アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

とても心配で悩んでいて、詳しく知りたいです。
夫が勤務先の上司に頼まれ、同じ勤務先の女性の市営住宅の連帯保証人になってしまいました。その女性がこれから続けて勤務することが半ば条件で連帯保証人になったように私に説明しますが、実際の書類を見ていません。
詳しく説明を求めても「大丈夫だから」の一点張りで強く聞くと怒るか、「勤務先を退職したら保証人を解除してもらうとの一筆を書いてもらった」と話しますが、それもまだ見せてもらえていません。実際にそういう一筆が通用するものなのか?
市営住宅の連帯保証人は、それほど心配いらないと夫の両親が言うものの、私としては大変心配です。今、妻の立場として法的にできることは、あるのでしょうか?
離婚も考えていますが、子どもが二人いますので決断できかねています。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

連帯保証人ですか?


単なる保証人じゃないでしょうか?
住宅契約の保証人には、入居者に大きな過失による損害賠償以外はなかったと思いますが。
むしろ、夜逃げなどして、住居を明け渡しする際の承諾を与えるだけの役目だと思っております。
実際、家賃の滞納は、最初の保証金(3ヶ月分)で、まかなわれ、その間に支払いがない場合は、法的に強制退去となります。
行方不明の場合は、ここに保証人が、退去の承諾をするだけだと思います(家財などの処分が必要になりますけどね)
心配することはないと思いますが。

この回答への補足

早々の回答をありがとうございます。
ご指摘の件ですが、保証人ではなく連帯保証人です。
所得証明も提出したと聞きました。
回答者さまの仰せの通り、心配ないと良いのですが・・・

補足日時:2009/06/14 23:48
    • good
    • 1

 大家しています。



 悪いほうの心配で質問者様には不本意な回答かも知れませんが、私自身が『石橋を叩いているうちに、石橋が壊れた。』と言うほどの用心深い小心者ですのでお許し下さい。

 私の考えでは、非常に困ったことだと思います。

> その女性がこれから続けて勤務することが半ば条件で連帯保証人になった
> 勤務先を退職したら保証人を解除してもらうとの一筆を書いてもらった
> 実際にそういう一筆が通用するものなのか?

 全く通用しませんし、部屋の賃貸契約の保証人のそんな条件は受け入れられません。貸主が承知しているとも思えません。連帯保証人の役目(居住者と同等の責任)は契約が続く限り(仮令居住者が滞納などしたりしても居住する限り)続き、万一連帯保証人が死亡した時も相続人に相続されるほど重たいものです。
 知っている人なら、赤の他人の部屋の賃貸借の連帯保証などしません。1000万円の借金の連帯保証の方が、上限があるだけましでしょう。

> 市営住宅の連帯保証人は、それほど心配いらない

 連帯保証人は、滞納はもとより失火等の居住者が負担すべき損害賠償も連帯して責任を負うことになります。
 保証金で相殺できなくなっても大家は簡単に居住者を退去させることは出来ません。勝訴(明渡命令)には最低6ヶ月の滞納が必要と言われていますし、裁判では訴訟から判決まで更に最低3ヶ月はかかりますので、その間の家賃(法律上は家賃相当損害金となります)も連帯保証人が保証します。
 夜逃げでもされれば、本人の承諾が無ければ残置物を処分できません(処分したら本人から『なぜ勝手に処分した』と損害賠償もありえます)ので二進も三進も行かず連帯保証人の負担だけが積み上げられます。
 民間の大家でしたら利益を上げなければなりませんから違法でも退去させたり、処分したりもするでしょうが、行政(市)では違法行為はしてくれないでしょう。
 私が勘ぐれば、ご主人様は『勤務先の上司』に責任を押し付けられたのでしょう。

> 妻の立場として法的にできることは、あるのでしょうか?

 『この件については全ての責任は私が負います。』の一筆を念書として『勤務先の上司』に書いておいて貰うことでしょう。多分判断能力のある方なら書かないと思いますが。

 ご参考に、下記に最近の『連帯保証』についての質問と回答をあげておきます。また、『部屋の賃貸借 連帯保証』と検索すれば嫌と言うほどトラブルの例がヒットするでしょう。

 何とか丸く収まることを祈念致します。

参考URL:http://oshiete.homes.jp/qa5037784.html,http://os …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明をありがとうございます。
私の知りたい部分が、良くわかりました。
ある程度、覚悟はしておりましたが夫も夫の両親もこの件について、危機感が全くありません。
勤務先の上司もすでに退職してしまったようです。
私自身、子ども達もいますし、法的に守ることができることを探したいと思います。

お礼日時:2009/06/15 06:25

大家してます



>、「勤務先を退職したら保証人を解除してもらうとの一筆を書いてもらった」

どこにでしょうか?

大家(物件の管理者)との契約なら有効...

その入居者と貴方の夫との間の書類ならただの紙くず...

連帯保証契約は「大家と保証人」の間での契約です

契約者や保証人の都合での変更は出来ません

あくまで大家(市営住宅)が承諾しなければ変更は出来ません

>それほど心配いらないと

一般的には最大で家賃の6ヶ月分程度の覚悟は必要です
「それほど」...がそれに当たるかどうかだけでしょうね

>妻の立場として法的にできることは、あるのでしょうか?

有りません

>離婚も考えていますが

そこまで深刻な事ではありませんが...

本人が出来ることは有りますね

「どこまで有効か」には疑問が有りますが...

会社を退職されたときは物件管理者に対して通知する

「○○の連帯保証につきましては会社従業員と言う事で保証しておりましたが今般退職しましたの連帯保証の責務を除外して頂きたいと思います」

万一の時には若干有効かも?
(しないよりマシ程度ですが...)

物件管理者も他の連帯保証人を要求するでしょうし...

うまく行けばその時には連帯保証人の切替が出来るかも知れません

更新時などのタイミングで同様な意思表示もムダでは無いと思いますよ...

何もしなければ普通に連帯保証人を継続していると見られてしまいます
ので...

なお、社会活動をしていればどうしても断れない事も有ります
あまりご主人を責めるのも可哀想だと思いますよ

最悪家賃の6-12ヶ月分の損失を覚悟して腹をくくる方が幸せに暮らせます

それに万一立て替えても立て替えた家賃などは契約者に請求する権利は残ります

・契約者との一筆は役に立たないことを理解して貰う
・万一の時は1年間分の家賃くらいまでは覚悟する

それを理解して貰った上で夫に付いていきましょう

市営住宅の家賃なんてそれほど大きな金額にはなりません

この回答への補足

いろんな考え方の回答をいただいて参考になります。
まず質問からお答えします。
>「勤務先を退職したら保証人を解除してもらうとの一筆を書いてもらった」
>どこにでしょうか?
勤務先の女性と夫との間です。
しかしその書面は私(妻)は見ておりません。
夫の口頭のみです。

>なお、社会活動をしていればどうしても断れない事も有ります
私もそれなりに理解しているつもりですが、あまりにも説明不足で一方的で夫への信頼が消失しそうです。
世間一般でも家庭を持っていても、このような状況で保証人になるのでしょうか。。。。

>市営住宅の家賃なんてそれほど大きな金額にはなりません

我が家は、他人に大きな額でも小さな額でも金銭を与えるほど裕福ではありません。これから大きくなっていく子ども達に、まだまだお金がいります。
経済的に余裕がある方なら、そういう考え方もできるのかもしれませんね。

>「○○の連帯保証につきましては会社従業員と言う事で保証しておりましたが今般退職しましたの連帯保証の責務を除外して頂きたいと思います」
上記はとても参考になりました。
ダメもとでも試みたいと思います。

補足日時:2009/06/15 23:44
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!