
No.5
- 回答日時:
直径 = 半径 × 2 であることを
ちゃんと理解していれば、
円周 = 円周率 × 直径 と
円周 = 円周率 × 半径 × 2 が
全く同じ式であることが解るでしょう。
直径と半径のどちらを文字で置くかなど、
どちらでも差の無い話で、拘るだけ無駄です。
貴方が好きなように、直径を d とでも置いて
計算を進めれば良い。
同じ理由から、他人が半径を文字で置くのを
とめることもできませんが。
2πr なんて、ただの習慣です。
気にしない、気にしない。
すみません
ふと思って質問したので
質問したこと自体を忘れてしまっていました。m(__)m
>2πr なんて、ただの習慣です
そう、数学的見地は関係なく小学校で習ったまんま
習慣で語呂合わせのように使っていました。
実務での使いやすさと数学的理論式とはまた違うということですね
No.4
- 回答日時:
>πD^2/4の方が式としてはややこしいのでπr^2にするのはわかるのですが…
蛇足っぽいですが、この「πD^2/4」という式は機械設計などの分野では普通に使われている式です。
別にややこしいとか否かで使い分けている訳ではありません。
すみません
ふと思って質問したので
質問したこと自体を忘れてしまっていました。m(__)m
ありがとうございます。
私はややこしいので使い分けています^^;
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
元々は、πD です。
小学校でも、円周率=円周÷直径 と習います。
工業でも、半径より直径のほうが多く用いられます。
rが主に使われるのは、数学と物理学です。
注目する点(原点など)からの距離を表すときには、専ら、rが使われます。←重要!!!
No.1様がおっしゃるラジアンのこともそうですし、
球面座標や立体角(ステラジアン)のこともそうです。
円筒座標もそうです。
このようなときに、rではなくDを用いてしまうと、式やその導出過程がややこしくなります。
ですから、円においても、中心からの距離r(=半径)を用いるのが常套手段です。
以上、ご参考になりましたら。
すみません
ふと思って質問したので
質問したこと自体を忘れてしまっていました。m(__)m
なるほど
やはり学問では半径で、工業つまり実社会的では直径の方が便利と言うことですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 数学の質問です。弧度法で扇形の孤の長さや面積を求める公式の意味についてです。 それぞれの円周・面積の 3 2023/01/09 12:38
- 数学 第4問 座標平面上に3点 A(1, 1),B(1, 5), C(7, 3) を頂点とするABCがある 2 2022/10/01 14:53
- 分譲マンション マンション大規模修繕工事の資金不足 神奈川県の築37年総戸数36戸のマンションの管理組合理事長を今年 7 2022/09/03 19:55
- 分譲マンション 皆さんの管理組合では)共用部分の修繕工事業者の選定は→どう選定されておられますか? ①管理会社へ丸投 3 2022/10/06 22:07
- 物理学 波動方程式のようなもの 1 2023/05/13 07:23
- 投資・株式の税金 一般口座で同一銘柄の総平均法のことで 1 2023/02/27 22:08
- その他(形式科学) 【急募!】円の高さの求め方 添付写真の円の高さxを求める時、変数(直径と面積)のみを当て嵌めて計算す 2 2023/02/26 22:13
- 結婚式・披露宴 結婚式は上げましたか?結婚してから私の父が結婚式を挙げろとうるさいです。お金もお父さんが出すから式は 8 2022/05/01 13:40
- 賃貸マンション・賃貸アパート マンション退去の原状回復について 1 2023/03/01 12:17
- 確定申告 株式の一般口座の給与所得者20万円以下、不要と言われている件で 5 2023/02/28 19:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルで、重力加速度
-
円錐の展開図面を描きたい
-
弦長から弧長の求め方
-
扇形の作図の計算方法を教えて...
-
円弧とはどんな形ですか? 画像...
-
中心角を求める計算方法を教え...
-
投影図の描き方
-
円周を等分するとはどういうこ...
-
円周の長さの求め方なんですが...
-
円周率は何割る何で求まりますか?
-
円錐を表す陰関数を教えて下さい。
-
変形円錐形の展開図
-
おうぎ形の中心角の出し方
-
フランジに24この穴明コンパス...
-
円周1mの円を120度で3等分にし...
-
コップの体積(容積?)が知り...
-
この図形の名前は...扇形?...
-
下図のように、半径aの3つの円...
-
公式
-
円周率がついに割り切れたって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで、重力加速度
-
円錐の展開図面を描きたい
-
円弧とはどんな形ですか? 画像...
-
中心角を求める計算方法を教え...
-
円周率は何割る何で求まりますか?
-
下図のように、半径aの3つの円...
-
円周にそったサイン曲線は描け...
-
この図形の名前は...扇形?...
-
扇形の作図の計算方法を教えて...
-
弦長から弧長の求め方
-
一周が360度で2π=360度...
-
円周の長さの求め方なんですが...
-
円周率をルートすると(平方根)、
-
バケツの展開図
-
π=6.28・・・のほうが美し...
-
複素数のw=1/zという式のについて
-
フランジに24この穴明コンパス...
-
2πrとπd
-
円に外接する多角形の周は、ど...
-
円周率は何桁まで言えますか?
おすすめ情報