のLEDのマイナスアースについ...
-
スズキエブリイ ドアスピーカー
-
インプレッサGDBのスピーカ...
-
Keiワークスにリアスピーカーを...
-
スピーカーのマグネットとボデ...
-
デッドニングについて
おすすめ情報