dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

著作権・肖像権について質問です。

個人で(コンペなどに応募するので非営利目的でweb・TV・展示などで公開する予定です)映像を作成して、公の場でみていただく事について質問なのですが、映像作品で背景にうつる映画のポスター・被写体の着用する服のブランドなどはその広告物やブランドイメージを強調するものを用いてデザインされたものの場合のみ、その会社に許諾をとることは必要ですか?
それともわからなくてもその商品を映してるならどんなものであれ許可をとる必要はありますか?

音楽・出演者・意図的に映る既製品の会社には許可をもらったのですが、どこまで許可どりをすればいいのかボーダーラインがわかりません...

日本の今TVや映画館などで流されている映画・CMなどでもその商品がスポンサーでない場合でも映っているものってあると思うのですが、この場合はどの様にそういった美術は手配されているんですか?

A 回答 (1件)

10年以上前なので法律変わってたらすみません。


場所はその管理または所有者許可でそこから見える風景は必要無い。
自販機、看板、建造物、置いてあるオブジェなど。

衣装=出演者の衣類は仕立屋やオーダー物が多い。

備品は、その手のトラブルの無いレンタル(専門店がありあす)です。
その場の撮影だけ借りてるだけ。

エイキストラを使うのは、
難しそうな人が、俺は写すな!
消せといわれたら大変ですからね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!