
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
一般的なマイスリーの服用法としては、そのような効き方はしません。
書かれているように30分以内に服用するものです。2時間立ってから眠くなるというのは、マイスリーとは無関係か、あるいはマイスリーなどの睡眠導入剤には「何時間眠れる」という効果が限定されているので、その「眠れるはずの時間」の途中から効き始めているのかも知れません。医師に相談する必要はありますが(睡眠導入剤は種類がたいへん多いので)、その場合、薬を変えられる可能性があります。
マイスリーには確か精神安定剤も少量含まれているはずで、睡眠導入剤としてはたいへんポピュラーなお薬です。近所の内科などで「寝つきが悪い」などと言っても、たいがいマイスリーが処方されます。
ですから行かれている病院が心療内科であれば、お薬を変えられる可能性が高いです。その場合、経験から言うのですが、体に合う合わないということがよくありますし、効きすぎて(次に処方されるお薬の方が強い可能性が高いので)しまうこともあります。
いずれにしても、あなたのそのような効き方は一般的ではないですね。
それから2時間前に飲みたいということは、私にはお答えできませんが、くれぐれも服用してからの車やバイクの運転は避けた方がいいです。本当は30分くらいで効いているのかもしれませんから。
私が可能性として一番に思うのは、服用されてから、眠る体制を取られていないのではないですか?何か仕事やテレビを観るなど、されていませんか?その場合はお薬は効きません。
No.3
- 回答日時:
普通なら15分~30分で眠ることができるようになります。
そして2時間~3時間後にはもっとも体内に存在する状態になり、緩やかな下り坂で消えていきます。その下り坂の途中では当然、最高のときの半分の状態になる瞬間があって、血中濃度半減期とか言うそうです。
つまり、2時間たったほうが眠くなるのは当然で、ここから大事なのですが、飲んでから2時間たたないと眠ることさえできませんか?
そして、睡眠不足になっていたりはしませんか?
おいそれと「薬を強くしたらどう?」ということは我々には到底言えることではないので、あくまである目的に対する対処である薬がちゃんと仕事しているかどうかを考えるまでしかできんのです・・・。
また、マイスリーはそんなに大げさではないものの、効いている状態で無理をしておき続けていると健忘を引き起こしたりしますから、気をつけてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ロラゼパムっていう精神薬って...
-
市販の精神安定剤の種類と名前...
-
使用期限切れのニトロペンについて
-
薬を飲むタイミング「夕食後」...
-
統合失調症は、悪化する一方で...
-
現在エスゾピクロン3ミリグラム...
-
社交不安障害でエスシタロプラ...
-
鉄分不足の場合なんの薬が1番効...
-
ファミマで作ったtポイントカー...
-
処方薬の精神安定剤や抗うつ薬...
-
リーゼとセントジョーンズワー...
-
眠剤を飲んでも眠れない
-
睡眠薬について教えてください。
-
私は昨日病院でパニック障害と...
-
太りやすい精神薬とは、食欲増...
-
あがり症にリーゼは効きますか?
-
不眠症でデパスって薬を処方さ...
-
ADHDと診断された方で薬を服用...
-
私の友人ですが独り暮らしの54...
-
思い込みの力
おすすめ情報