dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは

大学一年の男子です。マニュアル自動車免許のため教習所に今年1月から通ってました。
しかし受験や入学、春学期前半と忙しく予約もとれず教習所にいけてませんでした。

気がついたら後4ヶ月がリミットです。10月10日が教習所の有効期限です。


お恥ずかしいのですが、実技はまだ第一段階の7時間目までしか終わっていません。学科は第一段階はほぼ終わりで、後は効果測定間近という感じ。
実技は加え、3ヶ月近いブランクが(汗)


実技は第一段階は15時間、第二は18時間ぐらいだったかと記憶してます。


流石に反省し、バイトもシフト入るのをやめて、ここは本気で頑張ろうと思ってるのですが4ヶ月で間に合うものでしょうか。

予約が教習所までいって取らないといけないので予約も取りづらく、不安です。

キャンセル待ちというシステムがあまりわかりませんがそちらを併用すれば間に合いますでしょうか。


乱文になりましたが
アドバイスください。

A 回答 (10件)

もう、10年ちかく前ですが、私のころは2ヶ月で教習所を卒業し免許を取得しました。



2月中旬に入学し、卒業は4月中旬でした。

大学の休み期間もありましたが、授業の無い日はキャンセル待ちに行ってました。

あと4ヶ月、十分に時間はあると思います。


がんばってください。応援します。
    • good
    • 1

こんにちは。


今年三月に運転免許を取った18歳です。

卒業まで四ヶ月がリミットだそうですが、恐らく間に合うのではないかと思います。
私の友人はAT限定免許だったのもありますが、一ヶ月以内に免許とりおえてました。
MTも運転できる普通免許ならば、真面目に通うと一ヵ月半とか二ヶ月で取れるんじゃないかと思います。
頑張ってください。
    • good
    • 0

ハッキリ言ってやる気の問題だと思いますよ。


私は高3の時に3ヶ月で取りました。
受験勉強中の高3より大学の方が時間的余裕はあるはずです。
    • good
    • 1

かなり前に免許を取りましたがその時は正味1ヶ月くらいで取りました。

4ヶ月有れば十分です。
ただし、本人にその気が無ければどれだけ期日が有ってもダメですが。
    • good
    • 0

時に、ものすごい豪快な話も聞きますが、


普通のセンス(運動能力ではないです)があれば、
通常でも2カ月かからずに卒業して、
免許取れると思います。

MTなので、ATよりクラッチの感覚等忘れているでしょうが、
あわてずに正確に操作することを心がけて、頑張ってください。
    • good
    • 0

普通なら1ヶ月掛からずに卒業できるのですから、あなたのやる気次第です。

    • good
    • 0

間に合うかどうかは、今後教習の時間をどれだけ作れるか?って所と技量の問題かと思います。



夏休みになってくると”他の人もどっと来る”・”ついつい遊びの誘惑が!”・
”暑くてかったるいな~”と言う要因が加算されてきます。

それらに負けないよう頑張って下さい。
⇒時間的には間に合うと思えます。
    • good
    • 1

合宿の場合だと20日程で卒業できるカリキュラムです。


多めに見て、週に2~3日通っていて4ヶ月かかったら正直かかりすぎです。
しかし、安心してると本当にギリギリ足りなくなっちゃった何て人も結構いるので行くからにはビシッと行ってくださいね。

キャンセル待ちは、自動車学校によって扱っていない場合がありますが大丈夫ですか?
実際に行かないと予約が取れないなんて相当ローテクな自動車学校ですね。
携帯予約&ネット予約(どちらも要登録)が一般的になってきていますし、最悪でも電話で何時頃なら乗れそうか確認できる場合がほとんどですがどうでしょう?
特に今は暇な時期なので少々地方の自動車学校ならガラガラのはずですし十分間に合うと思います。
    • good
    • 0

せめて仮免まで取ってください


そうすれば再入学と言う手を使っても、道路からですが
期間内に仮免まで取っていないと、最初からやり直しです
気管的には十分ですよ、後はあなたのやる気です
    • good
    • 1

期間的には十分ではないでしょうか?



キャンセル待ちはできれば、朝一番の時間がとりやすいと思います。
とくにこれからは梅雨でキャンセルが多くなると思いますよ。

人が外に出たがらない時がキャンセル待ちのコツです。

私の場合はバイクですが、就職してから土日だけで、毎週朝から行って、中免、大型と2か月くらいでとりました。
教習所にもよるでしょうが、予約よりもキャンセル待ちの方がはるかに速くとれました。
それに、教習所の人にも顔を覚えてもらえて、キャンセル待ちしていなくても空きがあれば声をかけてもらえたりしました。
うまくすれば、朝2時間連続で受けることもあると思いますよ。

しかも、午後はある程度自由になるので、時間も有効に使えます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A