アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

気分が落ち込むため、昨年11月から向精神薬(トレドミン、グランダキシン)を服用し続けていますが、改善した感覚がありません。
また、今年1月にインフルエンザにかかって約一週間後から37度前半の微熱が続き、明け方4時から5時頃に目覚めてから眠れなくなる毎日です。
睡眠薬を飲んでも上手く効きません。
内科での血液検査では炎症反応を含めて全く異常がありませんでした。

微熱によるだるさ・頭痛、睡眠不足で、仕事にも身が入らない毎日が続き、どうしようもありません。
向精神薬の長期服用の副作用でしょうか。
それとも女性外来で診てもらった方がよいのでしょうか。

アドバイス頂ければ幸甚です。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (4件)

微熱が続くとしんどいですよね。


微熱が続く原因として考えられるものはアレルギー反応や女性ホルモンの異常や自律神経失調症を含めかなり多くの可能性が考えられると思います。
婦人科の受診をされるのもいいかと思います。
例え病院に行くまでの数日であっても基礎体温をつけていくといいと思います。
また、日中の発熱に関しては、以前微熱が続いて医師にかかった際に、朝昼晩と決まった時間に検温して表を持って来て下さいと言われた事があります。
医師にかかる前の参考にして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先ずは基礎体温と決まった時間に検温した方が良いのですね。
婦人科を受診する前に毎日つけてみます。
とても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/14 21:17

私は向精神薬が原因と見られる発熱(7度前半)が


半年以上続きました。

薬をやめたら収まったので、
副作用だったのだと思います。

同じく血液検査は異常がありませんでした。

リーマス、ジェイゾロフトを服用していました。
リーマスは微熱の副作用が出る場合があるので、
私はたぶんコレだったのでしょう。

基礎体温もつけていますが、
高温期は体温が高めではありました。

微熱があると
とても疲れますよね。

あとは睡眠障害もあるようですね。
お薬の調整をするのも一考だと思いますが、
主治医とよく相談されてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり向精神薬が微熱の原因だったのですか。
主治医は副作用については何も言っていませんでしたが、こちらから伺ってみます。
とても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/14 21:21

病名は規約上あげられませんが、特徴として気になる病気があります。


この疾病はインフルエンザを発症後になることでも知られています。
なお、専門医が少なく、本来なら神経内科医が診る疾病であるそうです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%85%A2%E6%80%A7% …

上記の参考URLに、一度目を通してみてください。
また、気になる症状を下記に抜き書きしました。
参考になさってください。


・原因不明の強度の疲労が長期間(一般的に6ヶ月以上)に及び継続する。

・微熱 、頭痛、咽頭痛 、頸部あるいはリンパ節の腫張・原因不明の筋力低下

・羞明 、思考力の低下、関節障害 、睡眠障害がみられる。

・原因不明の疾患で、通常、血液検査等も含む全身の検査を受けても他の病気が見つからなく、精神疾患も当たらない場合に初めて疑われる(除外診断)病気である。しかし、詳細に検査をすると神経系、免疫系、内分泌系などに異常が認められる場合もある。

・認知度の低さにより、適切な診断を受けていないか、うつ病、神経症、更年期障害、自律神経失調症等に誤診されている患者が多いと思われる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しいアドバイスを下さいまして、ありがとうございます。
「慢性疲労性症候群」とは思いつきませんでした。
微熱・頭痛・睡眠障害・疲れ易さがありますが、その他の咽頭痛や関節障害はありません。
今週末にいつもの心療内科に行く予定ですので、「慢性疲労性」であるのかどうか伺ってみようと思います。
とても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/14 21:40

同様の症状経験がありますが「慢性疲労症候群」では無いでしょうか?


37度の微熱ですがこれだけでもかなり厳しいかと思います。それに加えていくつかの症状もあるようでその状態で投稿された非から換算するとほぼ半年継続しているようですね。現状悪循環かと思います。(微熱→眠れない→休養が取れない)
とりあえず炎症反応がなければ他の感染症も考えられませんのでとりあえず夕方平熱以上であればロキソニンの様なもので微熱を押さえ睡眠導入剤を長期型のものに変更するか追加してもらう。
事でしのぎながら入院先を探すのは良いかと思います。
慢性疲労症候群に関する外来は関西の一部でありますが、研究班も組織されていますので、厚労省に問い合わせしてお近くの研究班の医師を紹介してもらうのも良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり「慢性疲労性症候群」でしょうか。
以前ロキソニンを服用したことがありますが余り効きが良くありませんでした。
睡眠薬は長期型に切り替えるよう医師に相談してみます。
それでも症状が続くようであれば、ご教示どおり研究班の医師を紹介して頂いて、きちんと治療したいと思います。
ご経験者の方からのご回答、大変参考になりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/06/14 21:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!