重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

緑内障は中途失明の第1位になってますが、緑内障は早期に治療しても失明する確率が高いのでしょうか?

30年や40年と視力や視野を保つ事は可能なのでしょうか?

A 回答 (4件)

緑内障は、眼圧の上昇によって視神経が圧迫されて壊死し、その結果視野が欠損してしまう病気です。


一度死んだ視神経を生き返らせることはできませんので、緑内障は失明への一方通行です。

また、視野欠損はたいてい周辺から始まるため、失明直前になるまで自覚症状がない場合が多いです。
そのため、「発覚時にはほとんど手遅れ」という形で中途失明の原因として上位に来ているのです。

ですが、緑内障は、たいていの場合、適切な治療によって眼圧を下げることにより、視野欠損の進行を止めることができます。

個人差はありますが、あまり視野欠損の進んでいない早期に発見できていれば、治療によって「30年や40年と視野を保つ」ことが出来る人はかなり多いと思います。

私は現在38歳ですが、緑内障発覚から10年ちょっとになります。
発覚時点で、それなりな視野欠損はあったのですが、その後の治療により、現在も発覚時と同じ視野をなんとか維持できています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。大変参考になりました。

お礼日時:2009/06/12 13:48

現在は死んだ視神経を回復させる方法はありませんので、一度欠損した視野は元には戻りません。



しかし、進行を遅らせたり止めたりすることは不可能ではないと思います。

30年、40年持つかどうかはわかりませんが、#3様の言われるように維持することはできるような気がします。

緑内障についてはご存じかも知れませんがURLを添付します。

http://www.skk-health.net/me/10/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。大変参考になりました。

お礼日時:2009/06/12 13:48

こんにちは



ただ目薬で遅らせることができますので
早期発見が第一です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/09 16:19

回復、改善する事はないので健常者よりは失明する確率は高いだろうね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/09 16:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!