重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

このたび初めて会社に就職できました。といっても契約社員ですが。
厚生年金かなにかに入る手続きをすると言われたのですが、入りたくありません。
天引きされるくらいなら自己運用というのでしょうか、そういうことを選びたいと思うのですが、
この考えは良い思いつきでしょうか?
もし実行するとすればどんな手続きを踏めばいいでしょうか?
どんな欠点があるでしょうか?
1か月いくらくらい引かれるのか分からず不安です。25年には足りそうにありませんので相当天引きされるなら真剣に自己運用のほうを考えています。

A 回答 (15件中11~15件)

厚生年金は、あなたと会社が半分ずつ負担して毎月


収めます。
もし、あなたが加入しなければ会社が処罰されます。
    • good
    • 0

会社でサラリーマンをするのであれば、厚生年金に必ず入る必要があります。


(常時使用する労働者が5人未満は例外)。厚生保険に入りたくないといって拒否できるものではありません。 100%の加入が必要な事項です。 もしどうしても入らないのならそれは会社を辞めることを意味します。会社でもし厚生年金に入りたくないと言う発言をすると常識がないと思われるだけです。

この回答への補足

常識という論法を使われますが曖昧すぎませんか?
それこそ常識レベル程度の認識でしょう。
今はもっと話が複雑になってるのではありませんか。

補足日時:2009/06/11 23:57
    • good
    • 0

いま、厚生年金の管理が問題になり、政府よりも別の企業や自己運用のような手段を取っている人が多くなっています。

なにしろ、年金手帳の管理ができていなかったので当然のことだと思いますが。

この問題は、あなたが政府を信用するかしないかにあります。

もっとも安全な方法をとるなら以前は政府に任せることが普通でしたが、最近はどうもそうではないようです。

それに、24年11か月払ったのにも関わらずあと1ヶ月分が足らないだけで保険が下りないという詐欺まがいのようなことまで起きているようです。

ところが、これらの出来事があったため政府の管理の目は厳しくなったように感じます。だから、政府を信用してみるのもいいかもしれません。

とにかく、あなたが政府を信用するならば厚生年金にしましょう。

信用しなければ自己運用にしましょう。

とりあえず、いろいろな人の意見を参考にしましょう。
    • good
    • 0

法律で決まっていることなのでしたがってください



厚生年金・国民年金は積み立てではなく共済のようなもので
今集めたお金で今の老人の年金の資金にするです

>天引きされるくらいなら自己運用というのでしょうか、そういうことを選びたいと思うのですが
●これは消費税を払いたくありません
道路は自分でアスファルト買ってきてひきますし
絶対に僕は火事を起こさないので消防署のお世話にもなりませんから僕には公務員の給料(税金)を払う気はありません
なので消費税は払わないって言っているのと同じレベルです

ちなみに
65歳~80歳まで生きるとして
10万x12x15年=1800万ですが いまから貯金できますか?

この回答への補足

10万という数字が成り立たなければあなたの論理も主張も詭弁といわれてもしかたないのではありませんか。

補足日時:2009/06/12 00:01
    • good
    • 0

国民年金の期間に厚生年金は合算されるので加入しておく方がいいと思います、今後何かの事故で障害年金を申請する際に加入年数が足りないと

年金は受けられませんので加入することを薦めます

この回答への補足

たぶんどう計算しても加入年数には足りないと思います。

補足日時:2009/06/11 23:48
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す