
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
CDはだいたい20年ですね、ですので初期に発売されたCDが少しずつ読めなくなってきています。
当初はCDはレーザーで読み取るので磁気テープに比べて機械的な魔磨耗は無く(取り扱いや保管時の傷は除く)、
寿命は半永久的と言われていた時もあったのですが、
まさか基板のポリカーボネート樹脂が湿気などで劣化して20年ぐらで読み取り不可能になるとは思われなかったのですよね。
デジタル機器はある程度は読み取りエラー補正などがあるので、少々のエラーでは気付かずにエラーが蓄積していって、
気付いた時にはディスクが認識不能になったり、修復困難なレベルになったりします。

No.3
- 回答日時:
プレスメディアの場合、原理的にはレーザーで読み取るメディアなので、半永久的といわれています。
ただし、CDがデビューした初期(80年代)に製造されたディスクの中には、粗悪製造のものがあり、信号が記録されているアルミ層へ空気が入ってしまいアルミが腐食して読み取れなくなるケースはあります。
手持ちのCDでもっとも古いものは85年のものですが、今でも正常に読み取り可能です。エラー測定しても、訂正可能なC1エラーが少し出る程度ですね。
何百枚かある手持ちのCDで、1枚だけ部分的に読めなくなってしまったものがあります。よく見るとレーベル面側に小さな傷がありそこから空気がアルミ層に入って、その部分のアルミが腐食してしまったようです。
あと、まだ読めるのですが、読み取り面のポリカーボネイト樹脂の透明感がなくなってきているCDが2枚ほどあります。このCDは18年前の購入した有名レーベルではない安物のCDです。
寿命は、メディア製造時の品質に大きく左右されるように思います。
一方、CD-RやDVD-Rのような記録可能なメディアは、プレスメディアと違い色素の化学変化を利用して記録している関係上、プレスメディアよりは寿命が短いとされています。
海外製の粗悪メディアの中には書き込みすら出来ない、あるいは書き込んでも1週間で読み取り不可となるものもあります。
手持ちのもっとも古いCD-Rは11年前に書き込んだものですが、国産メディアは今でも概ね読み込める一方、CD-Rが普及し始めた2000年以降に購入した安物か意外性メディアの一部は、読み取りが困難なものも多いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(コンピューター・テクノロジー) 何故Mディスクは流行ってないのでしょうか?HDDも フラッシュメモリも信用ならないし寿命も短いのでM 3 2023/05/22 20:15
- ノートパソコン ノートパソコンの寿命は3〜5年? 会社のリース品ノートパソコンは3年に1回新品に取り替えします。 平 9 2022/08/27 11:34
- 統計学 統計学の問題です!急ぎです 1 2023/02/08 13:51
- 電気・ガス・水道 上水道の揚水ポンプ 3 2023/01/14 13:16
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 スティッククリーナーのバッテリーの寿命を知りたいです。 7 2022/11/13 11:16
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー USBメモリの寿命は短い場合1、2年だそうですが、買ってから使用しないで10年間保管していた場合には 1 2022/10/22 10:29
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー 20年前のKENWOODのポータブルCDプレイヤー DPC-X627で音楽を聴いていますが 後何年く 4 2023/03/22 22:06
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 写真屋の嘘つき!! 4 2022/09/09 00:41
- バッテリー・充電器・電池 鉛蓄電池(車用バッテリー)の充電電圧は? 2 2023/02/25 17:29
- ドライブ・ストレージ windows10。切り取りと貼り付けは書き込み動作になりますか 3 2022/06/08 17:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
失敗してしまったCD-Rをもう一...
-
昔のDVD
-
VLCメディアプレイヤーで繰返し...
-
CDプレイヤーにDVDを入れたら...
-
海外販売のDVDは、英語の字幕は...
-
UDFを一般的なDVDにする...
-
規格外のディスク?
-
ISOイメージファイルは家庭用DV...
-
DVD-RWが読み込めなくなってし...
-
マルチリージョン化済みのPione...
-
パソコンのDVDクリーナ
-
AVCREC対応のDVDプレーヤー 安い
-
再生できない海外DVDがあります。
-
ディスクの反り
-
ブルーレイとDVDレコーダー
-
パソコンで焼いたDVDがDVDプレ...
-
友達からある動画を頂きました...
-
BRXL-PC6VU2-WHC
-
ベートーベン1~4字幕なしのバ...
-
レンタル落ちのDVDを購入しまし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
失敗してしまったCD-Rをもう一...
-
愚問です。CDの「TOC」って何で...
-
家庭用録画BD-Rが読めなくなる理由
-
BD-R BD-RE DVD-RAM 寿命に...
-
DVD-RWはどこで買えばいいでし...
-
CDの寿命は30年??
-
オーバライトとダイレクトオー...
-
映画やドラマのdvd.Blu-rayの収...
-
MD・DVD・CDの寿命はどのくらい...
-
超低価格DVD-Rの性能・お勧め度...
-
DVD-R再生時にノイズ
-
DVDやCDの劣化
-
以前に見れたDVD-Rが見れなくな...
-
CDの寿命と貼り合わせのムラ
-
CDは年をとるとなぜ音飛びする...
-
BR-RとBR-REの使い分けについて
-
DVD-R これは不良品ですか?
-
写真のCD-Rの寿命
-
こちらの磁気研究所のブルーレ...
-
DVDレコーダーと DVD-R の相...
おすすめ情報