dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

節約のために食洗機を使用したいのですが、結構洗剤って値段も高いし、基本的に手洗いが好きなんですが、手洗いしてから食洗機に入れて洗いだけ任せるのは駄目でしょうか?

A 回答 (6件)

食器を手洗いした後、泡の付いた食器を食器洗い機に入れてすすぐ


という使い方を考えているのでしたら、最悪の場合
食器洗い機を壊しますのでやめた方が良いでしょう。

食器洗い機専用の洗剤は泡が立たないようになっています。
台所用洗剤が中に入って、食器洗い機の中で泡が立ってしまうと
水を循環するポンプに泡がかんでしまって水が循環しなくなり
状況によってはポンプが過熱して壊れます。

また通気口などから泡があふれて食器洗い機の
機械部分に浸入する危険性もあります。

最後まで手洗いで仕上げるか、最初から食器洗い機に任せるか
どちらかにした方が良いでしょう。
    • good
    • 0

3人家族で1日平均2~3回食洗機を使っていますが、洗剤代は年間千円程度です



食洗機を有効活用すれば節約にもなるし、手洗いでは火傷するような熱湯ですすぐので衛生的です。
また時間も有効に活用できます

趣味で手洗いが好きならそれはそれで構わないと思いますが
    • good
    • 0

洗剤が高い、手洗いが好きだというのでしたら別に無理して何万円もする食器洗い機を買う必要はありません。



ただし、

>節約のために食洗機を使用したいのですが
>手洗いしてから食洗機に入れて洗いだけ任せるのは駄目でしょうか?

矛盾に気付いていますか?
手洗いすると水道代やガス代が結構無駄にかかる、だから食器洗い機なら無駄が省ける、なんですよ。あなたがある程度手洗いしてしまってから入れたのでは全然節約になりません。
食後すぐはつけ置きにしておき、こびりついた残りの食材程度を軽く落としてから食器洗い機に入れる、というのが使い方の基本だと思います。
    • good
    • 0

私は飲食業を行っている両親のために家の食器くらいは簡単に洗えて、アカギレとかがひどくならないように買ってあげました。


特に冬は、食器洗い機は重宝してますよ。
たっぷり汚れがついてると効率も落ちますので、たらいにぬるま湯をくべて、使用した食器を入れるようにしてます。そこに100円程度で売ってる重曹石けんを小さじ1杯
10分ほどして汚れは、はがれてますから 洗浄機に並べて、洗剤入れて、スイッチオンやっぱり、洗浄機で洗うと、コップとかの輝きが違います。

洗浄機は時間と手間の簡略化と、生活に余裕が出来ることですかね。
ちなみに洗浄機用の洗剤は、以外に使わない 最初に10パックただでもらった洗剤は使い切るのに1年以上有しました。
業務用スーパーで箱買いするとかなりコストは安いです
    • good
    • 1

いけない事はないと思います。


洗濯機の様にいろいろな洗浄モードが選べますしね。

頑固な汚れや、シチューやカレー等は軽く洗ってから入れるとか、付け置きしておいてから入れるとかすると、綺麗に落ちます。

ただ、食洗機で一番節約できるのは水と時間ではないでしょうか。

確かに、洗剤は専用の合成洗剤が必要で、一般的な台所洗剤よりも高いですが、洗濯洗剤と同様に軽量スプーンが付いていまして5グラム前後使用するだけですし、食器が綺麗になりますよ。


因みに・・
洗剤をケチって、専用の物を使わず台所洗剤を使うと故障の原因になると、説明書には書かれていますので気をつけて下さい。
    • good
    • 0

食洗機に通常の食器洗い用の洗剤を入れることは出来ないので、


食器を手洗いした後、泡を流してからじゃないと食洗機には入れられないですよね?

食洗機って「お金の節約のため」というよりは「時間の節約のため」だと思うので、
手洗いが好きなら手洗いだけでいいと思います。
乾燥もお金がかかるから、どうせなら布巾で拭いたほうがいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!